『α7cとα7cM2で迷っています』のクチコミ掲示板

2023年10月13日 発売

α7C II ILCE-7CM2 ボディ

  • コンパクトなフルサイズミラーレス一眼カメラ。有効約3300万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載。
  • 常用ISO感度は静止画・動画時ともに100-51200を実現し、高感度でノイズを抑えた撮影が可能。被写体の認識性能が向上したAF性能を備えている。
  • 7K相当の豊富な情報量を凝縮することで、高品位な4K映像として出力することができ、4:2:2 10bitで4K60pの動画記録に対応。
最安価格(税込):

¥228,851 ブラック[ブラック]

(前週比:-1,820円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥233,474 ブラック[ブラック]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥217,100 (72製品)


価格帯:¥228,851¥324,970 (84店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:3410万画素(総画素)/3300万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:429g α7C II ILCE-7CM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの中古価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの買取価格
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのスペック・仕様
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの純正オプション
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのレビュー
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのクチコミ
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの画像・動画
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのピックアップリスト
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのオークション

α7C II ILCE-7CM2 ボディSONY

最安価格(税込):¥228,851 [ブラック] (前週比:-1,820円↓) 発売日:2023年10月13日

  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの中古価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの買取価格
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのスペック・仕様
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの純正オプション
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのレビュー
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのクチコミ
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの画像・動画
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのピックアップリスト
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのオークション

『α7cとα7cM2で迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「α7C II ILCE-7CM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7C II ILCE-7CM2 ボディを新規書き込みα7C II ILCE-7CM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

α7cとα7cM2で迷っています

2024/02/10 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、無遠慮ですがご意見をいただきたいです。

題のとおり、7cと7ciiとで迷っています。
現在はNEX-7というAPS-C機を使用しています。

私自身はカメラ初心者で、対象は主に星野・星景、風景です。
フルサイズ機が欲しいこと、タイムラプス撮影をしてみたいこと、多少の動画性能がほしいことなどが購入動機になります。
7cと7ciiとでは撮れるものの差が大きくなるのでしょうか?
また、片方に極めて不利な点はあるのでしょうか?
簡単に調べた限りですと、7cはタイムラプス撮影ができない、動画のSSで1秒を選べないことなどが気になります。
(とはいえ、動画でSS1秒は流星を撮るにしてもカクカクになりそうなので不要に感じてはいますが…)
一方で動体を撮ることはほとんどないのでAF性能に関しては全く無視して良いと考えています。
同じ理由で4K60p撮影も大きく取る利点ではないと考えています。

要領をえない質問かと思いますが、ご意見いただければ幸いです

書込番号:25617240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
SMBTさん
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:32件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2024/02/10 17:47(1年以上前)

どうせすぐに上位機種が欲しくなるからIIに一票。
操作系統もIIのほうが有利、クリエイティブルックもありますので表現方法が広がります。
あと自分が使ってびっくりしたのですが、IIの手振れ補正がすごく優秀ですよ。
星景写真には必要ありませんが、使う・使わないと、できる・できないの差はすごく大きいです。

書込番号:25617249

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2024/02/10 17:48(1年以上前)

>ぶどう19142さん

>7cと7ciiとでは撮れるものの差が大きくなるのでしょうか?

・7ciiは6,000万画素と高画素機化しました。
・星景撮るなら7S IIや7S IIIの方が素子ひとつひとつがとてもデカいのでノイズが乗りません。

書込番号:25617252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMBTさん
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:32件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2024/02/10 17:54(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
適当なことは言っちゃいけないよ。
7C IIは33MP。

あと、低画素機ならノイズが乗らないってのも、それは精細さと引き換えだから。
むしろある程度画素数がある方が、ノイズひとつひとつが細かいから気になりにくいって見方もある。

書込番号:25617266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2024/02/10 18:09(1年以上前)

>ぶどう19142さん

あまりSONYには詳しくありませんので一応ご自身で調べて頂きたいのですが
たしかSONYの機種には長年、スターイーター・星が緑に写る・輝度ノイズ等の問題がありました。
原因はRAW撮影時の高感度ノイズリダクション機能にあると言われていて

2022年12月発売のα7RVから高感度ノイズリダクションをOFFにできる機能が追加されました。
2023年発売のα7CIIにも高感度ノイズリダクションをOFFにできる機能は搭載されています。
2020年に発売の無印α7Cには確かこの機能は搭載されていないはずです。

その辺りも判断材料にされては如何でしょうか?

書込番号:25617295

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2024/02/10 18:11(1年以上前)

>ぶどう19142さん

訂正します:
(誤)7ciiは6,000万画素と高画素機化しました。
(正)7CRは6,100万画素と高画素機です。

書込番号:25617303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2024/02/10 18:26(1年以上前)

>ぶどう19142さん

こんにちは。

>題のとおり、7cと7ciiとで迷っています。

どちらもユーザーですが、

AF性能はもちろんですが
ファインダーや手振れ補正
動画も4K30Pクロップなしや
アクティブ手振れ補正なども
ありますので、予算が許せば
α7CIIが長く使えそうかなと
おもいます。

3300万画素だとAPS-Cクロップも
そこそこいけますし、クロップの
4k60pもスポーツなどで便利です。

書込番号:25617319

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2024/02/10 19:08(1年以上前)

わたしは、バッテリー寿命の関係で、α7CIIに食指が動かない者の一人です。別にα7IVを使っているからということもありますが。
私の使い方ではAFに大きなメリットもありません。
使い方次第だと思います。

書込番号:25617387 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/02/10 19:44(1年以上前)

>SMBTさん
ありがとうございます。
やはりほぼ完全上位互換という位置づけなのですね
操作感含めて多くの選択肢を取れるのはたしかに大きなメリットかもしれません
三脚に載せた撮影しか想定していませんでしたが、とても参考になりました

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。
星景、星野における画素数に関してはとても悩ましく感じております。
低画素であればノイズを抑えれるメリットはありますが、何分初心者ゆえ、星景専門機に落とし込むほどの勇気もなく…

>Seagullsさん
ありがとうございます。
スターイーター問題、失念しておりました…
7ciiはファームアップデートでリダクションオフにできるということで完全解決に至っているようですが、7cは解決していない問題だったのですね…

>とびしゃこさん
ありがとうございます。
手ぶれ補正もAFも、私の使用環境だとあまり利点にはならないと思っておりましたが、長く使うことを考えるとできるにこしたことはないのだなと思い始めました。
仮に安いからと7cを購入しても、それでも比較的高額な買い物ではあるので長く使うことを考えると使用想定がなかったとしても良いものを購入すべきですね

>holorinさん
ありがとうございます。
現状の認識ですと7ciiが完全上位互換だと感じておりましたが、バッテリー性能に関しては高機能な分7ciiの方が劣るんですね
星景・星野の主たる時期が冬であることを考えると大きなデメリットとも思えます

皆様ありがとうございました。
長く使うものであることを考えると良い性能のものを買うべきだと感じました。
ハード面で解決できる7ciiに傾いてはいますが、7cにはスターイーター、7ciiにはバッテリー問題という懸念があるので、この2つを十分に調べた上、妥協できた方を購入しようと思います。
重ねてご意見いただきありがとうございました

書込番号:25617426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:157件

2024/02/10 21:11(1年以上前)

>ぶどう19142さん
>星景・星野の主たる時期が冬であることを考えると大きなデメリットとも思えます

三脚を使うなら、モバイルバッテリーから給電しながら一晩中撮影できますから、
デメリットにはならないでしょう。
バッテリーの持ちは使い方次第なので、7ciiはダメで7cなら大丈夫とも言い切れません。
7cの方が7ciiより多少バッテリーの持ちが良い程度だと考えた方が良いかも。

書込番号:25617511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/10 21:41(1年以上前)

α7c2 または α7C m2 という表記が良い気がしてきました。

書込番号:25617549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α7C II ILCE-7CM2 ボディ
SONY

α7C II ILCE-7CM2 ボディ

最安価格(税込):¥228,851発売日:2023年10月13日 価格.comの安さの理由は?

α7C II ILCE-7CM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1761

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング