


PC何でも掲示板
モニター、マウス、キーボード込みの予算30万円程度で自作PCを組もうと考えています。
【使いたい環境や用途】
fps,tps(Apexやタルコフなど)の最新オンライン対戦ゲーム
【重視するポイント】
WQHD240Hzのモニターを使用する予定ですが、重たいゲームではfhd、軽いゲームやMMOなどではWQHDといった感じで使用する予定です。
また、PCケースはデザインが好みなので変更しません。
【予算】
モニター、マウス、キーボード込みの30万円程度です。
【比較している製品型番やサービス】
CPU 円 49,000円
Ryzen7 7800x3d
GPU 84,800円
玄人志向 GALAKURO GAMING GG-RTX4070-E12GB
マザボ 24,980円
MAG B650 TOMAHAWK WIFI
メモリ 14,700円
crucial DDR5 CP2K16G56C46U5 16Gb×2枚
電源 11,000円
ANTEC NeoECO Gold NE750G
ケース 23,500円
Fractal Design North
SSD 11,420円
WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
CPUクーラー 7,800円
DEEPCOOL AK620
グリス 1,200円
アイネックス ナノダイヤモンドグリス
PC 計228,600円
モニター 52,800円
SP OMEN by HP 27qs 240Hz SP
キーボード、マウス 計30,00円
周辺機器 計82,800円
合計 311,400円
【質問内容、その他コメント】
構成のなかにおかしな点や、相性が悪い、過剰なパーツといったものはありますでしょうか?
また、ssdに関してですが、gen4の1Tbとgen3の2Tbどちらがおすすめですか?
追記:OSはあります。
書込番号:25599129
0点

特には無いと思うけど、Micronのメモリーは相性出るかもくらい?
個人的には割と良いと思います。
書込番号:25599138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源は今から買うんだったらATX3.0以上の対応の機種から選んだほうがいいと思うけどいかが?
これだけしっかりした構成ですし。
私も年末電源選びに悩みましたけど、ここで相談してATX3.0のものにしました。
書込番号:25599142
1点

そうですねー。
RTX4070なので、12VHPWRでは無いとは思いますが、ATX3.0電源の方が良いかもですね。
Corsair 750eとかは割とそこそこのお値段かな?とは思う。
自分はCoolerMaster GX3 850Wを注文中かな?
書込番号:25599152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲーマーなら、キーボードとマウスに拘った方が。
書込番号:25599162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
>KS1998さん
返信ありがとうございます。
MAG A750GL PCIE5はどうでしょうか?
書込番号:25599166
0点

>小豆芝飼いたいさん
今用意できる予算はこれだけなので、まずはキーボードとマウスよりはPCにお金をかけます。
書込番号:25599168
0点

横から失礼。
12VHPWRって私がこの前遭遇した、この変換ケーブルですかね〜
>とかげせつなさん
その電源でいいんじゃないですかね?
ちなみに私はコレです。
https://kakaku.com/item/K0001307715/
ゲームPCならCPUクーラーは水冷が良くないですかね〜。
ケースとお揃いのブランド品で、その空冷クーラーと大差ない価格です。
https://kakaku.com/item/K0001522412/
CPUグリスね〜。今はまだいいんじゃないですかね?クーラー付属品のものでいいんじゃね?
正直、どこでも同じじゃないの?って私は思いますけどね〜。
メモリは私はGskillがいいんじゃないかと思います。
書込番号:25599201
0点

パフォーマンス重視なら、Gen4以上にするべきだと思います。
また、ローカルのSSDに大量のデーターを格納するよりは、NASなどにバックアップを取った方がいいと思います。
書込番号:25599207
0点

構成は良い感じかと思います。
自分もメモリーはHynixチップの物にした方が良いかなくらいですね。
ただケースファンは何も書かれてませんが、このケース多分メッシュの方だと思いますが、結構オプションでグラボ用とか、あとは背面と上面に追加できますが自分ならケースに合わせてちょっと高いけどnocturの茶色いファン要所に付けるかなと思います。
ゲーム用ならM.2はどちらでも良いですが、SLCキャッシュの多い物選んでおいた方が良いかなと思います。
書込番号:25599222
0点

動作させやすいという意味でいうならHynixが良いのはその通りで、普通のメモリーでHynixだと
ARK ARD5-U32G88HB-56B-Dがそうで、これは自分も使ってた。
KREVV KLEVV KD5AGUA80-56G460Dもそうですね。
コスト別なら、G.Skill辺りのOCメモリーですんかね?
CrucialのDDR5 5600の方が良いなら、ProにしてEXPO当てるとかもありかも。。。
CP2K16G56C46U5とか。。。
値段的にはこんなものかも
ケースは趣味なので、これでも良いけどとは思う。
個人的にはLianLiの方でコストを押さえたくなるけどかな?
書込番号:25599242
0点

配信を考える場合は7900Xの方がいいかも
やらないなら此方でよい
メモリはやるゲーム次第ではメモリが必要になるので32x2枚の方がいいかも。ゲームを選ぶなら問題なし
電源はAntecネオエコGシリーズは初期不良を引く可能性が割と高いの…Goldの中でも安い部類の電源なので、ブロンズで価格下げて高品質なランクの電源にした方が良いと思うの(シーソニックの同タイプの電源の半額程度の値段なので)
>アイネックス ナノダイヤモンドグリス
これはわかってる人だ
適度な粘度、適度な熱伝導率
ディスプレイケーブルはどうされますか?240hzならケーブルはDisplayPort1.4に限定されますが
>キーボード、マウス 計3000円
ゲームするなら複数のキー同時押しや全部押しに対応してる物がいいですよ
安いのは大体5キーぐらいの同時押しまでしかできないです。
afdgkh ←自分のキーボードは6個までですね asdfghjkまで同時に押しましたが出たのはこれだけです。
今やってるゲームで不都合が無ければ同じものでいいと思います
書込番号:25599301
0点

KIMONOSTEREOさんが
>今はまだいいんじゃないですかね?クーラー付属品のものでいいんじゃね?
と書いてますがこれには大賛成ですね
グリスにお金かけるならSN770をSN850Xに変えたほうがいいと思うくらい
グリス変えても計測誤差かどうか迷うくらいの差しか出ないと予想
書込番号:25599324
3点

>とかげせつなさん
まるで絵に書いたような優等生の構成です
まぁ若干最安の値段で合計弾いてるようですが
多少の価格差は生じると思います
ryzen環境でもclock高いメモリーも対応してるので
g.skillが1番安定してると思います
モニターも144から165クラスでも快適にゲーム出来ますので
いきなり高リフレッシュレイトでなくとも大丈夫だと思われます
人の目に違いはわかりませんから
書込番号:25599343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケースは本人が気に入ってるなら別にいいんじゃないですかね?粗悪っていうメーカー品でもないですしね。
個人的にはLianLiがお気に入りですけどね。
まぁ、私のOdysseyXはともかく、最近シリーズ化されている「011」シリーズは良いと思いますけどね。LianLiにしてはお安いですし、、、
LianLiといえば、廉価版シリーズのLANCOOL のOEM品だったオウルテックの製品を昔使ってましたが、廉価版とは思えないほど作りが良かった記憶があります。
スレ主さんの拘りというのもわからないでもないですね、PCケースでは珍しい木材が装飾に使われてますからね。
グラボは4070Tiに肉迫する性能の4070スーパーが出てますので、それもいいかもしれませんね。4070無印と大差ない価格のものもありますし、、、
書込番号:25599354
0点

>小豆芝飼いたいさん
すみません、最初の投稿の数字の桁数が間違えていることに今気付きました。3000円ではなく、30,000円です。
それなりのものを購入します。
書込番号:25599465
1点

>とかげせつなさん
こんにちは。お返事遅くなってすみません。
>>MAG A750GL PCIE5はどうでしょうか?
これでも全然いいんじゃないでしょうか。私のときもこれを勧めてくださった方がいましたし、その方いわく中身はCWTのOEMで結構信頼できそうなので。
私はCorsairのRM750eを買いましたが、それは当時RM750eの方が2000円ぐらい安かったという事情があるので、今の価格ならMSIの方が安いのでMSIにすると思います。
書込番号:25599472
0点

皆様、返信ありがとうございます。全員に1レスずつ返すと、レス数がとても多くなるのでまとめて返信させていただきます。
>KIMONOSTEREOさん
個人的に水冷は寿命や故障のことを考えるとなしだと思っています。
グリスはあってもなくても金額に大差ないので、どうせならという感じです。
>ありりん00615さん
そのままgen4にしようと思います。
>Solareさん
>揚げないかつパンさん
メモリはCP2K16G56C46U5も元々検討していたのですが、こちらに変更した方がいいですか?
また、ケースファンは付属のもので大差なかったという動画がYouTubeで上がっていたので、中身の見た目はそこまでのこだわりがないのあり、このままで行こうと思います。組んだ後に使用していて気になったら検討してみます。
>新500円硬貨さん
とりあえず電源はmsiのものに変更するつもりです。配信をするつもりは全くありませんし、ddr5の64gbは予算オーバーなので、安くなって64ないと出来ないゲームがどうしてもやりたくなったら付け替えます。
キーボードマウスは計3万です。間違えていました。6キー同時押し出来るもことも選ぶ際のポイントに付け加えようと思います。
>クールシルバーメタリックさん
金額差がそこまでなのでグリスそのままで850xにしようと思います。
>Miyazon.comさん
ポイントなど駆使してできるだけ安く仕上げようと思います。
165Hzで足りないと感じた時に240Hzのものを購入するとお金がもったいないかなと感じるのでこのモニターで行こうと思います。
メモリはCP2K16G56C46U5に変更しようかなと考えています。
>KS1998さん
そうなんですね!この電源で行こうと思います!ありがとうございました!
書込番号:25599492
1点

自分は今、Crucial 6000MT/sの24GBモジュールを使ってますが、一応6000MT/sに付いてはEXPO、XMP、JEDECの全てで問題は無いですが、耐性は低いしOCには向かないという評価です。
X3Dなのでそのまま使うならProの方が良いと思います。
まあ、ヒートシンクは飾りになりますが
書込番号:25599527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メモリはCP2K16G56C46U5も元々検討していたのですが、こちらに変更した方がいいですか?
X3D系はメモリーチューンしてもゲーム時の最低フレームレートには効きますが、平均とか最高には大して効きませんので、クロックはまあそのあたりで良いです。
MSIの検証済リストにはそのメモリーは載ってませんが、一応Crucialの方では互換性はあるらしいけど検証済みとは出てきませんしチップもよくわからないので出来たらチップが分かるメモリー選んでその中でもHynixが良いよという話です。
まあよく分からなければせめてMSIのサポートに乗ってるメモリー選んでおきましょう。
ケースファンの話もこのケースには元々フロントに2個しか付いてないですよね。
グラボやM.2冷やすとか中の空気抜くのに普通は背面のファン付けたりしますがそういう話です。
まあ運用してから必要なら書い足すでも良いかなと思います。
書込番号:25599658
0点

MSIなら同価格帯でSSD Gen5x4に対応するB650 Pro RSもあります。WiFiもM.2スロットに追加できますが、レスポンス重視のゲーミングでは不要でしょう。
MAG B650 TOMAHAWK WIFIを選んだのはOCを重視してのことでしょうか。
書込番号:25599659
0点

B650 Pro RSはASRockですね。
個人的にはマザーはASUSかGIGABYTEが好きだけど、まあ、この辺りは好きなマザーで良いと思いますし、必要、不必要なので
書込番号:25599688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
>Solareさん
返信ありがとうございます。msiのwebで互換性を確認し、チップセットの種類や値段などを検討した結果、結局どのメモリを選べばいいのかよくわかりません。OCはしない場合どのメモリがおすすめですか?
>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。このマザーを選んだのは20000〜30000円の中で黒基調の有名どころで評価の良いマザーを選択したためです。
書込番号:25599690
0点

>結局どのメモリを選べばいいのかよくわかりません。OCはしない場合どのメモリがおすすめですか?
OCはしないと言ってもEXPOやXMPくらいは設定するでしょ?
どれくらいのクロックほしいのかとか何もなければお勧めできません。
NATIBUは5600とかもありますがこれもこれで起動でこけたらOCの設定分からなければ自分でどうにもできないのでXMPかEXPOで5600か6000くらいのメモリー選んでおくのが安泰です。
一応MSIの対応表貼っておきますが、親切にクロック・型番・チップ名までえ書かれてるのでそれでHynixMでもA-Dieでもどちらでもいいので売ってそうなもので自分が買いやすいと思う物を選びましょう。
そこに書かれてるSidedというのはRANKのことなので16GBで良いならSINGLEと書かれたものの方がより色々な場面で起動させやすいです。
自分が貼ったものの中ではKingstonのKF560C40BW-16(Profile2)が良い感じかなという事です。
今は6000MT/sでも価格も変わらないのでそのあたりでも良いかなと思います。
6000のMSI対応表も張っておきますがこの中でSINGLEでHynixチップ選んで検索してみましょう。
書込番号:25599840
0点

NATIBU・・×
native・・〇
失礼。
書込番号:25599844
0点

OC重視でなく、音声もHDMI経由という事なら、発売が新しいB650 GAMING PLUS WIFIでも良さそうに思えます。但しこちらは薄めの黒ですね。
書込番号:25599873
0点

>Solareさん
とても丁寧な返信ありがとうございます。
その条件で探してみます。ありがとうございました。
書込番号:25600357
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 21:13:35 |
![]() ![]() |
29 | 2025/08/24 14:44:19 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/27 14:14:13 |
![]() ![]() |
12 | 2025/08/23 23:04:41 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/23 16:43:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/27 18:57:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/21 23:46:41 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/20 18:53:37 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/13 0:55:15 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/05 14:28:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)