


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
太陽光設置を考えていて何社か見積もりもらっていますが、同じ図面で各社で提示する発電量がかなり異なり混乱していますが、一度ご確認いただけたら幸いです!地域は川崎市です。
1. 1社目ー長州産業
蓄電池は後付けした方がいいと言われ、パネルだけの見積もりです。
CS-223B81S 12個
2.448kw 130万円
2社目ー長州産業
長州産業太陽光3.56kwシステム+長州産業蓄電池12.7kwh全負荷タイプ
CS-223B81S 16個 306万円
HYB蓄電池 12.7
2. XSOL
XLN108-445X-XMB 13個
XSOL蓄電池10KW
5.785w 255万円
書込番号:25809020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sjk1984さん
>同じ図面で各社で提示する発電量がかなり異なり混乱しています
各社のパネルレイアウトを掲示していただけませんか。
書込番号:25809855
0点


>Sjk1984さん
パネルレイアウトの掲示ありがとうご゛います。
>同じ図面で各社で提示する発電量がかなり異なり混乱していますが
南西面屋根の傾斜方向の寸法を間違えている会社があり、これが元でパネル出力の差の原因になっているようです。。
長州産業1社目(RXYTEC) 約2.5m
長州産業2社目、XSOL(nowall)約4.0m
南西面屋根の傾斜方向の寸法を約4.0mと仮定したとき、XSOLのパネル寸法がうまく収まるためパネル出力が大きくなっています。
>蓄電池は後付けした方がいいと言われ
太陽光だけであれば、かかった費用はFIT期間10年程度で回収できることが多いですが、蓄電池を含めたシステムでは蓄電池の価格が高いため蓄電池の補助金を受けてやっとメーカのシステム保証期間15年で費用回収できるかどうかです。
蓄電池を導入する場合は、更なる電気料金高騰対策、非常時対応(電力施設被災等による大規模停電)、環境対応(自家消費率を高める)も含めて判断することになります。
薄利多売の販売店に対する目標価格ですが
・太陽光 2.562kW 税込0.9百万円程度
・太陽光 3.568kW 蓄電池12.7kWh 税込2.6百万円程度
・太陽光 5.785kW 蓄電池10kWh(HUAWEI OEM、価格安め) 税込2.6百万円程度
蓄電池に対する国の補助金のひとつにDR補助金があります。使えるメーカ、販売店に制約があります。
長州産業は登録がありますが、XSOL(HUAWEI OEM)は登録がありません。
https://sii.or.jp/DRchikudenchi05r/
見積書の販売店は存じ上げません。
書込番号:25810258
0点

>さくらココさん
返事ありがとうございます!!
同じ図面を渡してるのになぜこんなに差が出てるのかわかりませんね…2.44のところがその以上乗らないと強く言ってるんですが、その他の会社はすべて3列は乗せてるのでそれを信じたいところです。
さくらここさんのコメントを見ると、川崎市は6月から補助金を初め、蓄電池を入れると最大74万円(売電をした場合)もらえるので長州で250万円くらいのところに依頼をしたいなと思ってます!(もう1社長州255万円で出してるところがありました!)
大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:25810367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sjk1984さん
>その他の会社はすべて3列は乗せてるのでそれを信じたいところです。
建物の図面で寸法を確認することをお勧めします。
>川崎市は6月から補助金を初め、
>蓄電池を入れると最大74万円(売電をした場合)もらえるので長州で250万円くらいのところに依頼をしたいなと思ってます!
https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000139049.html#index-1-82
蓄電池への補助金 「10万円/kWh(補助率1/2) 上限70万円/件」は手厚いですね。XSOLの蓄電池も対象。
自主財源のため国の補助金との併用も可能なので、工夫すれぱ自己負担を減らせそうです。
太陽光の出力は大きいほど良いです。いままでのパネルレイアウトで長州産業のパネルが屋根に合っていないようです。
XSOLのXLN108-445Xの寸法1722mm×1134mmと全く同じ寸法のパネルがQセルズなどから販売されているりので検討対象に加えると良いと思います。蓄電池はニチコン等と組み合わせます。この場合国のDR補助金の対象になります。
https://www.q-cells.jp/products/residential/module/q-tron-m-g2-4
書込番号:25810520
0点

建設会社からもらった寸歩が2つありましてどっちを参考にすればいいかわかりませんが、ほとんどが2番目を使っているようです。
DR補助金ですが、今回新築で入居をしてZeh住宅向けのこどもエコ住まい補助金を申請するのでDR補助金はもらえない可能性が高いとのことでしたので残念ながら川崎市の補助金しか当てにできません。
Qセルズも見積りもらってみます!アドバイス誠にありがとうございます。
書込番号:25810639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sjk1984さん
図面に棟の位置の寸法の記載が見当たらないので、見積者さんは図面から採寸して求めたものと思われます。南東面の傾斜方向の長さは約4mで良いと思います。
>今回新築で入居をして
建設会社以外の会社が太陽光の屋根工事を行うと、その時点で建設会社による屋根の保証が無効となることがありますが。
>Zeh住宅向けのこどもエコ住まい補助金を申請するのでDR補助金はもらえない可能性が高い
蓄電池に対する国の補助金は1に限られます。Zeh住宅向けのこどもエコ住まい補助金が蓄電池も対象と理解するとDR補助金の対象にはならないですね。
書込番号:25810748
0点

>さくらココさん
実際現場調査でわかるとは思いますが、4mくらいで考えられるのであればそれは嬉しいですね!2.44kwがショックだったので…
あと屋根の保証がなくなる可能性のことは知りませんでした。そっちも含めて考えます!
書込番号:25811184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sjk1984さん
>あと屋根の保証がなくなる可能性のことは知りませんでした。そっちも含めて考えます!
建設会社に太陽光の計画を話して、屋根の保証の扱いを確認してください。
新築の時は太陽光を建設会社に頼むことが多いです。
書込番号:25811239
0点

10年以上太陽光の販売をしてました元販売員が語ります。
良く会社名がでてますが、その会社だけでは絶対駄目です。
見積りサイトに登録を強くお勧めします。
ハッキリ言って見積りサイトは一番と言って良い位安いと思います。
常に5社位の会社が競い提案をしてくる為、あなたの選択も増えます。
一生に1度の買物ですので、多少ご面倒に感じても登録をしてみても悪くないと思います。
会社は数が多いほど安く買えます。
なのでタイナビさんみたいな見積りサイトも同時に登録した方が断然お得に太陽光や蓄電池を購入出来る可能性が御座います。と言うのは見積りサイトに登録してないと高く売れると思われるからです。それかカカクコムのサイトも良いと思います。
ここで解りやすくご説明しますと、訪問販売350万だとしたら見積りサイトに登録してないと250万で出される可能性があり、見積りサイトに登録してると200万円で出されます。お客様は350万が250万になれば凄くトクをした気分になりますが、本当は200万円で購入出来る可能性が御座います。
見積りサイトに登録しても価格は殆ど上がりません。私が販売をしてた頃約3年位前ですが数千円でした。今は多少値が上がってると思いますが。私の前いた会社は見積りサイトに登録してないと少なくとも数十万高く販売してました。
書込番号:25814027
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 18:09:52 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/24 8:37:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 16:16:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 7:09:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 13:04:49 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/27 1:03:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 17:40:46 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/25 14:23:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 23:59:06 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/11 9:27:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)