『Lenovo Think book15 Gen4の遠隔起動ができません』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『Lenovo Think book15 Gen4の遠隔起動ができません』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Lenovo Think book15 Gen4の遠隔起動ができません

2023/12/15 13:00(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:4件

Lenovo Think book15 Gen4の遠隔起動ができません

Wake On LANの設定済ですが、遠隔起動したいノートpc(Lenovo)が閉じられている状態だと起動することができません。開いている状態の時には、遠隔起動で電源を入れることができています。閉じている状態でも電源を入れることができるように設定するには、どのような設定を行えばよいでしょうか?

設定済の項目
・BIOS設定
・ネットワークアダプターの設定
・電源オプションの設定
以上の項目に関しては、調べて設定を変更しています。

ノートpcを開いた状態なら遠隔で起動、操作できることから、一般的な設定はできていると思われます。
閉じた状態から起動ができないことが問題で、かなり調べましたが、解決できませんでした。


どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。

書込番号:25546740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2023/12/15 15:27(1年以上前)

カバーを閉じたときの動作がシャットダウンになっているとか?

あと、いろいろ調べて設定されているようですが、設定内容を
詳細に書き出されないと、「それはやっています。」で終わりますよ。
スクリーンショットも交えると伝えやすいです。

書込番号:25546891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/12/18 12:10(1年以上前)

ご丁寧ありがとうございます。

詳細を説明し、質問し直します。

ありがとうございました。

書込番号:25550838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/12/18 12:59(1年以上前)

行った設定

[BIOS設定]
configuration→+Network boot settngs→Wake O n Lan→AC only
 
[デバイスマネージャー設定]
wake on magic packet→有効
電源の管理
電源ボタンとカバーの設定→電源ボタン→スリープ
カバーを閉じたときの動作→何もしない
シャットダウン設定
高速スタートアップを有効にする→チェックを外す

以上の設定が完了しております。

こちらの設定で現在、閉じた状態のノートpcの遠隔起動ができません。

お分かりの方、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25550890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2023/12/19 02:00(1年以上前)

・HPシリーズ - Wake on LAN を使用して、遠隔でコンピューターを起動したい
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/note-pc/network/faq/02/
・ASUS [ノート PC/AIO] Wake on LAN (WOL) 機能を有効にする方法
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1049115/
・起動される側のPCのWOL設定(2/3):Windows ネットワークアダプタの設定
https://n-archives.net/software/nwol/wol-pc-setting/windows-setting.html

これら(他社のですが)と見比べても特に問題は無さそうですね。
3番目のリンク先では、数か所設定確認してもよさそうな項目はありますが。

カバーを閉じた状態で起動できないのは、キーボード面からの排熱に問題が
でないように、できなくしている可能性はあると思います。
サポートに確認されると良いでしょう。

カバーを閉じた状態で起動できるかどうかは、BIOSで「Power On with AC Attach」
を有効にして、Windowsを起動 → シャットダウン → カバーを閉じる → ACコンセントを抜く →
暫く待ってACコンセントを挿す で、起動するかどうかで判断できます。
これで起動できて、WOLで起動できない場合は、スマートプラグを使用することで
スマホから電源ONすることができます。

書込番号:25551722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/12/19 18:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
1項目ずつ確認してみます。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:25552480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)