『太陽光パネルとパワコンの容量差』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『太陽光パネルとパワコンの容量差』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光パネルとパワコンの容量差

2024/08/22 18:20(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:9件

お世話になります。
只今、新築戸建てに長州産業の太陽光パネル18枚計6.12kwhを見積額税別93万円で載せることを計画しています。
住宅会社に聞いたところパワコンの容量は9.9kwhを予定しているとの事。

いろいろ調べてみますと、太陽工パネルの過積載が効率面で一般的だと知りました。
住宅会社によると、仮にパワコンを小さなものに変えた場合も値段は変わらないそうです。

私の場合も住宅会社に太陽光パネルの容量よりも小さいパワコンに変更してもらったほうが良いとお考えでしょうか?
皆様のご意見を聞かせていただけますと助かります。

書込番号:25861030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2024/08/22 20:16(1年以上前)

>なけなけさん

こんばんわ

恐らく 10年以上先の話になりますが、故障したときのことを考えると1台の方が安上がりです。
6.12kWで5.5kWのパワコンは普通のことと考えます。

書込番号:25861136

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2024/08/22 20:22(1年以上前)

なけなけさん

パネル6.12kWでPCSが9.9kW(5.5+4.4)?
どん臭い業者ですね、何を考えてるんでしょう!

書込番号:25861145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/08/22 20:49(1年以上前)

>晴れhareさん
アドバイスありがとうございます。

私も、パワコンは5.5kWのもので十分だと考えているのですが、9.9kw(恐らく、5.5kwと4.5kwの2台設置)と値段は変わらないということで悩んでいます。

今回、初めて太陽光を採用するもので、まだまだ分からない事がたくさんあります。
故障した際の値段以外に、デメリットありましてらご教授していただけたら幸いです。
また、とりあえず9.9kwのものを採用して将来、故障で交換するときは容量が小さめに変更するという考えはどうお考えでしょうか?

書込番号:25861172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/08/22 21:01(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
コメントありがとうございます。

そうなんですよ。
私もてっきりパワコンは5.5kwだと考えていたのですが、住宅会社の営業の方から9.9kwと聞いてビックリです。
また値段も5.5kwと9.9kw(恐らく5.5kwと4.4kwの2台です。)が変わらないようで困惑してます。
ネットだとパネルの過積載については情報はたくさんあるのですが、逆の場合は設置と故障した際のコストが高くなる以外の情報があまりないので困っています。
それ以外のデメリットありましたら教えていただけますと助かります。


書込番号:25861184

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2024/08/22 21:15(1年以上前)

なけなけさん

6.12kWの太陽光で税込100万円ちょいというのは
今時の太陽光なら極端に安いとは思いません。
国産メーカーは過積載率150%くらいまで保証範囲です
外資系は更に高い範囲まで保証するメーカーもあります

パワコン9.9のメリットは片方が故障しても、もう片方で稼働でき損失が少ないということ。変換ロスや発熱ロスが少ない。

ただ、それ以上に更新時の投資が大きいです。また場所も2倍必要ですし。

また、更新時に1台に変更するのは仕様変更になるのとストリングを組み直しする手間がかかり、工事費がかなり掛かってしまいます。

ここは素直に5.5kWで構成した方が無難です。

※2台でも値段が変わらないって、どう言うロジックなんですかね?

書込番号:25861198 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/08/22 21:27(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
とても参考になりました。

>また、更新時に1台に変更するのは仕様変更になるのとストリングを組み直しする手間がかかり、工事費がかなり掛かってしまいます。
との意見知りませんでした。

容量差で値段が変わらないならパワコンが故障したらでいいかなとも考えていたのですが、結構手間がかかるのですね。
5.5kwが無難ですね。ありがとうございます。

値段については、6.12kwなら93万というパッケージ価格でしたので、仕様変更したとしても価格は変わらないようです。ほんとそこは謎ですね。

書込番号:25861213

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/08/22 21:28(1年以上前)

>なけなけさん

パワコンのメーカーと型番を教えてください。
パネル6.12kWだと5.5kWパワコンで充分です。
どちらにお住まいでどのような屋根形状・勾配に設置するのですか?

私の家もパネル6.12kWでパワコン5.5kWですが、快晴時でもフルパワーになりません。
なのでパワコン9.9kWは無駄です。パワコンが2台だと故障率は2倍にアップします。
片方のパワコンが10年後に壊れても30万円かかるるし、しかも発電は半減します。設置スペースも取りホント無駄です。

書込番号:25861214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2024/08/22 21:31(1年以上前)

>なけなけさん

メリデメ比較して、メリット大きいほうを選ぶだけです。

まあ、2台あること自体が邪魔で、将来一台は組み換えで費用も掛かる。
蓄電池とかに変更するとかがもしあったら1台でないと困るかな。

書込番号:25861221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/08/22 21:50(1年以上前)

>gyongさん
アドバイスありがとうございます。

パワコンの型番は詳しい見積りをまだいただいていないので、確定ではないのですが、住宅会社からもらったカタログですと、パネルと同じく長州産業のSSITL44B4CSとSSITL55B44CSの2台だと考えています。

地域は岡山市です。 屋根はほぼ南向きの切妻の3.5寸平屋です。

今回初めて太陽光を採用するので、実際に載せられている方のデータは助かります。

パワコン2台は結構リスキーのようですね。やはり5.5kw1台が良いようですね。
ありがとうございます。

書込番号:25861247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/08/22 21:54(1年以上前)

>晴れhareさん
パワコン2台のデメリット多めですね。。。

蓄電池もいつかはと考えてます。やはり5.5kwを1台いくほうが良さそうですね。
ありがとうございます

書込番号:25861250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2024/08/22 22:34(1年以上前)

>なけなけさん

>地域は岡山市です

私は岡山県北部に在住しています。
昨年6月既存太陽光発電パネル(5.4kW)に蓄電池(16.4kWh)を設置しました。
取り扱い業者は、倉敷市の「ひだかや」さんです。

この業者は、県内の太陽光発電システム関連の施工実績も豊富で、価格も全国相場価格より安価です。
創業年数も永く、口コミ評価も高く、また県内の補助金関連にも詳しく安心してお任せ出来る業者だと思っています。施工も自社スタッフによる施工で安心できます。工事の見映えもキレイに仕上げてくれます(当然?ですが)。

餅は餅屋 と言います。一度見積もり依頼されてはどうですか?

数社からの相見積りは必須だと思います。

書込番号:25861292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/23 08:23(1年以上前)

>なけなけさん
パワコン2台は間違いないですか?
長州産業のスマートPVプラスなら1台で9.9kWのパワコンがあったと思いますよ。

我が家も過積載が気になりパネル8kWhに対し9.9kwのパワコンを設置しました。
小さいパワコンと比べてもコストはほとんど変わらない様で、
発電容量に対して余力があった方が故障のリスクは減ると期待しています。

書込番号:25861560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/08/23 17:37(1年以上前)

>なけなけさん

パワコンは長州産業ですが、中身はパナソニック(三洋電機)のVBPC255GM2、VBPC244GM2ですね。
屋外設置タイプですが、引込パイプ内部に雨水が伝わって、パワコン内部を水浸しにして壊す事例がかなりあります。業者も修理交換に費用がかかるので放置して発電ゼロとかここでも投稿がありました。

パテでは経年で取れてくるのでパテ防水は全く役に立ちません。
パネルからパワコンに配線するPVケーブルのパイプ収納は諸刃の剣です。
どのような施工をされているか、写真を見せてもらったほうがよいです。

そういうことを考えるとパワコンは1台のほうが良いです。2台だとメンテコストが2倍かかります。

書込番号:25862159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/08/23 20:58(1年以上前)

>RTkobapapaさん
アドバイスありがとうございます。
この太陽光のプランは住宅会社のオプションとして選択したので、施工会社は選べないと思います。
おすすめの「ひだかや」さんだったら良いのですが。。。。
あと数日で見積りいただけるようで、いろいろわかると思います。

太陽光についてはここ2週間くらいで、勉強はじめたばかりで知識豊富な方の意見助かっています。

書込番号:25862387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/08/23 21:20(1年以上前)

>kakaku.cameさん
コメントありがとうございます。

>長州産業のスマートPVプラスなら1台で9.9kWのパワコンがあったと思いますよ。
そんなものもあるのですね!知りませんでした。新しい情報ありがとうございます。

住宅会社の営業の方に聞いたのですが、見積りが届くまで詳しい仕様はわからないようです。
ひょっとしたら、きちんとした見積りが届いてから皆様にご相談したほうが良かったのかも知れません。
私が少し勇み足だったかも知れないです。

とにかく新しい情報、感謝です。

書込番号:25862412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/08/23 21:31(1年以上前)

>gyongさん
怖い情報ありがとうございます。

今回、それほど深く勉強せずに太陽光の導入を決めたのですが、施工ミス怖いですね。

とりあえず、来週には見積りが届くようで、詳しい仕様もわかるようなので、また改めてどうすべきか相談させてください。
貴重なお時間をとっていただきありがとうございました。

書込番号:25862425

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
見積り内容について 6 2025/09/24 8:37:34
太陽光パネル+蓄電池の見積もり相談 3 2025/09/21 16:16:40
太陽光、蓄電池 2 2025/09/20 7:09:41
教えてください Panasonicと長州産業 引用 6 2025/09/19 13:04:49
長州産業かQセルズか 13 2025/09/25 0:43:42
太陽光パネル見積もり 6 2025/09/19 17:40:46
太陽光+蓄電池の見積額 7 2025/09/19 11:45:54
太陽光見積もり 1 2025/09/13 23:59:06
太陽光パネル、蓄電池見積もり 12 2025/09/11 9:27:58
太陽光+蓄電池 10 2025/09/09 19:36:37

「太陽光発電 購入相談」のクチコミを見る(全 22996件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)