『ヤリスHEV リコール改善対策サービスキャンペーン合わせて4件目』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『ヤリスHEV リコール改善対策サービスキャンペーン合わせて4件目』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:98件

リコール改善対策サービスキャンペーン等全部含めてヤリスは4件とか、多すぎ。ヤリスハイブリッドの場合
1 リコール 2020年12月 https://toyota.jp/recall/2020/1216.html
2 リコール 2022年10月 https://toyota.jp/recall/2022/1006_1.html
3 サービスキャンペーン 2023年2月 https://toyota.jp/recall/campaign/230203.html
4 リコール 2023年6月 https://toyota.jp/recall/2023/0623_5.html

新型からまだおよそ3年半くらいなのに、多すぎてびっくり。

昔プロボックス50系ででタカタのSRSで、1点検 2停止 3交換 43の交換品に不具合があるため改善品へ交換、総計4回トヨタディーラーを往復したケースもあり。

近年のトヨタグループ不祥事、日野・自動織機・ダイハツ、これらの不祥事に関連があるのかどうかはわかりませんが。

コンピュータの書き換えは走行距離がかさむ年数を経るなどでシステムやプログラムを再構築しないといけないのは理解できますが。
パソコンを使用していたらアプデが必要と同じという意味です。

書込番号:25316372

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2023/06/25 16:02(1年以上前)

もうちょっとでFIT3に並びそうですね。

書込番号:25316389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2023/06/25 16:10(1年以上前)

まあ、リコールがないに越したことはないでしょうが、トヨタは的確にリコールやサービスキャンペーンやっていると思いますよ。
ホンダとダイハツが最近燃料ポンプのリコールやりましたが、これは3年以上前に発覚したデンソーの燃料ポンプの不具合によるものです。それが、3年経ってもズルズル出している状態です。しかも、市場の不具合報告はホンダで300件近く、ダイハツで600件近く出してからです。
トヨタはこの燃料ポンプの不具合については速やかにリコール実施済みです。トヨタグループと言っても、やはりダイハツなど子会社の品質管理体制はまだトヨタのレベルに至っていません。知人でスバルのエンジニアもいましたが、しばらくトヨタに出向していた経験があり、彼もやはりスバルの方が色々ぬるいと言ってました。
まあ、お腹立ちはごもっともですが、やるべきことはやっていると理解してあげたいですね。

書込番号:25316397

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件

2023/06/25 16:25(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
>金なし暇なしさん
本田は市販が最終テストだと聞いたことあがあります。冗談ではありません。
フィット 3代目は新機構が多くなったため、特にDCTの不具合が多すぎ。
フィット 2代目は初代の悪い所を改善して出したんで不具合は少なかった。

開発とテストの繰り返しですが、早く出し過ぎる新機構新技術搭載のフルモデル車は博打ですね。

燃料ポンプはデンソーですよね。コストカットのしわ寄せというしかないですね。
デンソーはスタータとオルタネータはともかく点火プラグとかあまり 評判が芳しくない。

書込番号:25316407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2023/06/25 17:23(1年以上前)

まぁ、こんなもんでしょ。
次期ヤリスで品質が良くなる。
不祥事とは関係ないし。

書込番号:25316466

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング