前提条件
家族複数人で乗っても私個人だけ、腰が痛くなる。
車のシート環境
運転席以外滑りにくい合皮のシートカバーをつけて、ケチって純正シートに運転席用じゃないラバーカバーをつけてしまった^_^
タイヤのレスポンスがシャープになると純正か若しくは本革か合皮の滑りにくい材質じゃないとサスペンションのスプリングの調整が見えてこない。
※昔革張りシートを友人に勧められた時に、全く意味がわからなかったですが、今になってなるほどと思いました^_^
書込番号:25491491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
言い忘れた^_^
車の純正シートの座り心地でこれだ!
って思ったフィーリングは、ニトリの革張りじゃない日常的に座るソファを基準にしていたことさっき気がついた。。
書込番号:25491573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>昔は技術者今はただの人さん
車の運転に快適さを求めるなら革張りがマスト。
純正の座り心地のイメージは、普段座っているソファが車のチューニングに1番わかりやすいかなと思いました^_^
※単にニトリのソファのキャッチフレーズ言いたかっただけかもしれんけど。
って言う実体験というストーリーでどうですか^_^
書込番号:25491670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
素材や構造が安造りなシートの場合は表皮でもかなり変わりますが、
しっかりとした造りのシートの場合寧ろ皮は滑り易く、夏に熱くで見た目だけ。
残念なことに国産車のシートは殆どが不出来な安物なんですよね。
そんな中、マツダはシートにもかなり力を入れていて他の国産メーカーを
圧倒しているのですが、マツダだからという理由で認知度が低い。
書込番号:25491908
2点
革張りでなくても快適なシートはいくらでもあるので、「マスト」とはいえず一般論としては通用しない。
まさに「個人的な見解」でしかないということです。
誰かに認めてもらいたいのかな。
書込番号:25492003
3点
>昔は技術者今はただの人さん
>クマウラ-サードさん
返信ありがとうございます^_^
車のことが全くわからないので、ここで勉強している次第です。
普通にディーラーさんや販売店に聞けば良いことですが、的外れかそうでないかを先に知りたい気持ちが勝ってしまいました。
※シートやシートカバーは、純正シートにダメージがいかないようにカー用品店で聴きながら試してみます^_^
書込番号:25492098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>車のことが全くわからないので、ここで勉強している次第です。
でしたら、より多くの車に乗ってみることです。
短時間の試乗ではなく、レンタカーなどを利用して長時間乗ってみましょう。
より多くの見識が得られるはずです。
ホールド性、衝撃緩和のための役割、着座姿勢そのもの、通気性等々求められるものは多岐に渡ります。
「革張りがいい」っていう単純なものではないのですよ。
ちなみに、私の弟は本革シートの車に乗っていますが、真夏になるたびに「もう本革シートは買わない」って
いいながら、いざ買う段階になると「やっぱり本革がいい」だってさ。(私はファブリックシート派です。)
昔々、本革シートは雇われた運転手のためのもので耐久性が目的だったってことをご存じですか。
オーナーの座る後席は、当時は高級だったファブリックが主流だったようですよ。
時代と共に価値観は変わるものなのですね。
書込番号:25492610
2点
>昔は技術者今はただの人さん
教えていただきありがとうございます^_^
車とは暮らしと生活に直結したもので、ユーザーの感覚で簡単に付け替えができるものでは無いと身に染みて感じています。
だからこそ、メカニックに敬意を持って出来ることとできないことを理解して使用感を話して失礼のないようにフィードバックをしたいと考えています。
可能な限りチャンスが有れば、お金をかけてレンタカーに乗って色々考えてみます。
※貴方に向けた正直な忖度無しのフィードバックをさせていただきます^_^
車種
セレナe-power C27 ハイウェイスターV
履き替え前タイヤ
ミシュランプライマシー、エナジーセイバー
2本づつのハイブリッド装着
履き替え後タイヤ
YOKOHAMA ブルアースRV03
【段差や荒れた路面の静粛性の比較】
ミシュランの方が優れているが、何も考えずに運転するとフロントを擦るリスクがある
【加速と回生ブレーキの相性】
車との一体感で考えるとブルーアースが良い
【タイヤの空気圧調整】
ミシュランは結構調整幅に余裕がある
ブルーアースは、規定空気圧から上げ下げすると、下手したら気温の変化に合わせてこまめに空気圧を変える必要がある
※※正直規定空気圧で、加速も楽しみながら燃費も良いので腰痛持ちの自分が口惜しい。
結局シートポジション高めとハンドルをめいっぱい近くして、空気圧をそれなりに下げました。
※※※しかし、1番良い加速を犠牲にして燃費もほんの少し悪くなった気がしたので、かなり本気でジムに通ってミニバンスポーツタイヤを楽しみたいです^_^
書込番号:25492714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/12 9:16:19 | |
| 3 | 2025/11/12 6:41:08 | |
| 5 | 2025/11/12 9:12:57 | |
| 12 | 2025/11/12 7:36:32 | |
| 5 | 2025/11/11 23:13:15 | |
| 2 | 2025/11/12 9:29:00 | |
| 0 | 2025/11/11 14:30:08 | |
| 4 | 2025/11/11 18:41:09 | |
| 9 | 2025/11/11 23:05:45 | |
| 7 | 2025/11/11 12:00:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





