『手許の残しておきたい MF ニッコールレンズ (ズーム)』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『手許の残しておきたい MF ニッコールレンズ (ズーム)』 のクチコミ掲示板

RSS


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信21

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン

クチコミ投稿数:17318件

前のスレでMF単焦点レンズを話題にさせて頂きましたが、ここでは MFズームレンズ を取り上げます。

ズームなので、F値がどうとか、解像度がどうとか、あまり突っ込んで meaningless

ズームなので、使い勝手優先です!

ところで、なんんで MF Nikkor レンズを話題にしたか? 前のスレをご覧ください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25446396/#tab

書込番号:25448637

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2023/10/04 09:38(1年以上前)

>マリンスノウさん

>ズームなので、使い勝手優先です!

所有するレンズではなく使うレンズですね

焦点域はどの辺でしょうか


書込番号:25448645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2023/10/04 10:04(1年以上前)


で、ワタシが手許に置いておきたいと思うMFズームレンス は次の2本です。


●Nikkor Ai-S 28-50mm F3.

 手軽にスナップショットしたいとき、広角から標準までを、ワンアクション(=ズームとピント合わせが片手でできる!)

 優れものです!


●Nikkor Ai-S Zoom-Nikkor 50-135mm F3.5

 標準域から中望遠までカバーし、スパッと被写体を切り抜くのに便利。ポートレートズーム。

 こちらもワンアクションズームなので超便利。


★どちらも、F3.5の固定F値で、ワンアクションズーム。

 今のズームレンズで「ワンアクション」て見かけないですよね。 この操作を知ってしまうと、ダブルリングが煩わしくて!

 私的には写りは全然悪くないと思っていたので、ガンガン撮りました。

書込番号:25448667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件

2023/10/04 10:07(1年以上前)

gda_hisashiさん こにゃにゃちは。

済みません、ちょっと別対応してたので、書き込みが途切れました。

上記のズームレンズです。

書込番号:25448672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2023/10/04 10:15(1年以上前)

そういえば、これら28-50mm と 50-135mm って、Nikkor Series E で販売されていたような?

おそらく、普通の Nikkor レンズとレンズ構成は同じで、コストダウンのため外観がちょっと違っていたと思うのですが、

記憶が定かではありません。

書込番号:25448684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2023/10/04 10:21(1年以上前)

さらに定かでなくて申し訳ないのですが、ワタシの 28-50mm は Series E だったような気がします。


どーでもいいですが、珍品マニアの方には次のようなズームもありました。

36-72mm と 43-86mm なんていう、変な焦点距離。

ワタシは43-86mmを持っていました。しかし、ズームの動きが逆だったので瞬間的に使いにくかったような気が。。。

書込番号:25448691

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2023/10/04 10:29(1年以上前)

マリンスノウさん 返信ありがとうございます

>Nikkor Series E で販売されていたような?

自分の場合 EタイプのAI Nikkor 50mm F1.8S FE2に付けて保存しています。

書込番号:25448699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/10/04 10:43(1年以上前)

43-86mmはF2Aで使っていましたが、今は手元に無し。

MFズームというと、他にはAi Zoom 35-70mm F3.5SがF3Pに付いて寝てます。
これは代わるモノがないので保存。

書込番号:25448709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2023/10/04 10:45(1年以上前)

済みません。タイトル間違えました。

>手許に残しておきたい(誤)

⇒手許に置いておきたい(正)

失礼しました。


50-135mmはワタシの好きな焦点域なので、ほかのメーカーのも紹介しておきます。

Canon new FD 50-135mm F3.5

Minolta MD ZOOM ROKKOR 50-135mmF3.5

一時期、Canon Nikon Minoltaの3本を持っていましたが、なぜか、ミノルタだけ残っています。

ドナドナするタイミングを逃し、査定0なんで。

書込番号:25448712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2023/10/04 12:09(1年以上前)

マリンスノウさん、みなさん、今晩は

43-86mmは使ったことあります。 硬いくせにモヤ〜ンと白っちゃけた写りでした。 個体差かも?

Nikkor Ai-S Zoom-Nikkor 50-135mm F3.5はまだ持ってます。
自分も直進ズームが好きですね〜

Nikkor Ai-Sもよかったけど、ぼくもマルチマウントだったので、
タムロンのマウントアダプトールっていうのが便利でした。
Fマウント用のTamron SP 70-210mm F3.5 (Model 19AH) は現役で残してあります。

書込番号:25448801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2023/10/04 13:13(1年以上前)

ニッコールではないですがSeries E 75-150mm F3.5、実力あります
しかし、保証書には「ニツコールレンズ」と記載はありますが、一時期やってたニコン自身によるMFニッコールの整備では「ニッコールではないから」と断られたらしいです笑

書込番号:25448877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/10/04 16:45(1年以上前)

魔女さま

お次はMFズームですか。
2本持っています。

◯Ai28-50/3.5S
シリーズEではない方です。このレンズは抜群に使い勝手が良いですね。
スナップにはもってこいの焦点距離と使い勝手の良さがあります。
因みにこういうスレを立てています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20453197/#tab

○シリーズE36-72/3.5
このレンズ、写りは良いのですが焦点距離が微妙なので28-50ほど出番はないです。
シリーズEは75-150だったかな?持っていたのですがどこかいってしまいました><

43-86もずっと欲しいと思っていながら手にせずにいます。

書込番号:25449105

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2023/10/04 18:16(1年以上前)

お久しぶりです。

一本選ぶなら、
MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s MACRO
でしょうか。

ズームとピントリングが片手で操作できるので操作性抜群です。

書込番号:25449242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2023/10/04 22:05(1年以上前)

南米猫又さん

43-86mmは、ワタシの個体もちょっと柔らかい感じの描写で、「ソフト(レンズ)クラブ」のメンバーとしては興味深く使っていましたが、

「ソフトレンズっぽい」だけであり、解像の甘さは「外れズーム」って感じがしてあまり使わなかったちょっと可哀想なズームでした。

ソフトレンズはやっぱ単焦点の方がいいわ!

