『太陽光+蓄電池導入の相談』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『太陽光+蓄電池導入の相談』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

太陽光+蓄電池導入の相談

2023/12/08 21:24(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:22件

埼玉県在住です。

以前掲示板を利用させて頂きましたが、その後、各社の見積りが揃いましたので、
改めてご意見頂きたいです。

自宅はトヨタホームです。
南西向きに2面あり、段差があります。
瓦屋根です。

訪問営業をきっかけに
太陽光+蓄電池に興味を持ちました。

訪問営業1社、ネット経由で2社の合計3社から見積りを貰いました。
現在ネット経由の2社で比較検討中です。

訪問営業からは
Qセルズ 3.99kw(一面乗せ)
ニチコン蓄電池 9.9kwh
総額370万円の見積り(断り済)

ネット経由A社
カナディアンソーラー 4.08kw(一面乗せ)
オムロン蓄電池 12.7kwh
1月〜2月の工事限定の為、
補助金の使用無し
(補助金見合いを値引き対応)
総額290万

ネット経由B社
シャープ 5.08kw(二面乗せ)
シャープ 9.5kwh
7月以降の工事
総額330万
補助金活用後の負担額270万

自宅がトヨタホームなのですが、
B社からは屋根の野地板保証の関係で
シャープ以外はB社からは勧めない(対応しない)と伺っています。

A社からは二面目は影になるため効率が落ちるので、お勧めしないと伺っています(現在二面付けた場合の価格を再見積もり中です。)

A社、B社共に施工実績、施工会社の保証は満足しています。

A社の場合、補助金を使用しないので売電単価が約10円上がる予定です。

シャープ一社も良いと思うのですが、国内メーカの為、性能面で劣るのではと不安です。

どちらに決めるか、決め手がなくご意見頂きたいです。

※追加で別会社の見積り取得は、労力の都合上、考えていません。

よろしくお願い致します。

書込番号:25538185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/12/08 21:59(1年以上前)

>カワセミ1986さん

もうこれ以上の見積りはやらない、この2者で決めるなら安い方でいいのでは、、、と思います。

が、わたしはこのシステム、この価格ではやりません。
これしかないなら太陽光は諦めます。

カナディアンなのにオムロンと連携?
何ゆえシャープ?今時。野地板がダメなら垂木までブチ込めばいいのに。

AもBもセンス無さすぎ!

書込番号:25538229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2023/12/09 07:42(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

ありがとうございます。

カナディアンソーラーとオムロンの組み合わせは相性(効率?)が悪いのでしょうか。

自宅の周りもトヨタホームなのですが、1軒Panasonicで後はシャープでした。
トヨタホームではシャープで検討がマストなのでしょうか?たまたま?

書込番号:25538539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/12/09 09:58(1年以上前)

>カワセミ1986さん

組み合わせとか相性の問題です。
カナディアンにも専用の蓄電池(ハイブリッドもトライブリッド)もあります。
システム保証の観点から同メーカーで揃えて連帯保証させた方が安心です。違うメーカー同士だと擦り合いですよ。施工業者がしっかい行司してくれればいいが。

SHARPは台湾メーカーに買収されてから太陽光に進歩がありません。
ただ、ブランド力でOEMした製品を大手ハウスメーカーの標準装備用太陽光システムとして活路を見出しています。
既築の後付け太陽光では、ほぼシェアがありません。
高いだけで性能は平凡で長州産業や外資のカナディアン、Qセルズには大きく差を広げられてます。

書込番号:25538658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2023/12/09 11:58(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

なるほど。カナディアンソーラーで蓄電池を揃えるのもありですね。。

シャープのパネルについては理解できました。
ただ、B社がトヨタホームの家にはシャープしか対応(施工)しないと言っていたのも気になっていまして。
ハウスメーカーによって、乗せられるパネルの制約はあるのでしょうか? webで調べても、B社の営業トークなのか判断がつきにくく。。

書込番号:25538787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wakasa12さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/09 13:02(1年以上前)

>カワセミ1986さん

すみません、質問への回答ではないのですが、以下ってどういう意味でしょうか?よろしければ教えていただきたく、宜しくお願い致します。

>A社の場合、補助金を使用しないので売電単価が約10円上がる予定です。

書込番号:25538839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/12/09 13:23(1年以上前)

>wakasa12さん
説明を受けた内容では、
埼玉県の補助金を活用した場合は、売電単価が卒FIT後の価格と同じになるため8.5円
補助金活用=自家消費をメインの家への補助という立て付けのようです。

補助金活用無しの場合は、余剰は通常の売電扱いで+約10円(年度により変化あり?) と説明を受けています。

書込番号:25538868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wakasa12さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/09 14:19(1年以上前)

>カワセミ1986さん

ありがとうございます。
そのようなタイプの補助金もあるのですね。初めて知りました。23年のfit単価は16円、確か24年も同じだったかと思います。補助金活用の場合8.5円となると差額は7.5円ですね。もちろん今の単価だと自家消費を優先されるとは思いますが余剰売電単価の差は収益性に確実に影響を与えると思うのでこの部分もしっかりシュミレーションして両者比較されると良いかと思いました。

書込番号:25538933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:88件

2023/12/09 15:13(1年以上前)

PVを自家消費

売電額はたかが知れている

こんにちは。

>補助金活用=自家消費をメインの家への補助という立て付けのようです。

補助金分を値引いてくれる、というのであれば、納得さえすればいいんでしょうが、
値引きしてもらった上で埼玉県の補助金を受けられる道も探れる道筋もあるような
感じですが。もっとちゃんと業者を探してみた方がいいのでは?

PVを自家消費すれば、実際の売電額なんてFit(17円)をやっていても100円、200円の
世界なんで、Fitの金額が10円増えようがなんだろうが、売電自体が発生しない
はずです。

補助金を値引きのエクスキューズに使う、業者根性はあまり好ましいものではないですね。

書込番号:25538981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/12/09 18:50(1年以上前)

たしかに売電の見込みは少なそうですが、シミレーションはしておこうと思います。

ハウスメーカーと設置の関係についてもご意見頂ければと思います。よろしくお願いします

書込番号:25539261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)