『トヨタやマツダなどの5社も不正していたようです。』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『トヨタやマツダなどの5社も不正していたようです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ70

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:9574件

トヨタ、マツダなど5社に国交省が立ち入り検査へ 車両認証不正
https://news.yahoo.co.jp/articles/965f76830ee11cc5b1742c0e3ee7ebe110b8f1dc

日本の企業はどうなってしまったのやら。

告発される前に自白したってことですかね?

書込番号:25758939

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2024/06/03 14:33(1年以上前)

私なんかは古い人間なんで、納期がタイトで時間的にやむを得ず、手続き上は良くないこととは知りながら経験則でチェックを一部飛ばしてしまう・・・なんてのはまあ、致し方ないことかもしれないなぁ、なんて思ってしまいます。
結果的に品質の高い製品を供給できていれば問題ないやん?とも。
しかし現代ではそんな考えはまったく受け入れられないのでしょうね・・・

そしてさらにチェックや手続きが増え、現場はますます余計な仕事が増え、作業ははかどらない・・・
しかし顧客は早くしろ早くしろとうるさい。
結果、作業は増えても供給は増えず、労働環境の悪化、品質の低下に繋がる、という悪循環を繰り返してるような気がします。
想像ですけど・・・(^^ゞ

書込番号:25758953

ナイスクチコミ!13


紅麹さん
クチコミ投稿数:26件

2024/06/03 15:05(1年以上前)

認可取り消しするべきだ
ついでに朝日も慰安婦誤報の責任取って廃刊して欲しい
メタタグで謝罪文を隠蔽工作して謝る気もない新聞社が報道しても、お前が言うなと思っちゃうんだ

書込番号:25758988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2024/06/03 15:06(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
>告発される前に自白したってことですかね?

ダイハツ工業の車両認証不正を巡る問題を受けて国土交通省が自動車メーカー各社に調査を求めた結果、トヨタ自動車、マツダ、ヤマハ発動機、ホンダ、スズキの5社で不適切事案があったことがわかった。

と経緯がキチンと書いてますよ。

書込番号:25758991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/03 15:07(1年以上前)

>手続き上は良くないこととは知りながら経験則でチェックを一部飛ばしてしまう・・・なんてのはまあ、致し方ないことかもしれないなぁ、なんて思ってしまいます。

ISOの取り扱いが始まった位から面倒くさいなとは思っていたけど

企業の信頼的には良いんだろうけど、社内的には面倒の一言だよ

書込番号:25758992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/03 15:07(1年以上前)

>結果的に品質の高い製品を供給できていれば問題ないやん?

正にそこだわな。

30年も40年も前に作られたルールが本当に今も必要なのか?
を見直すこともなく、

ルールはルールだからと、不正があれば再発防止として、
ダブルチェック体制だのなんだのと、余計なプロセスはどんどん増えていく。

そうやって手足を縛って置きながら、
主要先進諸国と比べて労働生産性が低いだのと、
企業の、労働者の怠慢と言わんばかり。

個人的な思いでしかないけどね、

守らならくても問題のない、
守ることが却って支障にしかならない、

首都高の60km/h制限みたいな、
誰も守らないし、守る方が却って危険な、

そんなルールを放置してきた、
国交省が一番の害悪だと思わずにいられない。

書込番号:25758993

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9574件

2024/06/03 15:10(1年以上前)

>と経緯がキチンと書いてますよ。

>国土交通省が自動車メーカー各社に「調査を求めた結果」

社内から内部告発される前に自白(国土交通省に報告)したと解釈してしまいました。

書込番号:25759000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/06/03 15:50(1年以上前)

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1596926.html

とりあえず現行車に関係しているのは、トヨタ、Mazda、ヤマハだそうです。ホンダとスズキはバイクも含めての話なんでしょうね。ヤマハやカワサキも調査対象ですから、、、

まぁ、でもこれって自己申告ですから、輸入車に全く報告が無いってのも眉唾な気がしますけどね。

書込番号:25759054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5711件Goodアンサー獲得:155件

2024/06/03 16:11(1年以上前)

国交省が今まで なあなあでやってきたという事でしょ こいつらが首を縦に振らなきゃ
認可されないんだから

書込番号:25759080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5711件Goodアンサー獲得:155件

2024/06/03 17:19(1年以上前)

今ニュースで言っているのが トヨタでは国交省の試験条件よりも厳しい基準 
海外の基準で試験やっていたのが 国交省の基準に合っていないから不正だという事を
言っているようですよ 20000の試験の中で6個の不正だったと
単純に考えれば 世界基準の一番厳しい試験でやっていたとしても 国交省の基準で
やっていないのなら NGだというようなことです でもこれを別々に試験をすれは
同じようなことも二重三重にやらなきゃならないから それに対してのコストもかかる
という事ですね
国際基準に対して試験結果が良くないデーターであっても
国交省は認可するという事ですね (笑)

書込番号:25759172

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/06/03 18:00(1年以上前)

どいつもこいつも・・・(-_-メ)

書込番号:25759226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/06/03 19:10(1年以上前)

ダイハツ(トヨタグループ)がやらかした時はボロクソ書いてた人もホンダやマツダも…となった途端静かになった(笑)

書込番号:25759321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/03 20:52(1年以上前)

結局は納期延びた客とディーラーが騒ぐだけww

書込番号:25759444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/03 21:27(1年以上前)

私の予想だと日本メーカーのヘッドハンティングが一巡し、今度は工場長以下の現場職の買収によりスキャンダルが漏洩するようになったんでしょうね。

そもそも自動車製造なんが欠陥が在って当たり前なのに、今まで隠しきれてきたことが不思議な位。

燃費や衝突試験を始め不正なんかいくらでもあるでしょ。
日本車も何をもってして一流というのか定義が解らなくなってきたし、素人の乗る車に過剰な性能なんか要らない。

EVだって電池性能あげるより10年前から提唱したバッテリー交換方式にすれば余計な研究開発費や設備の更新も不要になる。

技術馬鹿は時として産業革命に乗り遅れるものである。人類の賢さは如何に大局を読めるかである。

中国メーカーが今後も世界を牽引するのは技術者の多さが関係する。軍事や航空宇宙産業に携わる一流技術者が溢れた世界で自動車産業に携わるのだから、発想も基礎知識も日本の自動車技術者とは格段に違う。

そもそも自動車に興味持つ人間が如何に幼稚か観察すれば、その産業の程度も未来も大体予想が付く。

書込番号:25759507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2024/06/03 23:08(1年以上前)

さっきテレビ(報道ステーション)で、どういう試験データを不正していたか、実験映像を流していました。

人との衝突データの事だったんですが・・・

前のバンパーの左右2ヶ所を別々に測定しなければいけないのに、片方だけ測定して、反対の方は、テストせずに、コピペして提出していたというモノでした。(完全に手抜きですな)

思うに、車種が多すぎるから、1車種当たりのデータ取りに費やす時間が足りなくなって、そんな端折るような不正をしたんではないかと。

経営陣は、全部、現場の所為にして責任取らず。
謝罪会見はするけど、役員報酬の減額の話は出てこない。

前のダイハツでは、役員報酬の減額報道があったけど、ほんのちょっぴり、短期間で、不正の深刻さを本当に受け止めているとは感じられなかった。

また、中古車販売業者にもインタビューしてたけど、「在庫の該当車種が売りにくくなった。売れなくなったらどうしよう」と心配してました。
そういう人達への保証なんて、どこからも出ないのにね〜。( 一一)

書込番号:25759627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/03 23:22(1年以上前)

>思うに、車種が多すぎるから

確かに。

新型を1年に1車出すかどうかみたいな、
スバル、ミツビシ、ニッサンは今回名前が出てないしね。

ま、正直に申告してないだけかも知れんけど。

書込番号:25759637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2024/06/04 06:28(1年以上前)

現場で働く人、現場を知る人が言うことは気持ちは分からなくもないけれど

自分が車とは別の商品、例えば食品を買うときに同じことがあったら、どうなんだろうと思います

自分達が作るルールなら、国のルールも満足するものにすれば良いだけでは

自分達が作ったルールを守らないなら、なんだかなと思うし、守れないルールなら変えれば良いだけでは

日本の製造業は隠れ残業と隠れ不良が支えていました。隠れ残業は減っているとは思うけれど

書込番号:25759800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2024/06/04 17:02(1年以上前)

今日も、テレビでは各局、この話題で持ちきりでしたね。

殆どが「国の基準より、より厳しい条件でのデータを用いた為」という言い訳で、納得出来る事項が多かったですが・・・
(後方からの衝突が[標準1,100kg]→[改ざん1,800kg]は、許せるけど)

私が気になったのが「エアバックのタイマー作動の件」
これのどこが、センサー作動より、”より厳しい条件で”という事に繋がるのか?

この件に関して、詳しい解説を述べてる番組が無い。
結局、去年のダイハツの時も、ウヤムヤにされたし、なんか、うまく誤魔化されてるような気が・・・

書込番号:25760406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/06/04 20:00(1年以上前)

〉私が気になったのが「エアバックのタイマー作動の件」
〉これのどこが、センサー作動より、”より厳しい条件で”という事に繋がるのか?

ダイハツのを例にあげれば、エアバッグ用のECUの開発が認証試験に間に合わなかったから。

ECUが間に合っていれば機能的に問題はないから現ユーザーに対してリコールやサービスキャンペーンは実施されてない。

この部分は納期優先で偽装したってやつなので厳しい条件とは別の話。

書込番号:25760615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2024/06/05 13:45(1年以上前)

じゅりえ〜ったさん、やっぱりエアバックに関しては、納期優先の悪質な部類の不正なんですね。

どうりで、報道の方も触れたがらない訳だ。

そう言えば、去年は、このような試験を行う検査場も取材してた番組があったんですが、ご覧になりましたかね?
日本で1ヶ所しかないそうで、場所も保安上の理由で非公開との事でしたが・・・(田んぼに囲まれた、ポツンと倉庫みたいな建物)

1,100kgや1,800kgの台車は、備え付けで置いてあって、しかし、計測する測定器や撮影機材は、全て各メーカーから持ち込みだそうですよ。
使用する前には予約が必須との事ですが、各メーカーが利用する時期が重なると、予約困難で、手続きが間に合わないので大変だと言っていました。

ならば、もっと検査場を増やせば良いんじゃないか?との問いに、暇な時は、全くガラガラなので、増やしてしまうと運営費が赤字になってしまうんだとか・・・

やっぱり、もっと車種を減らして、1台当たりの開発に、たっぷり時間を掛ける事が不正を無くす為には必要なんじゃないかな?
経営陣が、開発チームにプレッシャーを掛け過ぎなのが問題かと。

書込番号:25761441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:50件

2024/06/05 14:56(1年以上前)

エアバッグはマツダだと思われますが、ダイハツの不正とは異なります。
会社として,やりたい条件で試験を実施したようですね。だから安全性には、問題無いってコメントしているようです。

記事リンクします。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d9ad633cb8d62a196a888a71bba7ff0baf2a3fad

書込番号:25761502

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング