『スポーツ撮影におすすめのカメラを教えてください』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『スポーツ撮影におすすめのカメラを教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ84

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 CQPさん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは

早速本題に入らせていただきます。お金は貰っていませんが中学校の部活撮影をしています。その中でもバレーボールやバドミントンといった室内スポーツが多いです。色々な部活から依頼が来たのでせっかくの機会なので機種を変えることにしました。そこでおすすめの機種を以下の条件にあうもので教えてほしいです。

【重視するポイント】
NIKON機かCANON機
2000万画素以上
連写スピードがそこそこある
そして最も大切なのは「ISO感度をあげてもノイズがのりにくい高感度」のもの

【予算】
予算は中古(ヤフオク等も含め)で10万円以内、レンズは別です。

【撮るもの】
前述した通りバドミントンやバレーボールなどの室内スポーツが多いです。そして全体集合写真も撮ったりします。

よろしくお願いします!

書込番号:25849322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/13 23:03(1年以上前)

>CQPさん

その条件なら
客観的に見ても
動態AFがプロ機並みの
キヤノンのR50+ダブルズームレンズキット
になると思います。

ニコンからZ50のマイナーチェンジの噂があるけど、
かなり高くなるかも?

書込番号:25849348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2024/08/13 23:06(1年以上前)

>CQPさん
「ISO感度をあげてもノイズがのりにくい高感度」
どのぐらいのISO感度を上限とするかで答えは変わってくる
それを明確にしないと、答えは出ない

初心者さんだと、その計算も出来ないだろうから、いずれ有識者が
「体育館の照明の明るさ・スポーツ撮影に必要なシャッタースピード・などから必要なISO感度」
を算出して書いてくれるだろう

ただ、どのぐらいのノイズが許容できるかは個人の主観なので、それは自分で決めるほかない

ただ予算10万じゃ、かなり無理があるね
ぱっと思いつくのはCANON EOS R6の中古だけど程度の良い中古は15万円ぐらいするだろう

ノイズ許容レベルを引き下げるか、後処理(PCで)ノイズ低減処理するのが、落とし所かな?

書込番号:25849352

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2024/08/13 23:16(1年以上前)

公立校などの、照明のみでは暗い体育館内【160 lx例】撮影条件例

特に公立校の【照明のみでは暗い体育館内撮影】ですよね?

過去ログで、関連スレは数十ぐらいあると思いますが、

・レンズとカメラのセットで考える。
 (カメラ単体「だけ」の検討は無意味に近しいので)
 ↑
添付画像の表参照。レンズ選択次第で、ISO感度が大変な値に(^^;

・「フルオート」は論外、少なくとも【シャッター速度優先(オート)モード】を、嫌でも使って、
妥協点のシャッター速度としては例えば 1/500秒として、適宜調整

・画素数以前に「フリッカー軽減機能」付のほうが、総合的に重要(仮に、800万画素でさえ)

・カビでダメだったり、故障品ですら「完動品」だと嘘をつくsagiすら区別不可能なヤフオクなど個人売買を平気で勧めるような常連さんは少ないです。
(他人の不幸なんてどうでもよいような無責任常連は存在しますが)

予算の都合は仕方がありませんが、初期不良交換や初期不良返品=返金が可能な【マトモな中古カメラ店】での検討をお勧めします。
※「信用・信頼」には、それなりのコストがかかります


>予算は中古(ヤフオク等も含め)で10万円以内、レンズは別です。

10万円で・・・外装だけキズだらけでも中身が健全な【撮影自体は良品】探しは、【ほぼ無理】かと思います(^^;

書込番号:25849363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 CQPさん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/13 23:17(1年以上前)

今はもう一眼レフではなくミラーレスが主流なのでしょうか?
もし一眼レフにするとして、D500、D750、D800、2000万画素を下回ってしまいますがD4、CANON機は7Dmarkii、EOS 6D Mark II、EOS 5D Mark IIIあたりはどうなのですか?

書込番号:25849365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2024/08/13 23:21(1年以上前)

>中学校の部活撮影をしています。その中でもバレーボールやバドミントンといった室内スポーツが多いです。

現状で【具体的な撮影データ】を例示できますよね?

先の推算表は、主に兵庫県の公立中高の のべ十数校ぐらいからの数値です。
(ただし、今は不明ですが、コロナ禍前の、明石最古の高校の体育館内は、例示の数値よりも、たぶん暗い(^^;)

書込番号:25849369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2024/08/13 23:25(1年以上前)

>CQPさん

一眼レフかミラーレスよりも、
【フリッカー低減機能付きを必須とすべき】でしょうし、
高感度の低ノイズと「中古価格」を考慮すれば、
フルサイズ一眼レフに「なってしまう」可能性が高いです。

厳しいけれども【選べる立場なのか否か?】は、切実に判断すべきでしょう。

書込番号:25849373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 CQPさん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/13 23:39(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

なるほど勉強になります。

この間行ったバレーボール撮影では
JPEG、1/250、F2.8、ISO400、WBオート、70-200mmF2.8通し、300mmF2.8
で撮りました。

書込番号:25849380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2024/08/13 23:59(1年以上前)

レンズにかねかけたほうがいい

書込番号:25849397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4194件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/08/14 00:01(1年以上前)

>70-200mmF2.8通し、300mmF2.8で撮りました。

レンズマウントは?

そのマウントの中から、連写コマ数7コマ/秒より速いの探すしかないのでは?

書込番号:25849398

ナイスクチコミ!2


スレ主 CQPさん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/14 00:08(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

このときのレンズマウントはNIKON Fマウントです。ただ他にもCANON EFマウントのレンズもあります。

書込番号:25849405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/08/14 00:32(1年以上前)

>CQPさん

今は何の機種をお使いなのでしょうか?
ISO400で撮影されているとのことですが、ISO400なら感度は低い方だと思うのですが、それでも画質に不満があるのでしょうか?
Fマウントの70-200mmF2.8をお持ちなら(何のレンズかにもよりますが)、そのレンズが使えるFマウントかZマウントのカメラが良いと思います。

候補に挙げられている中でD500と7Dmk2は高感度ノイズに強いとはお世辞にも言えず、状態の良い中古も少ないでしょうから避けた方が良いでしょう。

書込番号:25849418

ナイスクチコミ!2


スレ主 CQPさん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/14 00:39(1年以上前)

>から竹さん

今の機種は恥ずかしながらD300とD3です。

ISO400で撮った体育館はだいぶ照明が強く明るい体育館だったんです。暗い体育館もあるのでそちらでも十分に対応できるようにと思いまして………
そうなんですね、承知いたしました。

書込番号:25849424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CQPさん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/14 00:41(1年以上前)

>から竹さん

ISOはおそらくですが3200くらいまでしか上げないと思います。それでもD500、7Dmarkiiはノイズが乗るくらい良くないのでしょうか?

書込番号:25849427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2024/08/14 01:00(1年以上前)

>CQPさん

外光が入る条件でしたでしょうか?

>1/250、F2.8、ISO400
 ↑
撮影(被写体)照度≒1280 lx(ルクス) ⇒ Lv(Ev)9

(被写体が)標準的な露出で撮れている場合の目安です。

明るい公式室内競技場でも「照明のみ」であれば、
撮影(被写体)照度≒640 lx(ルクス) ⇒ Lv(Ev)8
ぐらいですので。


もし、冬場なども含めて 遮光カーテンを閉めて、体育館照明のみの撮影画像がわかれば、撮影データを例示してみてください。


バスケの場合、殆どは遮光していましたが、夏は通気しないと熱中症多発になるので、結果的に外光が入る条件になっていても、
冬場の場合は換気程度の通気になって、遮光カーテンも閉めると、
もっと暗くなること確実です。


CQPさんの
>1/250、F2.8、ISO400
は、撮影(被写体)照度≒160 lx(ルクス) ⇒ Lv(Ev)6 なら、同程度の露出で
1/250、F2.8、ISO3200 とか
1/500、F2.8、ISO6400 などになります。


なお、裕福な自治体などの町営室内競技場などであれば、テレビ放映可能グレードの照明設備を有していれば、照明のみであっても 下記の撮影条件は、あり得ます。
>1/250、F2.8、ISO400
 ↑
撮影(被写体)照度≒1280 lx(ルクス) ⇒ Lv(Ev)9

書込番号:25849432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 CQPさん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/14 01:07(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

いえ、外光が入るような体育館ではありません。
ですが照明は相当明るく調べてみたところ約1300ルクスらしいです。

書込番号:25849435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件

2024/08/14 02:46(1年以上前)

今のミラーレスはそこそこのお値段が必要になってきますので、学生さんならレンズ重くても気合いで使えると思いますので明るいレンズ購入が予算的にはいいと思います。
ノイズを気にするならいい物が残っているかはありますがキヤノンの7D2かな。あとはフルサイズのレフ機の方が無難です。

書込番号:25849455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/08/14 06:05(1年以上前)

>CQPさん
こんにちは。

>お金は貰っていませんが中学校の部活撮影をしています。

昨今のデジカメは値上がりしています。
中学校に相談して、カメラを買ってもらうか、商業カメラマンを手配してもらった方が無難かと思います。

書込番号:25849515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:122件

2024/08/14 06:59(1年以上前)

>CQPさん


普通に考えて、「明るいFマウントレンズを持ってる」のだから、買うのは「2020年発売のニコン D780」でしょう。

わざわざ無理して「アダプターを介してのZマウント」なんて買う必要は無い、と思いますけど。

「20万円台の安物のミラーレス買ったところで操作性の違いやその他のデメリットはあれどメリットはほとんど無しの冒険」だと思います。

書込番号:25849529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/08/14 07:01(1年以上前)

D3/D300だとD3のほうが高感度耐性は上です。D3/D300Sを所有。

D500/D7500いずれも所有ですが、高感度はD3より少し良いです。
2008年のFX機は超えています。中古だとD7500推奨かな。

なお、Z50/Z30/Zfc (いずれも所有) の高感度耐性は、D500/D7500とほぼ同じ。
この上となるとZ-FX機ですね。

書込番号:25849531

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/14 07:08(1年以上前)

>CQPさん

>【重視するポイント】
NIKON機かCANON機
2000万画素以上連写スピードがそこそこあるそして最も大切なのは「ISO感度をあげてもノイズがのりにくい高感度」のもの

>【予算】予算は中古(ヤフオク等も含め)で10万円以内

・Nikon D4
・Canon EOS-1 DX

書込番号:25849539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2024/08/14 07:42(1年以上前)

>CQPさん

キヤノン機かニコン機で、ある程度連写できて
10万以内でと言うのであれば

フルサイズだと
5D3、D750あたりだと思いますが、5D3はメーカー修理は不可、キヤノンl機の修理をしてくれる
カメラ屋を探す必要があります。
D750は未だ修理可能ですが、いつまで修理可能かはわからないです。
利点は高感度でノイズが少ないことです。
6D2と言う選択肢もありますが、連写が少しトロいです。修理期間は十分ですが

Apsc機だと
90D(少し予算オーバーか?)、D500、D7500あたりだと思います。
これらの機種は、未だ修理期間は十分残っています。
だけと多分ISO 3200が限界だと思います。

これらの機種から優先する事項を選んだ上で機種選択するのがよろしいかと思います。

最後に当方は、5D4、6D2、90Dの使用経験があり、バドミントンのs/jリーグの撮影はよくやっています。

書込番号:25849574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:122件

2024/08/14 08:36(1年以上前)



>CQPさん


あー「予算 10万円」ね。読み落としてました。すみません。





書込番号:25849650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:201件

2024/08/14 09:04(1年以上前)

>お金は貰っていませんが中学校の部活撮影をしています。

スレ主さんが生徒なのか教員なのか、はたまた保護者の立場なのか不明なので何とも言えませんが、
仮に生徒の立場であったとして、『色々な部活から依頼が来たので』『10万円以内』と言うのは少々気になるところ。

そもそも、そういう依頼を受けるのは写真部的なクラブ活動で、その範囲で予算獲得して購入・使用が本来な使い方・使われ方だろうと思ってしまうのは頭が固すぎるでしょうか。

仲間とは言え他人の為にポンと10万も支出するのですか?ご両親は
  『もっと将来の事を考えて使って、本来の事に使って欲しい』

とは考えないでしょうかね?個人的な感想を述べさせて頂ければ…単なるパシリに近いやん?、と思ってしまうのです。


スレ主さんが先生や保護者の立場であるなら、それなりに経済力をお持ちなら心配することは無いでしょうがね。

書込番号:25849707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/14 11:03(1年以上前)

@ D500、1/400,F2.8,iso2000

A D500、1/320,F2.8,iso4000 普段使う条件です。

B D500、1/400,F6.3,iso10000

C D500、1/500,F6.3,iso20000

>CQPさん
>ISOはおそらくですが3200くらいまでしか上げないと思います。それでもD500、7Dmarkiiはノイズが乗るくらい良くないのでしょうか?


田舎の小学校体育館でミニバスを撮ってます。

以前、D300とD3を使ってました。一時期キヤノン7D2も使ってましたが、いまはほとんどD500です。スポーツ撮りには充分な性能だと思います。

ノイズ評価は人それぞれなので、実際に現行高額高級プロ機と比較すれば良くないのでしょう。

しかし、コスパを考えるとD500ほど良くできたカメラはないと思います。

キタムラだと中古も値段が上がって12万円くらいのようです。

https://shop.kitamura.jp/ec/used/2443800967544


またノイズについて具体例にいくつか挙げますので、参考にしてください。

スマホだとEXIFが見れないようなので書き出しました。

@ D500、1/400,F2.8,iso2000

A D500、1/320,F2.8,iso4000 普段使う条件です。

B D500、1/400,F6.3,iso10000 状況によっては使えるかも

C D500、1/500,F6.3,iso20000 チョット厳しい


書込番号:25849856

ナイスクチコミ!2


スレ主 CQPさん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/14 11:09(1年以上前)

>くらはっさんさん

部活を引退した生徒です。そもそも部活撮影のためにカメラをやっているわけではありません。他の写真(動物、飛行機など)を撮っています。そのついでに技術向上と見に行くだけでも面白いですがその1場面を写真に収めてあげたいというのが自分の意見です。その1場面を写真に収めてほしいという顧問や生徒の依頼と自分の意見があっているだけです。
なので他人の為に10万円出すわけではありません。自分がスポーツの他にも飛行機など含め撮りたいものがあるから買うんです。
その中でも1番難しいのがスポーツ撮影なのでスポーツ撮影におすすめな機種で質問しています。

書込番号:25849867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2024/08/14 12:00(1年以上前)

上表【1280 lx】条件、下表【160 lx】条件

>CQPさん

ご返信ありがとうございます(^^)

公立校の体育館内照明比 8倍もの明るさのようですね(^^)
・・・空調もありそうな?

「恵まれた明るさ」の所か 同様の条件で撮影できるのであれば、
「厳し過ぎる予算」を考慮すると、

・フリッカー低減機能必須

・ISOオートの範囲の最大値が、ISO 12800程度(できれば ISO 25600)の機種であれば、
実際に使用する感度(※添付画像参照)でも許容範囲になるのでは?と思います。

※連写速度については、上記2件を満たした機種内からの選択で

※中古購入前に【レンタルによる確認】をお勧めします。


さて、
>外光が入るような体育館ではありません。
>ですが照明は相当明るく調べてみたところ約1300ルクスらしいです。

主にナイター用に作成した表が添付画像の上表です(^^)


なお、撮影条件は、基本的に 1/3Ev単位、カメラによっては 1/6Ev単位です(下記参照)。

Lv(Ev) 撮影(被写体)照度(lx:ルクス)の目安
 9.67 2032←放送局のスタジオ並み
 9.5   1810
 9.33 1613
 9.17 1437
 9    1280←本件の条件近辺
 8.83 1140
 8.67 1016

1300ルクスに対して 1280ルクスの値は、ほぼドンピシャ相当の感じかと(^^;


※「フリッカー低減機能」の補足
 フリッカーそのものをカメラ内画像処理で低減するわけでは無く、フリッカーが目立つタイミングで撮らないように、撮影タイミングを僅かにズラします。

書込番号:25849935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CQPさん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/14 12:00(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
今のところ有力なのはNIKON D4 D500 D750といったところでしょうか。その3機種の中でもメリットデメリットあるので迷います。

書込番号:25849937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CQPさん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/14 12:15(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

この間行った体育館は空調あります。
なるほど、ISOの最大値はD4 D500 D750でも大丈夫そうてますね。その中でもD500は範囲が大きいです。この中でフリッカー低減があるのはD500だけなのでおのずとD500になってしまいますね。

書込番号:25849960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/08/14 12:19(1年以上前)

CQPさん

D4 D500あたりだと連写多用される事も多いので中古選びは慎重に。。。

書込番号:25849965

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2024/08/14 12:49(1年以上前)

>フリッカー混迷2さん

フリッカー低減機能搭載機の一覧相当がありましたので、下記ご参考まで(^^)
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000060992

>更新日 2024年08月09日

>以下のカメラの場合、カメラの「フリッカー低減機能」を使用して低減させることも可能です。

>< デジタル一眼レフカメラ >
> D6 / D5 ※ / D850 / D780 / D500 / D7500
>※ D5 は、ファームウェア Ver1.10 から対応しています。


ーーーーーーー
その他


※下記の最大ISO感度は、使用を推奨しませんが、目安として引用

D4
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d4/spec.html
※フリッカー低減機能の記載なし
 ISO 100〜12800(略)、ISO 12800に対し(略)4段(ISO 204800相当)の増感


D500
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/spec.html
※フリッカー低減機能の記載【抜け】?
※他のニコンのHP内および下記HPによるとフリッカー低減機能有り
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/757/558/html/25.jpg.html
 ISO 100〜51200(略)、ISO 51200に対し(略)5段(ISO 1640000相当)の増感


D750
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d750/spec.html
※フリッカー低減機能の記載なし?
 ISO 100〜12800(略)、ISO 12800に対し(略)2段(ISO 51200相当)の増感


Web検索「ニコン フリッカー 低減」のヒット例

【総合】※更新日 2024年08月09日
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000060992

>< デジタル一眼レフカメラ >
> D6 / D5 ※ / D850 / D780 / D500 / D7500
>※ D5 は、ファームウェア Ver1.10 から対応しています。

(参考)
>< ミラーレスカメラ >
> Z9 ※ / Z8 ※ / Z7II / Z6III ※ / Z6II
> Z7 / Z6 / Z5 / Zf
> Zfc / Z50 / Z30

>※ Z9/Z8/Z6III は、「高周波フリッカー低減機能」も搭載しています。
> 「高周波フリッカー低減機能」については各製品の活用ガイドをご確認ください。


フリッカー低減機能については、その普及タイミングだけでなく、
【ミラーレスでは、モニターおよびEVFでも フリッカーが目立ち易い】ので、普及機機種でも搭載され易くなったのかもしれませんね(^^;


ーーーー
個別例

【デジイチ】
D7500
https://onlinemanual.nikonimglib.com/d7500/ja/24_menu_guide_03_19.html

※参考【ミラーレス】
Z6 / Z7
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z7_z6/ja/09_menu_guide_03_19.html

書込番号:25850010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2024/08/14 13:05(1年以上前)

>CQPさん

>この間行った体育館は空調あります。

どうも(^^) この酷暑時、明るさ以上にうらやましい(^^;


ところで、数千Hz以上とか数万Hz以上の高周波点滅照明であれば、
「そもそも、フリッカーとして撮影されない」ので、
【撮影場所の全てで、照明自体にフリッカー対策がされている】のであれば、
フリッカー低減機能自体が不要です。

【撮影場所の全てで、照明自体にフリッカー対策がされているかどうかか?】を質問して、明確な回答によって全てOKであれば、
フリッカー低減機能に拘る必要がありません。

これまで、フリッカーについて気にされていなかったようですので、
そもそも、照明にフリッカーが殆ど無い~皆無だったかもしれませんので(^^)


※ちなみに、世界最古の電気的照明=白熱電球は、生来から「フリッカーフリー」ですし、
つい数年前まで家庭内照明の主流であった「インバーター電源式蛍光灯」を考慮すると、
照明のフリッカー低減自体が原理的に大変ではありません(^^;


※白熱電球は当初は直流、その後の交流による点滅程度では、殆どフリッカーに関係しない

書込番号:25850028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 CQPさん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/14 14:03(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ですですー、でも2カ所だけなので他の体育館は暑いです(笑)

・撮影場所の全てで、照明自体にフリッカー対策がされているかどうかか?
なるほど、公式戦を行うような体育館であれば対策されている場所もあると思いますが中学校の体育館などではおそらく対策されてないかと……
ただ今までフリッカーを気にしたことはありませんでした。
そうするとフリッカー低減機能を積んでないD750やD4という選択肢もあるのでしょうか?D500を使ってみたい気持ちもありますが…

書込番号:25850102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2024/08/14 14:20(1年以上前)

>CQPさん

どうも(^^)

中学校などでの撮影もあるなら、「ふりだしに戻る」ですね(^^;

物凄い強運でフリッカーが目立たないタイミングで撮れたのか、
単に気付かなかったのか、
ビックリ確率でフリッカー対策照明ばかりだったのか?


【フリッカー画像付きの kakaku過去ログ例】
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22843559/#22846284

https://s.kakaku.com/bbs/K0001264399/SortID=24081293/#24084663

他 多数につき、省略(^^;

書込番号:25850125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CQPさん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/14 15:38(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

そーですよねー、D500、D4、D750どれにするかが迷いどころです。高感度を優先したらD750なのでしょうが総合的に見たらどれがよいのですかね

書込番号:25850239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2024/08/14 16:14(1年以上前)

>高感度を優先したらD750なのでしょうが

仕様からは、D500のほうが高感度のような?

書込番号:25850298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CQPさん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/14 16:20(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

色々調べてみたところD750の方がISOをあげてもノイズがのりにくいとか、、
ただAFなども考えるとD500が最適化もしれません

書込番号:25850309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2024/08/14 16:26(1年以上前)

フリッカー低減機能の有効性を考慮して、D500のレンタル品を探しては?

書込番号:25850317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CQPさん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/14 16:30(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

そうですね、D500のレンタル品を借りてみてよかったらD500にしてみます!ありがとうございました!

皆様ありがとうございました!

書込番号:25850320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング