『停電時、100Vのつかいかた』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル

『停電時、100Vのつかいかた』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アウトランダーPHEV 2021年モデル絞り込みを解除する


「アウトランダーPHEV 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
アウトランダーPHEV 2021年モデルを新規書き込みアウトランダーPHEV 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ94

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

停電時、100Vのつかいかた

2023/08/13 07:47(1年以上前)


自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル

スレ主 Sowskさん
クチコミ投稿数:410件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

停電時にアウトランダーPHEVが役にたつとよくききますが、100Vコンセントが使えるってだけですよね?
12日間の家庭の電気をまかなえるってありますが、設備を設置しないとできないわけですし。
100Vのコンセントも延長コードで家まで引っ張り線を通すため、窓もあけるし車のテールゲートも開けたままにしないといけないですよね。
そういう意味ではキャンプで使える100V、バッテリーでも同じかなって思いました。
他につかいみち、ありますか?

書込番号:25380968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度4

2023/08/13 08:04(1年以上前)

リアゲートを閉めたまま使える
薄い平形の延長コード買いました
災害時モバイルバッテリーよりは
全然使い勝手良さそうに思いますけどね?
災害時の停電想定だと市販の通常サイズの
モバイルバッテリーでは役不足だと思います
冷蔵庫、又はエアコン使用ではすぐ使いきり
再充電できません
もっとも人類滅亡のような災難だと
ソーラーパネルとモバイルバッテリーの勝ちだと思いますが

書込番号:25380979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2023/08/13 08:08(1年以上前)

ポータブルバッテリーはせいぜい1kWh程度ですので、数時間の停電なら役立つでしょうが、台風による架線被害など数日間の停電ではダメですよね。
クルマの場合はガソリンがなくなるまで使えますので、キャパが比較になりません。

いざという時の設備で、使い道がないのは幸いだと考えましょう。

書込番号:25380985

ナイスクチコミ!6


kimtakaさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:18件

2023/08/13 08:20(1年以上前)

アウトランダーPHEV乗りなら必需品ですね、出来れば2本。
家のサッシも閉めた状態で使えます。

書込番号:25380994

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2023/08/13 09:39(1年以上前)

>Sowskさん
PHEVは1500wまで電源取れますし、エンジンをかけずに電気を使える時間も長いです。
昼間にエンジンを回してチャージして、夜は静かに電気を使うことができます。エアコンと冷蔵庫くらいですが、モバイルバッテリーではそこまでの容量の物ってあるんでしたっけ?
災害がMAXの時にならエンジンかけてても問題ないでしょうが、災害通過後、停電復帰前の静かな夜にエンジンをかけ続けるのは心痛みませんか?
個人的にはPHEVは素敵な選択だと思います。

書込番号:25381090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Sowskさん
クチコミ投稿数:410件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

2023/08/13 10:09(1年以上前)

エアコンも冷蔵庫も200Vですが、アウトランダーPHEVには使えないですか?
エアコン使えたらサイコーなんですが。

書込番号:25381122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

2023/08/13 11:05(1年以上前)

>Sowskさん
エアコンも冷蔵庫も200Vですが、アウトランダーPHEVには使えないですか?
エアコン使えたらサイコーなんですが。
 
上記想定ならV2H導入したらどうですかね?
エアコン、冷蔵庫どころか家全体の電力が稼働します。
自治体によっては補助金もあったと思います。

書込番号:25381190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2023/08/13 11:06(1年以上前)

>Sowskさん
おっと!
確かに我が家もリビングのエアコンは200Vでした。
寝室のエアコンは100Vなので使えますが…
冷蔵庫も200Vなのですね!
すごい!

となると、ますますPHEVの存在価値は高まりますね。V2Hの設備によっては、200V家電にも対応するみたいですよ!

https://www.shouene.com/v2h/v2h-compare/nichicon-ev-power-station.html

書込番号:25381191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


odetsuさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/13 17:58(1年以上前)

題名が「停電時、100Vのつかいかた」なのに200Vの話になってるのはなんで?

書込番号:25381668

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2023/08/13 18:55(1年以上前)

ここは非常時の事を話しているスレですか?
それならばかなり想定がぬるいということになるけど。
ここを検索したら過去に私を含めて北海道のブラックアウトのときの話とかを想定したスレあるから参考にしてみたら?
非常時に何を最優先にしていかなくてはならないか。
代替手段の模索。
適切なコードリール、延長コードの考察などはあるので参考になるはずですよ。

書込番号:25381718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2023/08/14 06:31(1年以上前)

東日本大震災時一日半ほどの停電を経験しています。
もしあの時この車があったらとても助かっただろうなと感じます。
暖房、給湯をボイラーで賄っていたのでそういう点で。あとは灯り。
冷蔵庫に関しては停電しても開け閉めに気を使えば一日くらいは大丈夫でしょうから何も気になりませんでした。

