『カーメーカーの指示通りだとこうなる エンジンカム関係』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『カーメーカーの指示通りだとこうなる エンジンカム関係』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車

https://www.youtube.com/watch?v=HgZzEKF8rNo

メインは可変バルブタイミングの部品交換ですが、タペットカバーを外したところの内部がこうなっています。
チェーンカバーも結構汚い。
メーカーの指示サイクル通りの交換のようですが、こうなります。
保証が切れる前に故障しても「オイル交換をきちんとやっていないからこうなるんで保証は効きません」となるかも。
ディーラーだとここまで長く交換しない事はないと思うけどメーカーの指示通りやると長く乗れないのかもしれない。

書込番号:25868988

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2024/08/28 22:04(1年以上前)

>メーカーの指示サイクル通りの交換のようですが、こうなります

リンクの貼られた動画をワザワザ見に行く気もありませんので、
その動画は正確に正しいことを言っているのかも知れませんが、

つい最近も類似のスレがありましたね。

それまでどのような環境でどう使われたきたかもわからん一例を持ってきて、
全体に当てはまるが如きに言い立てる思慮の浅いスレ。

ま、信じる者は救われるという言葉もありますし、

動画の一本を見て信じて、
ワイドショーの切り抜きを見て信じて、
旧Twitterのポストを見て信じて、

そういったモノに踊らされながら生きていくのは、
確かに幸せなことかも知れませんしね。

個人的には、”ナゼだろう”という疑問を持たないまま、
盲目的に信じるという人には、

信じる者は騙される、

という言葉が似つかわしいように思いますけども。

書込番号:25869021

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:38件

2024/08/29 00:09(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
ひまなら他トピで書き込んで下さいね

書込番号:25869131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2024/08/29 04:18(1年以上前)

電動可変が壊れるくらいなら
オイル圧可変 は もっと壊れる(フィルタ目つまり)するんじゃないかな

指定を守っていた と書いてあるが 信じがたいです
あれだけ粘土の高いものが残っているなら
鉱物系オイル で 交換サイクルが長いんじゃないでしょうか 

化学合成オイルでロングライフならシャバシャバで
もっと汚れが下に落ちそうですが

見た目だと オイル消費激しくなってつぎ足し走行してた個体に近い
(オイルは 規定頻度で入れている→抜いてない)

書込番号:25869188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/29 06:34(1年以上前)

〉指定を守っていた

だって裏は取れていないんでしょ


書込番号:25869236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2024/08/29 06:43(1年以上前)

>保証が切れる前に故障しても「オイル交換をきちんとやっていないからこうなるんで保証は効きません」となるかも。

動画内テキストを見ると
保証切れ直後 と書いてあるが

保証期間は持ったなら日産の技術はすごいってことになる

スレ主のしたい主張の例にするなら
保証期間内に 壊れた とか 汚れまみれになってた実例を引いてこないと

    意味ない

でしょうね(個人の感想です)

書込番号:25869242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2024/08/29 08:08(1年以上前)

取説にある交換サイクルはジェントル走行時の目安みたいなものでシビアに向かって行くにしたがって柔軟にサイクルを買えるのは当然でしょう。
取説にもシビア時のサイクルは記載されてる。

それにオイルを交換すれば汚れは全て消え去り新品の銀の輝きを取り戻せるわけでもない。

本件に関してはメーカー取説基準であろうとディーラー基準であろうと五十歩百歩だっただろうと自分は思います。

書込番号:25869300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2024/08/29 12:37(1年以上前)

メーカーのオイル交換目安はエンジンが好調を維持出来る観点じゃなくて、保証期間内に不調になり難くて環境に配慮しオイル消費を考えた頻度でしょうから

従えば動画の様になる可能性も否定出来ないですね。
きっちり3000km毎に交換してエンジン内がキレイと言えるくらいかな。
5000km毎にきっちり交換して良い焼け具合って汚れは付くね。

直噴可変バルタイエンジンだと煤もめちゃ多いから
更にこびり付く材料は揃ってますね。

書込番号:25869598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件

2024/08/29 15:11(1年以上前)

そもそも、オイルの汚れ具合を点検していれば予防出来そうなもんだけど。それに、色からするとスラッジじゃなくて煤でしょ?

直噴で低速低温走行が多ければ、距離で測るのは無意味かと。

書込番号:25869752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


暗黒龍さん
クチコミ投稿数:27件

2024/08/29 17:47(1年以上前)

流石にオイル交換してたか疑わしいですね

自分の車を指定距離及び指定期間どちらかでオイル交換やっててあぁなった事は無いですね

オイル入れるフィラーキャップから指突っ込めばご飯ですよができてるかどうかなんてすぐに確認できます(まぁホンダとか異物落ちないようになってたんで指入れれないんですが)

書込番号:25869908

ナイスクチコミ!1


洋墨さん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:31件

2024/08/29 19:51(1年以上前)

自動車メーカーが指定するオイル交換インターバルは長過ぎると主張されているようですが、では、メーカーが適切な交換インターバルを指定しない理由は何なのでしょうか?
オイル交換費用をメーカーが負担している訳では無いし、本来必要なインターバルでオイル交換しないためにエンジン不調となればブランドイメージを毀損することになり、メーカーにとって良い事は無いですよ。

書込番号:25870065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


暗黒龍さん
クチコミ投稿数:27件

2024/08/29 22:54(1年以上前)

保証が切れる頃に壊れて乗り換えて欲しいからかな?と勝手に言ってみる

書込番号:25870275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2024/08/29 23:26(1年以上前)

>保証が切れる頃に壊れて乗り換えて欲しいからか

故障して乗り換えを余儀なくされて、
また同じメーカーから次の車を選ぶ人がどれくらい居るか。

ちょっとでも頭を働かせればわかる話じゃないかね。

書込番号:25870306

ナイスクチコミ!0


暗黒龍さん
クチコミ投稿数:27件

2024/08/30 00:06(1年以上前)

人は信じる生き物なのだよ

書込番号:25870342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2024/08/30 00:26(1年以上前)

>故障して乗り換えを余儀なくされて、
>また同じメーカーから次の車を選ぶ人がどれくらい居るか。

それが けっこう多くの人が修理持ち込みしてるディーラーから買うとですよ

なーにー やっちまったなーー

書込番号:25870352

ナイスクチコミ!2


暗黒龍さん
クチコミ投稿数:27件

2024/08/30 07:21(1年以上前)

高額修理費提示からのこの際乗り換えませんか?はデフォですな

書込番号:25870490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2024/08/30 07:48(1年以上前)

止めの営業トークは
「家だったら下取り値段つきます 他社は不動だから取ってもらえませんよ」

書込番号:25870519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2024/08/30 08:03(1年以上前)

>高額修理費提示からのこの際乗り換えませんか?

そりゃ、10年10万km乗った上での故障なら、
まぁ仕方ないか、ってなもんだろうけど、

メーカー保証が切れた直後の、
5年5万kmで乗り換えを余儀なくされたらどうか、

メーカー保証切れ直後に壊れるような仕込みって、
果たして益があるか?って話でしょ。

ココにも時々出てくるじゃん、
メーカー保証切れの車が壊れて、
二度とそのメーカーからは買いません、
なんて、勝手に宣言していく人。

ま、何も考えずにディーラーマンから言われるまま、
って人も少なくないのかもね。

書込番号:25870543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2024/08/30 08:20(1年以上前)

「すいませーーん 日産は 5年10万キロなので
 お客様はーーーー
 あんま乗らないのも車両によくなかったりするんですよねーーー
 延長保証つけてくれれば7年までいけたりするんですけど」

って声が聞こえそう

で 上手く買い替えてくれたら 5年直前に
「延長つけませんか? いっそ乗り換えちゃったりして」って営業かける

書込番号:25870559

ナイスクチコミ!0


暗黒龍さん
クチコミ投稿数:27件

2024/08/30 16:02(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

エンジンは特別保証だから5年10万キロよ
まぁ新技術車に手を出すのは一種のお布施だから

書込番号:25871238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/04 17:17(1年以上前)

>暇なら他トピで、、、

あっしは忙しいけど、よう書きまへんがな!(>_<)
翻って、みなはんは忙しい中、えろうご苦労はん!

書込番号:25878066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2024/09/05 18:44(1年以上前)

保証期間過ぎた直後に壊れるような品質管理を狙うのはメーカーとしては申し分ないだろうけど、特定のメーカーだけがそんな品質だとしたらユーザーに見向きもされなくなるのでは?

まあ、疑いだしたらきりがないけど、世の中から虫歯が無くなったら食いっぱぐれる歯医者さんの歯磨き指導だって虫歯予防に効果があると信じたいし、車メーカーの取り扱い指示も車を長持ちさせるのに有効だと信じたい。

書込番号:25879392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング