B460M DS3H [Rev.1.0]
- B460チップセットを搭載したMicroATXマザーボード。ソケットはLGA1200で、第10世代インテル Core プロセッサーに対応。
- 不要な残留熱を放散し、エネルギーの浪費を抑え、省エネを実現。オーディオ機能には「Realtek ALC887 8CH HD Audio」を採用している。
- ゲームやアプリケーションのネットワーク優先度を確保するための自動帯域幅割り当て機能を備えた「Realtek 8118 LAN」を搭載。



マザーボード > GIGABYTE > B460M DS3H [Rev.1.0]
昨日までなんともなかったのですが、今日突然PCが起動しなくなってしまいました。
Windowsのロードすら始まらず、DELキーを連打してもBIOSすら入れない状態です。
たまにうまくロードができてWindowsが起動出来るのですが、その場合もブルースクリーンですぐに落ちてしまいます。
(今まで確認できたブルースクリーンの種類は
・memory_management
・CRITICAL_PROCESS_DIED
の2種類)
ブルースクリーンが出る前は、マウスの動きが異様にカクついたりしてました。
どうか皆様の知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。
PCスペック
CPU Core i3 10100F
GPU RTX 2060
RAM 32GB
電源 600W ブロンズ認証
SSD CFD 1TB
HDD 3台取付済 すべて1TB
書込番号:25760310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初に疑うのは電源では?
型式わかりませんがbronze認証だと経年劣化かと思われます
書込番号:25760314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Miyazon.comさん
返信ありがとうございます。
電源はこちらになります。(550Wでした)
https://amzn.asia/d/eQoKFf4
現在購入から1年なのですが、そんなに早く劣化するものなのですかね、、?
書込番号:25760317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在CMOSクリアを試してみましたが、変化ありませんでした。
書込番号:25760318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリーは最近に増設でしょうか?
それはともかく、購入してMemTest86など行っていますか?
書込番号:25760326
0点

型式詳細は書くべきです。 単に32GBだけ書かれても、その容量からの質問となってしまいます。
Corsairのメモリー辺りだったら、メモリー不良も大いに考えてよい範囲になります。
書込番号:25760332
0点

>lulululu34さん
メモリーは先月増設しました。
MEMTEST86はやっていませんが、以前Windowsメモリ診断を行ったところ異常はありませんでした。
書込番号:25760334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lulululu34さん
申し訳ありません。メモリーはこちらです。
https://amzn.asia/d/77RSjXD
大容量&安かったのでこちらを選択しました。
書込番号:25760337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

増設ということは、元が8GB x2辺りのものを、 追加で4枚挿してる感じになるのでしょうか?
まったく同じメーカー・同じ型番のものかな? 後から質問が絶えなくなるので先に詳細書くのはこういう手間省きです。
書込番号:25760338
0点

まずは不要な
SSD CFD 1TB
HDD 3台取付済 すべて1TB
を取り外して
メモリA 1枚を「A2」に挿す
BIOSがでるかですかね?
書込番号:25760340
0点

このメモリーなら大丈夫かと思います。
テスト行っておくのは大事ですよ。
書込番号:25760342
1点

>lulululu34さん
いえ、元々あったメモリーを全て取り外して32GBのものに交換しました。現在刺してあるのは16GB x2枚の32GB構成です。
>usernonさん
今から試してみます。
書込番号:25760344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですね、挿す位置もA2/B2に挿してますよね?
書込番号:25760347
0点

>lulululu34さん
A1 B1に刺さっています。
>usernonさん
BIOS出ませんでした。
書込番号:25760351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lulululu34さん
わかりました
>usernonさん
SSDのみ刺した状態で再起動等試してみた結果Windowsの回復画面が出て、USBから再インストール出来そうなので、試してみます。
書込番号:25760356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SSDのみ刺した状態で再起動等試してみた結果Windowsの回復画面が出て、
>USBから再インストール出来そうなので、試してみます。
はい
進展があってよかったです
書込番号:25760357
0点

2枚挿しのh場合はA2B2の方ですね。
前に試したこともありますがA1B1でも動くことはありますが反射波の関係で不安定になりやすいです。
プルアップ抵抗は外側のメモリーの外についてるので反射しやすいんですよね。。。
まあ、メーカー記載通りにした方が良いと思います。
書込番号:25760603
0点