スレ主さんは題名にある様に停電時の話しをしてらしゃいますか、それとも家のコンセントの代用としてアウトランダーPHEVの給電装備の話しですか?
ご自分で設定したテーマをキチンと意識しておかないと話がとッ散らかってしまいますよ。
それに乗っかる方も乗っかる方ですが。

書込番号:25382169

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件

2023/08/14 20:02(1年以上前)

>災害時の停電想定だと市販の通常サイズの
モバイルバッテリーでは役不足だと思います
と言う内容は、さすがに無理がありそうです。
きっと力不足と言いたかったのでしょう

書込番号:25382997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


masa9731さん
クチコミ投稿数:6件

2023/08/14 20:48(1年以上前)

非常時ではありませんが、電源コードのボッシュの ブロワを購入して、洗車時のドアミラーなどのエアでの水滴落とし、と室内の掃除に使っています。

書込番号:25383057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/08/14 22:38(1年以上前)

自分も災害の経験者として車にできることとはと色々考えてます
車のコンセントはエンジンをかけるのが前提なので、車の置き場所により盗難にあったらと不安があります
車のバッテリーを家に供給するのはV2Hの導入ありてです
しかも部分供給と家全体供給とで家の設置工事が違います
なのでこの問題は車の問題ではなく、家の勉強が1番大切だと思います
アウトランダーの20kwの電池は家庭用蓄電では相当高価で大きな部類になるので、家庭用蓄電池買うより良いかと
ちなみに20kwあっても家族4人、家全体ならいいとこ2日しか持たないでしょう

書込番号:25383207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2023/08/15 06:38(1年以上前)

「災害時の備え」という観点でいけば、V2Hよりも長めのコードリールが役立つ気がします。
今も台風の被害で大変な方がいらっしゃると思いますが、いざ長時間の停電が発生した際、車庫に車が入れられる状況なのかすらそのときにならないとわかりません。
V2H設備もいざというとき、壊れてしまったりクルマを寄せられなかったりするかもしれません。
それよりも25m程度のコードリールを用意しておくほうが対応力が高いような気がして、私は新品を災害時用に置いています。
クルマは当然、満タンにしてあります。

書込番号:25383481

ナイスクチコミ!5


UchiPさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件

2023/08/17 11:16(1年以上前)

こんな太いコードでも問題なく閉まります

>Sowskさん
停電時一時しのぎなら今はやりのリチウムバッテリータイプのポータブル電源の方が便利です。
・・・でも3.11の時は私は2週間停電しました。ポータブル電源では不足しますね。携帯電話をずっと維持する位でしょうか。
また、キャンプで使うポータブル電源は1500w使えるような機種はとても高いので本当に家電キャンプする人以外は宝の持ち腐れになってしまいます。安価なものは定格で300W程度なのでテレビと充電程度でしょうか。炊飯器などは使えません。

災害時など長期間停電という事になればアウトランダーの出番ですね。
ポータブル電源との違いは「発電できる」と言う点です※【12日間】はガソリン満タンで発電した分が込みになっています。

車から屋内へはリール式の延長コードを用意しておけば屋内に引き込めますね。
非常時なので電線は窓の隙間や一般的に格子がある風呂場やトイレなどから引き込んで養生テープで隙間塞ぐでもなんでもいいと思います。

ちなみに・・・リアゲートのゴムチューブがとても肉厚なので18mm位の太い延長コードでもリアゲートの端なら問題なくゲートが閉まります。
高い平ケーブル買う必要は個人的には全くないと思います。不安な方は一度試してみてください。

ケーブルもゴムパッキンも傷んでいる様子が無いし閉じている時に抵抗も増えていないのでケーブルに極端な圧はかかっていないと思います。なので一時的に使うのは問題ないと思っています。

なので1500w対応のリールコード1つ家に備えておけば非常時は室内で1500Wが数日間使えるようにできます。
非常時の冷蔵庫の維持、煮炊きや明かり、充電、TVが見られれば基本的には災害時充分です。

書込番号:25386518

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 Sowskさん
クチコミ投稿数:410件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

2023/08/17 17:41(1年以上前)

みなさん、貴重な意見ありがとうございます。
話がかなり変わってしまいますが、エンジンはかけた状態とありますが、キャンプ場などエンジン音が気にしないといけない時は、バッテリー半分くらい残ってた状態でコードをテントに持ち込みテント内で扇風機を使ったらどうなりますか?
イメージではバッテリーがなくなるまでは無音で使えて、バッテリーが無くなるとエンジンで発電するため、エンジンがかかるって思います。どんな感じでしょうか?

書込番号:25386930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

アウトランダーPHEV 2021年モデル
三菱

アウトランダーPHEV 2021年モデル

新車価格:526〜668万円

中古車価格:269〜649万円

アウトランダーPHEV 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <700

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アウトランダーPHEVの中古車 (全2モデル/746物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング