


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

Kuuuuuuumさん
はじめまして!
参考に
国の施策でDER事業に伴う協力金(補助金)を受けるためには、取得価格に条件が付けられています。
蓄電池代金と工事費を合わせた価格が1kWhあたり
15.5万円以下でなくてはならない。
※15.5万円を超えると失権します。
これを引用すると
11.1kWh×15.5万円=172万円となります。
見積り書は270万円なので100万円の取り分が上乗せされています。
既に太陽光はお持ちで、太陽光で発電した電気の余剰で蓄電するお考えでしょうか?
書込番号:25381209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kuuuuuuumさん
はじめまして
どちらにお住まいですか?
見積額を査定するには激安四天王の相見積もりが必要です!
横浜yh、ヒラソル、トランスオーシャンプランニング、東京シェルパック です。
参考ください。
書込番号:25381245
1点

>REDたんちゃんさん
ありがとうございます!
8年前に戸建て新築した際にソーラーパネルをのせました。
旦那が話を聞いていて詳しくわからないし、知識が浅すぎて本当に大丈夫なのか、と不安になり質問させていだきました。
同時にローンの組み換えも行う予定ですが、この金額では100万ほど高い、ということですよね?
書込番号:25382435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gyongさん
返信、アドバイスありがとうございます!
参考にします!
住まいは岐阜県になります。
書込番号:25382438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
追記
余剰分を蓄電する予定です。
書込番号:25382441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kuuuuuuumさん
はい、相場より100万円高いです。
太陽光が8年前と言うことは
売電価格33or35円でしょうか?
であれば、余剰は売電した方がいいのでは、
あと2年でFITが終わります。その時に蓄電池の導入が利口のように思います(わたしもその1人です)
書込番号:25382498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kuuuuuuumさん
私は今年末卒FITを迎えるため、6月末蓄電池を我が家に設置しました。
設置目的は、売電価格低下(38円→7円)と買電力を減らす電気代高騰対策のためです。
現在、我が家での蓄電池設置後の運用は、経済モード(売電優先)で稼働させています。ただ、買電力はほぼナイトタイム(電気代最安値)だけとなりました。それだけでもメリット大です。
勿論、卒FIT後はグリーンモードで自家消費優先として発電量→蓄電とするつもりです。
ちなみに、提示されている蓄電池11.1kWhを選ばれた理由は何かありますか?たまたま業者が提案したからですか?
私の蓄電池容量を決めた理由は、昨年度の総発電量(6,200kWh)/年間消費電力量(11,000kWh)/余剰発電量(売電 4,000kWh)等より、費用対効果のシミュレーション(業者提供)の結果から蓄電池容量16.4kWh(220万円)が最適と判断して設置しました。6月からの電気代上昇を勘案し、年間15万円以上のメリットが出ると判断しました。
折角、高価な蓄電池を設置されるなら是非とも費用対効果のシミュレーションをして最適なコストパフォーマンスが得られ蓄電池容量を選択されることをお勧めします。
ちなみにシミュレーションは、業者に必要データ(電力使用状況、発電量、売電量等)を渡せば無料でしてくれると思います。私の場合、見積もり依頼した6社のうち2社から紙面によるシミュレーション結果の資料提供されました。他の業者からも口頭にて数値を教えて貰いました。断る業者は無かったです。
蓄電池設置目的は蓄電とのことですが、>REDたんちゃんさんがお勧めされているようにFIT中は売電メインで良いと思います。
私もその考えで経済モードで稼働させています。
書込番号:25382588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
大変遅くなり申し訳ありません!
売電価格は33円です。
残り2年は売電メインで稼働し、売電価格が下がると同時に運転を切り替えるようです。
住宅ローンの借り換えの検討もしていて、蓄電池を購入と同時に土地、建物、ソーラーパネルのローンも一つにまとめる話になっています。
大がかりな詐欺だったらどうしよう…なんて少し不安もあります(^^;
書込番号:25388321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RTkobapapaさん
詳しく教えてくださりありがとうございます!
我が家もまさにそんな感じの提案です。
蓄電池の大きさについてですが、データからの試算になりますが、見積もりは一つ下の物になっているので、余剰分をしっかり蓄電しようと思うと一つ上の物になるそうです。紙面で手元にあるものが画像のものしかないのですが、大きくなると金額も何十万円かは上がるので、現在の見積もりでも100万円ほど高いのであればもう少し交渉してみようかと思います。
書込番号:25388328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kuuuuuuumさん
蓄電池11.1kWh(269万円)の見積もりですが、そもそも相場価格よりかなり高いです。
私が設置した長州産業スマートPVマルチ全負荷ハイブリッド16.4kWhなら相場価格240万円程度になりますので、容量を大きくしても価格は安価となります。比較的、ニチコン製品は長州産業製品より高額傾向です。メーカーとして、長州産業は人気で安定したメーカーだと思います。
発電量→自家消費=電気代節約 でしたら、是非とも大容量タイプの蓄電池をご検討ください。
ちなみにご自宅に設置されているパネルの発電量はいくらでしょうか?
我が家は既存5.4kWですが、それに対して蓄電池16.4kWhがベストと判断しました。5.4kW以上の発電量(年間6,200kWh)なら16.4kWhで良いと考えます。
書込番号:25388361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RTkobapapaさん
概算にはなると思いますが、リモコンパネル?で確認した所、前年度の年間発電量は6187/kwhでした。
電気料金節約はもちろん、昨今の気象状況等もあり災害に備えてという思いもあり、設置したい方向ではありますので、一度業者にもう一度かけあってみます。
業者が申請するものですが、岐阜県の補助金も最大126万円まで出るようなので、その分引いてもらえないとおかしいです話してみます。
知らないって本当に怖いですね((゚□゚;))
こちらで質問してよかったです!
ありがとうございます!
書込番号:25388646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RTkobapapaさん
ちなみに、土地、住宅、ソーラーパネルのローンを蓄電池のローンと一括にして金利も安くなる、との事でその分高いのかと思ったりしますが…
ひとまず、モヤモヤしている部分をしっかりと精査してから決めていきたいと思います。
その後の話しもまたお伝えしますね!
書込番号:25388656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kuuuuuuumさん
>前年度の年間発電量は6187/kwhでした。 電気料金
節約はもちろん、昨今の気象状況等もあり災害に
備えてという思いもあり、、
我が家とほぼ同等の発電量ですね。ちなみに昨年度の我が家の年間消費電力量は11,000kWhで、総発電量6,200kWh、自家消費2,200kWh、売電4,000kWhでした。
蓄電池16.4kWhでしたら、売電電力量=蓄電 可能とのシミュレーション結果となりました。9.8kWhなら蓄電は3,000kWhまででした。飽くまでシミュレーションですが、、、
最近の天候不順?に対しても、蓄電池のAI機能が臨機応変に働いており、気象警報発令時は昼間でもちゃんと蓄電しています。災害対策なので、単価が高い買電も致し方ないとは思っています。
勿論普段は、ナイトタイムに蓄電した電気と発電でカバー出来ていますが、、
昨年度と今年度の7月だけ比較しても、同じ買電力量でしたが、6月からの電気代アップを考慮すれば7,000円のメリットが出ています。買電力の時間帯が異なるだけで、こんなにも違いがあるんですね。
蓄電池効果最高です。
書込番号:25388678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 23:08:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/09 13:06:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/06 12:48:04 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 19:36:44 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 18:49:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/03 0:42:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 22:36:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/24 8:37:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 16:16:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 7:09:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)