初自作です。
PCケースで悩んでいるのでアドバイスを頂けないでしょうか?
CPU:7800X3D
マザボ:MSI B650 TOMAHAWK
GPU:4080S
CPUファン:AK620
電源、SSD、メモリ、OS、その他備品など、ケースとケースファン以外は全て購入済みです。
PCケースがいつまで経っても決まりませんでした。
GT502とかかっこいいなぁとも思ったのですが、
サイドスチールのANTECのP20CEにしようかなと思っています。
そこで2つほど質問なのですが、
1,ゲーム目的でPCを組みます。
グラボをフルに使用する重ためのゲームもやる予定です。
このケースでフロント、リア、トップにファンをフル装備した場合、
上記の構成は問題なく冷えるでしょうか?
それとももっと大きめのケース、ボトムにもファンを設置できるケースなどの方が良いでしょうか?
2,P20CEはCPUクーラーの高さ制限170mmとなっていますが、
これはトップファンを付けた状態で170mmの余裕があると言うことで良いでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25681475
0点
品質でお勧めしたいのはLianLiです。老舗のPCケース専業メーカーです。私の知る限り最も高品質だと思います。
以前は地味なサーバーケースなどで高価なものばかりでしたが、最近は安価なものも多く、最近のトレンドに合った製品を多く出してます。その中でも価格と内容的にお勧めはコレですかね。
https://kakaku.com/item/J0000043337/
O11シリーズはいろいろバリエーションがあるので、他にも見てみるといいかと思います。
ちなみに私が使ってるのはコレですが、かなりの変態ケースなので特にお勧めしません。気に入ったならどうぞ。
https://kakaku.com/item/J0000036440/
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1340542.html
なお通常価格は5万円前後ですが、たまにセールで3万円台とかあります。私もそのタイミングで買いました。
現在3年目です。
書込番号:25681514
1点
>これはトップファンを付けた状態で170mmの余裕があると言うことで良いでしょうか?
マザーボードの上(正面から見て左方向)に170mmの余裕があるという意味です。天井ファンは関係ありません。関係あるとしたらサイドファンですね(取り付けられませんが)。
>このケースでフロント、リア、トップにファンをフル装備した場合、
フロント12cmx2。リア12cmx1が標準で。実際に動かしてみて不足そうなら(サイドパネルを開けたときとの温度差が大きいのなら)天井にも追加という感じで。
基本的に。ケースファンは「冷却」ではなく「換気」が目的です。ケース内の暖まった空気を適時交換できることだけが重要ですので。換気が追いつくかを考えてファンの設置を。
書込番号:25681539
![]()
1点
PCケースは私が使用のこちらもお勧めですよ。
CH510 MESH DIGITAL https://kakaku.com/item/K0001507854/
幅はAntecのより、10mm長いので背の高いCPUクーラーでも、サイドパネルまで余裕あります。
トップのファン関係なく、クーラー高さが170mmのもの取り付けても、サイドカバーには接触しないという意味です。
私のPCケースのほうは、175mmのクーラーまで仕様的に大丈夫です。
書込番号:25681557
![]()
1点
170mmなら問題なく入るのは他の方がおっしゃる通りです。
また、7800X3Dは最大で回しても80Wくらいなので換気ファンはそこそこ付けて置けば良いとは思います。
それよりもCurveOptimizerを使った電圧制御などの方が温度を基本下げられます。
Alpha330にSE-227XT SLIMで100W制限したRyzen9 7900X3DはCO制限とPPT100W制限でぎりぎりだったのでそこまで難しくは無いと思います。
トップファンは必要に応じてで良いと思います。
書込番号:25681607 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>KIMONOSTEREOさん
他の候補を挙げていただきありがとうございます。
特にODYSSEY Xすごいですね。
自分もいつかはこういう変態ケースに手を出してみたいです。
>KAZU0002さん
>lulululu34さん
>揚げないかつパンさん
すいません。理解できました。
対応CPUクーラーの数値ってマザーボードから左のパネルまでの距離なんですね。
よく考えたらマザーボードに取り付けたCPUファンはケースに取り付ける時90度回転しますもんね。
理解できました。
空気の流れを考えながら、まずはフロントとリアのファンで様子を見てみようと思います。
>lulululu34さん
CH510面白いケースですね。CPUとグラボの温度がわかるのですね。
今回サイドがガラスのものは、候補から外す覚悟をしたのですが迷ってしまいますね。
>揚げないかつパンさん
情報ありがとうございます。
自作が完成しましたら電圧制御をやってみようと思います。
書込番号:25681772
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCケース」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/06 12:26:00 | |
| 2 | 2025/11/05 10:29:30 | |
| 17 | 2025/11/01 20:53:10 | |
| 5 | 2025/10/31 3:39:17 | |
| 6 | 2025/10/28 11:15:53 | |
| 0 | 2025/10/19 7:42:39 | |
| 2 | 2025/10/14 18:51:47 | |
| 2 | 2025/10/26 16:34:40 | |
| 4 | 2025/10/10 8:40:49 | |
| 34 | 2025/10/09 22:52:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