書込番号:25449556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2023/10/04 22:12(1年以上前)

seaflankerさん

>Series E 75-150mm F3.5、実力あります

そうなんですね。焦点距離的に75mmスタートにちょっと戸惑いがありました。

でも、ポートレートやるようになって感じたのは、スパッと切り抜くには丁度良い焦点域。

しかし、Series E が「ニッコール」と認められないなんて! ひどいわ!(怒)

書込番号:25449561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2023/10/04 22:21(1年以上前)

kyonkiさん

スレッド拝見しました。理髪店前のリコリス(彼岸花)〜商店街の写真、興味深く拝見しました。

しっかり使いこなされているようですね。

やっぱ素敵な標準ズームですよね。 

これからもガンガン使ってあげてください。

書込番号:25449571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2023/10/04 22:28(1年以上前)

MA★RSさん

ご無沙汰です。

ワタシは入り口がキヤノンだったので、newFDで100-300mmF5.6 を使っていましたが、慣れるまで手ブレの連発でした。

フィルムはISO100を標準にしていた時代。その後ISO400が当たり前になり、800までなら何とかという時代になり、

同時に撮影テクニックが身についてきて、ようやく使えるようになりましたが、数年後にはAFの時代。

AFで最初に買った望遠ズームが EF100-300mmF5.6でした。

「100-300mm」って、憧れの望遠レンズでしたっから。 

あの当時は、ワンアクションズームが主流でズーム使いにはよい時代だったと思います。


書込番号:25449582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2023/10/04 22:38(1年以上前)

うさらネットさん

F3Pに 35-70mm F3.5S は鉄板ですよね。

暗黒経済時代にこのシステムを見ては、「いいなぁ〜。」と指をくわえていた想い出があります。

全然話しは変わりますが、大好きな漫画家の故松本零士先生もカメラ好きで、ニコンらしきカメラにこの35-70mmらしきセットの絵を描いていた記憶があり、「いつかは自分も」と思っていました.。



書込番号:25449597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2023/10/04 23:04(1年以上前)

もとラボマン 2さん

>EタイプのAI Nikkor 50mm F1.8S FE2に付けて保存しています

Ai-S 50mm F1.8 はよく見かけますが、「Eタイプ」は結構珍しい。 珍品では?

書込番号:25449623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:148件

2023/10/05 00:00(1年以上前)

43-86と25-50かなああ

特に日本初の標準ズームである43-86は今にも続くニコンのズームレンジへのこだわりを感じます

望遠端を中望遠の定番である85mmまで網羅したかったんだと思う

この望遠端へのこだわりはDSLR時代でもモデルチェンジを繰り返しつつ
24-85を出し続けたことにつながってる
幻の名機DL24-85もしかり

他社もAF時代に24-85(90)を揃えたのだけども
DSLR時代に消滅しました

Z24-85の登場を楽しみにしています

25-50も最新のZ24-50まで続いた伝統の系統
まあDSLR時代に途絶えましたが
Z24-50での復活は感無量でした♪

43-86も25-50も千夜一夜物語に掲載されてますね

https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0004/index.html
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0046/index.html

書込番号:25449677

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/05 23:31(1年以上前)

>マリンスノウさん

こんにちは。

>手許の残しておきたい MF ニッコールレンズ (ズーム)

MFニッコールのズームはあまり
興味をひかれず単焦点ばかりですが、

Ai(-s) Zoom NIKKOR ED 50-300mm F4.5

はとても気になってました。
(持ってはいないのですが)

>ズームなので、使い勝手優先です!

三脚でホールに置かれていたのですが、
これなら50mmからアップまで撮れて、
露出も変わらないし、すごいなあ!
とその昔感激した記憶があります。

MFニッコールのズームでは、
自分はこれが一番気になります。

書込番号:25450886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2023/11/30 18:07(1年以上前)

>そういえば、これら28-50mm と 50-135mm って、Nikkor Series E で販売されていたような?

いろいろ間違っている文章なので 訂正を入れます。
まず シリーズEにはNikkorの称号は与えられていません。 「 Nikon Lens Series E 」です。
28-50ミリと50-135ミリのシリーズEは存在しません。

ニッコール千夜一夜に書かれているニコンの公式表明では 以下のとおりです;
****
Lens Series Eは、米国では50mm F1.8、28mm F2.8、35mm F2.5、100mm F2.8、135mm F2.8、36-72mm F3.5、75-150mm F3.5、70-210mm F4の合計8本のレンズが発売されたが、日本国内では、50mm F1.8は外観とレンズのコートを変えてニッコールとして発売されたが、28mm F2.8と135mm F2.8はついに発売されることはなかった。
****

書込番号:25527385

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「レンズ > ニコン」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Z6iiとの相性について 1 2025/09/30 3:27:07
異次元的に軽いです 5 2025/09/29 20:36:40
ニコンらしくないところが、いかにもニコンらしい。 6 2025/09/28 19:50:34
お陰様で治りました 2 2025/09/28 2:49:30
レンズを前後に傾けると内部パーツが重力で前後に動く 6 2025/09/27 19:04:20
レンズレビュー 17 2025/09/28 23:23:58
逆に買いかも 0 2025/09/23 16:00:45
初めてのZレンズ 3 2025/09/15 6:06:38
レンズフード 4 2025/09/15 3:07:09
限定特価! 2 2025/09/17 5:41:26

「レンズ > ニコン」のクチコミを見る(全 170367件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング