


【使いたい環境や用途】
子供、風景、スナップ
【重視するポイント】
軽さ、持ち運びやすさ、画質、AF
【予算】
80万円
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
見ていただきありがとうございます。
クチコミを見ているとライカが欲しい方がいたのでどうかなと思ったのですが、、、(^^;;
現在Leica Q3を所有していますが使い勝手が自分には合わず、また金額が金額なので普段持ち運びにかなり神経を使うので気軽にスナップや子供を撮りたい私には持つことで生まれる不安が大きく、売却することにしました。
Q3を購入した理由はライカで撮られた写真を見て自分が好きな色味だったり雰囲気が表現されていると思ったからです。実際撮影してみてもそれを感じはできましたが、操作系で自分には合いませんでした。
マップカメラのワンストップ買取+下取りで約80万円になるので利用してカメラを購入しようと思いますが、YouTubeを見たりしてもいろいろ目移りしてしまい、決まりません^^;
ここでは知識が多い人達がたくさんいると聞きましたので質問させていただきました。
予算内で上記の予算内、使用用途でおすすめのカメラやレンズを教えていただけないでしょうか?
コンデジ等も検討しております。
よろしくお願い致します。
書込番号:25639529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライカ好きならコレしかありません。
自家用ジェット機持ちの海外セレブもご購入。
https://kakaku.com/item/J0000044026/
書込番号:25639537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はさみっちさん
α7CIIに適当な単焦点数本と,必要なら標準ズーム購入,で良いのではないでしょうか.
シグマのIシリーズやタムロンの単焦点は,コンパクトなものが多いです.
あとは,ヨドバシカメラ等で現物を色々触ることをお勧めします.
持ってみて合う合わないとか,操作性や質感だとか,そういった点も長く使う上では大切ですので.
書込番号:25639542
1点

子供、風景、スナップ用途なら、80万円の予算があるのなら何を買っても不満は出ないと思う。
もうデザインで選んでいいかと思います。
書込番号:25639550
0点

はさみっちさん
用途からして潤沢な資金をご用意されてますねぇ
ソニーで構成しております。
現所有機の解像度と同程度の機種はα7RWorα7RXとなりますが
【重視するポイント】
軽さ、持ち運びやすさ、画質、AF
という各点を考慮すると
軽さと携帯性という点では満足できるかどうかですねぇ(;^_^A
画質とAFという点では及第点かもしれません。
そこで、センサーサイズは小さくなりますが
α6700はいかがでしょうか?(このクラスのソニー最新機種です)
まぁ、今後の拡張計画次第ですが資金の1/3位を投入して残りは
今後拡張計画の資金としてストックしておくというのもいいかもしれませんよ(;^_^A(;^_^A(;^_^A
参考までに、愛用のα7RUでのスナップをアップします。
書込番号:25639568
0点

>はさみっちさん
>【使いたい環境や用途】
子供、風景、スナップ
【重視するポイント】
軽さ、持ち運びやすさ、画質、AF
1位:RICHO GR III
2位:Nikon Z f + Z 24-120mm f/4S
3位:Fujifilm X-Pro3 + XF18mmF2 R + XF50mmF2 R WR
書込番号:25639580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はさみっちさん
大雑把すぎて....。また一眼ならレンズは1本なのかとか....。
軽さというキーワードと画質というところでQは高画素機なので、例えばsony 7cr2.
レンズも小型軽量、そしてAFができる方ということでくみとると、また何故Qの操作系のことに購入時に気がつかなかったかと言うことで勝手に察するところから、feマウントがネイティブのレンズで、ライカのイメージに近いと言えば(勝手な連想ですが...。ブランドというところでの意味合いで。意味もちろん両者色味も違いますが)、zeiss40mm batisなんかはどうでしょうか?
35mmや24あたりのGMもいいかもしれません。
80万使うということですと、ある程度いろんなものが範囲に入ってきますし、具体的にQの操作系で不満だったところを伝えられるとおすすめもしやすいのではと思います。
書込番号:25639603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライカQ3の使い勝手が悪かったところがなんなのか、でしょうね。
レンズ、画角固定式が合わないなら、やはりズームレンズでしょうか。
私がこの手のレンズ固定式デジカメを選択する場合、28oは避けます。
28oは感覚的に撮りやすいようで撮りにくいように思います,
あと色味も重要になってきますかね。
80万円、多いようで多くないのかも、
持ち運びに気を遣わず、気楽に使いたいならまずはソニーのワイド保障か、マップの安心サービスを利用するのが最優先と思います。
不注意で落下破損しても保障の対象になりますから。
やはりソニーが最有力になりますが、
α7CAやα7W以外ですと、ニコンのZFや噂のZ6B、
フジですとX-H2Sあたりが有力かなと思いますます。
80万あればキヤノンのR6mk2も買えそうですが、色味がTHEデジカメという感じなのでわざわざ選択するべきか、とも思います。
総画素数が減っても問題ないのか、というところも思案するべきと思います。
書込番号:25639732
1点

>はさみっちさん
こんにちは。
>【重視するポイント】
>軽さ、持ち運びやすさ、画質、AF
α7CIIにタムロン20-40/2.8VXD、
望遠レンズはソニー70-200/2.8GMII
+FE35/1.8(室内、暗いところ用)、
上記に将来的に+テレコンSEL20TC、
(小学校の運動会など)
ではいかがでしょうか。
書込番号:25639758
0点

>乃木坂2022さん
考えましたが手に届くまでに時間かかりそうですね(^_^;)
書込番号:25639778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

α7c2は一度触ったことがありますがとても軽くて良かったですね!
ホールド感は小指があまりどうかな?と思いましたがスナップ用途でも扱いやすそうでした!
書込番号:25639781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度6000万画素を体験してそれ以外の描写には戻れないという人の気持ちもわかりました。しかしデータサイズが大きく扱いづらい感じはしました。
α7rvのボディでQ3とあまり変わらないとなると少し重そうです(-。-;
6700も評判良さそうですし一度触ってみたいです。
書込番号:25639785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンデジはやはりGRVが強いですよね
実際見たことはないですが
書込番号:25639788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DAWGBEARさん
>hunayanさん
AFを使いたくてもやはりそこまで正確でなかったり、ズーム機能も枠が小さくなるだけでその画角が表示されない、レンズを交換したくなるという気持ちが大きくなったことも要因としてあります。
あとはすぐ撮影したくても起動がどうしても遅いので撮り逃してしまうことも多々ありました。
やはりSONYになりますよね
書込番号:25639807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とびしゃこさん
1番それが安定しそうな気がしますね
書込番号:25639812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はさみっちさん
私はソニーのα6700に広角、標準、望遠ズームレンズ4本に、35mm、50mm、105mmマクロの単焦点レンズ
合計7本のレンズを状況に合わせて使用し、子供、風景、夜景、野鳥、物撮り、動画撮影をしています。
これだけでざっくり計算したら約70万円でした。
これに三脚や雲台、ストロボ、ソフトボックス、特殊フィルター類、動画撮影用のジンバルや外部マイク、LEDライトなんかを合わせたら100万円を軽く超えていました。
APS-Cセンサーの比較的安価なカメラボディを選んだとしても、撮りたい被写体や用途がたくさんある場合は必要な機材も増えていき、予算80万円では足りなくなることもあるので、カメラ選びは用途を絞って慎重に考えた方が良いと思います。
重視しているポイントを考慮してAPS-C機を選ぶのであれば、キヤノンのEOS R7、富士フイルムのX-S20、ソニーのα6700を検討されると良いのではないでしょうか。
書込番号:25640061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はさみっちさん
>AFを使いたくてもやはりそこまで正確でなかったり、ズーム機能も枠が小さくなるだけでその画角が表示されない、レンズを交換したくなるという気持ちが大きくなったことも要因としてあります。
まずAFに関してですが、多分に例えばsonyのa7c2系だったら、瞳 AF等などの補足率や追従性などは、新しいのもあって多分確実に上かと思いますが、
こと正確性についてはもしかしたら暗所での合掌率はあがるかもしれませんが、AF自体の正確性についてはミラーレスの不得意なフォーカス面については、どこまで違いがあるかはなんとも言えないところもあります。
a7c2をもし選ぶとすればQのようにトリミングでかせげる高画素機ということで、単焦点1本だったらR付きの高画素モデルがいいと思います。
もしくは少し割安のRなしのほうで、できるだけ小形のズームをという選択になるかと思います。例えばSONY 24-50 f2.8とかタムロンの同じぐらいのレンジのもの。
書込番号:25640411
0点

>はさみっちさん
はじめまして。
失礼とは思いますが、裕福な方の余裕なお悩みですねぇ=贅沢は素敵だ!?
私は自分の使っていないモノをお勧めしない主義ですが、私物(α6300)はいささか古くディスコン。
なのでその後継機と言う事で・・・
α6000系の最新機種か少し前の流通している機種は如何でしょうか。(α6400、α6700)
或いはZV−E10(これは使っています。)但しファインダーが有りませんし、動画向けですが中身はα6300その物。
https://review.kakaku.com/review/J0000036259/#1612884
レンズはズボラズームレンズ1本。少し嵩張りますが、レンズ交換不要で荷物全体は低減できます。
そしてコンデジとは異なり、欲が出たら他のレンズを追加できます。
E18-200mm F3.5-6.3 OSS SEL18200
https://review.kakaku.com/review/K0000110072/#739856
アラお恥ずかしい、男アイコン(ToT)
スレ主様の用途ではこの程度に安価にまとめても無問題と思います。
何れフルサイズ機が欲しくなる・・・フィルムカメラの経験が乏しいか無いなら必ずしもフルサイズに拘る必要は無いと思います。
>色
ただソニー機の弱点として、α7sVより発売時期が前の機種には晴天日中での人物の顔色に問題(緑被り)が有ります。
以降の機種は幾らか改善の方向です。またRAW現像で修正は出来ます。
書込番号:25644091
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/15 16:25:29 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/15 15:10:48 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 16:13:51 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/15 14:59:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 14:42:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 13:57:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 4:15:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 4:01:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 23:51:42 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 8:01:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