>Miyazon.comさん
>usernonさん
>lulululu34さん
>揚げないかつパンさん
みなさんありがとうございます。
SSDのみにしてWindowsをインストールできるか試したところ、無事インストールできました。
その後2時間ほど安定して動作していましたが、PCを再起動したところ、画面が映らなくなってしまい、電源ボタンを押すと電源が勝手に入ったり消えたり再起動を繰り返しています。モニターは一切映りません。謎にファンは全回転です。
助けて下さい。どうしたら良いですか...
書込番号:25760723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再起動を繰り返す場合はメモリーがダメな場合が多いですが、抜き差しして確認はしましたか?
書込番号:25760760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
はい、差し直したりして見ましたが改善されませんでした。
書込番号:25760810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、メモリーがダメという可能性もあるし、マザーが壊れた可能性もあるかな?
状態を見る限りはメモリー周りだと思いますが、確認のためピープスピーカーを付けるなどはした方が良いでしょう。
書込番号:25760817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>その後2時間ほど安定して動作していましたが、
>PCを再起動したところ、画面が映らなくなってしまい、
>電源ボタンを押すと電源が勝手に入ったり消えたり再起動を繰り返しています。
>モニターは一切映りません。謎にファンは全回転です。
マザー逝ってしまいましたかね?
メモリも怪しいですが
他のマザーや他のメモリがなければ検証むりですかね?
↓
ではワンコ診断ですか、、、
-----------------------------
■パソコン工房
https://pc-support.unitcom.co.jp/support/onecoin.php
持ち込みワンコイン診断 500円
↓上記で判断できなかったら追加でやれば
パソコン総合診断 6,600円?
●お近くに店舗がなくても安心!
「Webピックアップサポート」 ←(送り付け)ワンコイン診断 500円
https://pc-support.unitcom.co.jp/service/onsite_pickup.php
■ドスパラ
https://www.dospara.co.jp/service/srv_plan.html#plan-bringing ←ワンコイン相談
https://www.dospara.co.jp/service/srv_top.html ←修理プラン
パソコンの不調を診断
簡易診断(15分以内・●店舗専用) 500円
↓上記で判断できなかったら追加でやれば
詳細診断 5,980円?
●お近くに店舗がない場合は不安!
-----------------------------
書込番号:25761068
0点

ざっと読んだだけなのですが、元のメモリとの、安定性比較はしましたか?
書込番号:25761116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリサポート一覧に
この新しい「KD4AGUA8D-32N220D」は、乗っていないじゃないですか?
それが原因かも?
>メモリーは先月増設しました。
●古いメモリを持っていますよね!
それを戻してみては?
-----------------------メモリサポート一覧
https://download.gigabyte.com/FileList/Memory/mb_memory_b460m-ds3h_200322.pdf?v=5b333c6e030b364fd65a06d92fb0815b
-----------------------新メモリ
RAM ESSENCORE KLEVV デスクトップPC用 メモリ DDR4 3200Mhz PC4-25600 16GB x 2枚 32GB キット 288pin SK hynix製 メモリチップ採用
■KD4AGUA8D-32N220D
書込番号:25761139
0点

それぞれの発売時期が逆転してるのですから、載せるのは無理ですよ。
書込番号:25761170
0点

自分もそう思います。
QVLは後からあまり追加しないし、旬が過ぎたら殆どなのが実情です。
Essencoreだから大丈夫はないけど、まあ、そう言ってもSK Hynixの子会社だからねー
書込番号:25761242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます。
Windowsをなんとか起動できるようになりましたが、別のドライブにデータを移すときに固まってブルースクリーンが発生します(CRITICAL_PROCESS_DIED)
これはどのドライブに移しても発生しました。データを変更してみても途中で必ず固まってしまいます。
またやはり起動も不安定で、Windowsがすんなり起動してくれる時もあれば、最初のブート画面でWindowsのクルクルが出ず固まってしまう時もあります。
メモリを前のに変えてみても同じでした。
診断等するのも面倒ですし、性能も低いので
丁度良い機会ですしPCの買い換えを検討しようと思います。
皆さんありがとうございました。。。
書込番号:25761301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>mereaxさん
マザーボードの寿命かもしれないですね。
マザーボードとついでに電源を変えると良いかもしれません。
ちなみに電源はまともなメーカに変えると良いです。
ブロンズの電源でもごみは多いので…。
ちなみにお勧めは以下かな。
PS-TPD-1000FNFAGJ-4
CP-9020263-JP
PS-TPD-1000FNFAGJ-4は自分が使っているメーカーです。
※今のが保証が切れて壊れたら変えても良いと思っているアイテムです。
ちなみに10年保証と書いてあっても自分の使っている電源はいまだに壊れてません。
※6年目です。
書込番号:25761588
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > B460M DS3H [Rev.1.0]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 2024/06/05 16:42:42 |
![]() ![]() |
5 | 2023/05/20 11:32:37 |
![]() ![]() |
17 | 2022/08/19 21:31:38 |
![]() ![]() |
16 | 2022/08/06 18:24:32 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/28 10:29:37 |
![]() ![]() |
26 | 2021/03/24 10:03:01 |
![]() ![]() |
11 | 2021/02/23 21:30:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/12 10:20:35 |
![]() ![]() |
8 | 2021/02/02 17:58:19 |
![]() ![]() |
19 | 2021/01/23 14:44:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





