死神GTRとなんちゃら兄弟のお兄ちゃんが亡くなった女性を賭けてレースして、最後GTRのブレーキがぶっ壊れ、このままだと激突死亡フラグをお兄ちゃんのセブンで減速させる展開だったんだけど意味がわからなかった
ブレーキ壊れても距離があるなら→3→2とシフトダウンすれば徐行ぐらいのスピードに落とせるわけだから、ほっとけばいいのに、何で車をボコボコにしてまで減速させたんだろう?
もしかして作者はミッション車に乗った事がないの?
書込番号:25965910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>イニシャルD
名前ぐらいは知ってるけど、
絵柄が受け付けなくて読んだことない。
今後読む気もない。
アニメを見る気もない。
書込番号:25965919
![]()
4点
あくまでフィクションだから
書込番号:25965924 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>JamesP.Sullivanさん
使い古した雑巾みたいな絵柄だよね
書込番号:25965928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゴーノレデンボーイさん
>もしかして作者はミッション車に乗った事がないの?
ワイルドスピードでも何か障害物に当てて止めるのが常です。
ワイスピはATだらけみたい
左足右足仕事しなさいって
書込番号:25965929
![]()
2点
所詮ウソ話しですから、意味は無い。
箱根シリーズは一回も見てない。
書込番号:25965930
1点
>あかビー・ケロさん
そういえば、この物語はフィクションって大映ドラマみたいな文言のテロップが出てたね
書込番号:25965934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>神楽坂46さん
ハリウッド映画に飽きてきてワイルドスピードは2〜3作しか見てない気がする
日本車が多かった気がする
>RBNSXさん
霧の中を走ってたよ
書込番号:25965937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゴーノレデンボーイさん
ロータリーエンジンはエンジンブレーキが弱いですよ。ルマンでも他車より早くアクセルオフで燃費稼ぎして優勝したくらいなので。
書込番号:25965946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ああ、死神が自分で止まれるんじゃないか?か。
死神は先にあっちに行った好きな人のところへ行く気だったんじゃないでしたっけ?そんな描写があったような。
書込番号:25965981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イニシャルDの、その場面とか覚えてないんだけど、実際にブレーキが効かなくて、追突しそうになった事があります。
30数年前の話ですが、会社の軽のワンボックスで、全ブレーキがドラム式だったんです。
夏場、高速道路で、軽快に飛ばして走ってた所、前が渋滞で停まってたのを見付け、ブレーキを掛けたんですが、全然スピードが落ちない。
4速マニュアルだったのですが、まず、サイドブレーキを掛けてみたが変化なし、そのまんま、3→2→1までシフトダウン、けたたましいエンジン音に気付いたのか、最後尾の車が右に車線変更してくれた。(こちらが左車線で接近して来たから)
そのお陰で、なんとか追突せずに済んだんですが、ギリギリでした。
その時の感想・・・シフトダウンだけでは、なかなか止まらん。(一応、サイドブレーキは掛けたままであったので、最後の最後で効いたかも?)
原因は、ブレーキドラム内にシュー粕(カス)が溜まってた為のようで、メンテ業者に行ったら、「前回(3ヶ月程前)の点検の時も、ドラム内の掃除をしたばかりなのに、もう?うわっ、ホンマや!」って言われ掃除してくれました。
そんな事があちこちで起こったんでしょうね、その後、「最低限、フロントブレーキには、ディスクブレーキを使うように」と変わったそうですよ。
書込番号:25965996
2点
イニDより湾岸ミッドナイトの方が好きだな
書込番号:25966044
3点
イニDよりオーバーレブ!の方が好きだな
書込番号:25966133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まだ若かりし頃の清原選手だったと思うけれど、
フェラーリのテスタロッサ?だったんじゃないか、
箱根かどこかの下り坂でフットブレーキ使い過ぎ
ブレーキが効かずに路肩に突っ込んで停めたとか
憐れフェラーリは大破か廃車か
ニュースを聞いて衝撃を受けたのを覚えています
知っていれば、そんなことにもならないものをと
怪我をしなくて良かったとも
書込番号:25966219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「ブレーキ壊れても距離があるなら→3→2とシフトダウンすれば徐行ぐらいのスピードに落とせるわけだから、ほっとけばいいのに」
そのまま、シフトダウンすると
オーバーレブしてエンジン、ブッ壊れて、四駆のGTR、四輪ロック
スピンしそうになるのを回避するために、
クラッチ切るからスピードが落ちない、設定じゃね
「もしかして作者はミッション車に乗った事がないの?」
作者インプレッサのマニュアルミッションにしばらく乗って
楽に86抜けることに気付いて、あの漫画終了。
書込番号:25966224
2点
〉ブレーキ壊れても距離があるなら→3→2とシフトダウンすれば徐行ぐらいのスピードに落とせるわけだから、
ビジュアル的インパクトに欠け観ていてつまらない
書込番号:25966301
3点
車系漫画で良いなら、F、カペタ等が好きですね
書込番号:25966401
1点
クルマ系アニメなら逮捕しちゃうぞかな。
クルマ系アニメでマッハGOGO放送してますが、無茶くちゃですねぇ、スラムダンクもやってます。
書込番号:25966582
1点
よろしくメカドックとかね
テレビアニメでもやってましたよ
書込番号:25967246
1点
あの、作者の「しげの秀一」さんって、昔、大型自動二輪免許(限定解除)のハウツー本を出してたんですよ。(私は、その本買って、限定解除しました)
なので、私にとっては師匠的、存在なのです。
アニメの方は、脚色多目ですが、共感する事も多い。
イニシャルDでは、GTRの4駆の優位より、車体の重さによるデメリットの方をクローズアップしてる印象が大きかったですが、MFゴーストでは、ちょっと控え目になったような気がします。
昔は、私も車体の軽さを重視していました(なのでシビックに乗ってた)が、今では、軽さよりも、4輪に駆動力がある事のメリットの方を重視(なのでスバルぞっこん)しています。
書込番号:25967523
2点
>RBNSXさん
逮捕しちゃうぞは違う気がするけど・・
>カレコレヨンダイさん
ミニサーキットで33GT-Rがインプに煽られまくってましたよ
そこは高低差がある場所だったので見ていて面白かったです
自分はでデミオで行きましたwww
書込番号:25967739
1点
逮捕しちゃうぞと言えばトゥデイのイメージかな。
エムトレのトゥデイが欲しかったけど結構いい値段してて買えなかったなぁ。
親父の乗ってたJW3トゥデイを貰って、ビート純正サスにJA4ライフの砲弾マフラー、ワタナベの6Jエイトスポークに165を引っ張って...今思えばアホだったな。
その時使ってたレカロのセミバケは実家で座椅子として活躍中。
書込番号:25968459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
人気漫画の選がありました。
結構ありますね。
https://car-me.jp/osusume/articles/14007#google_vignette
ナニワトモアレ 読んでました。
書込番号:25968497
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/15 18:40:11 | |
| 4 | 2025/11/15 17:14:49 | |
| 0 | 2025/11/15 16:08:12 | |
| 3 | 2025/11/15 17:28:08 | |
| 9 | 2025/11/15 17:53:43 | |
| 16 | 2025/11/15 17:36:24 | |
| 9 | 2025/11/15 18:36:03 | |
| 2 | 2025/11/15 12:14:49 | |
| 20 | 2025/11/15 16:52:47 | |
| 1 | 2025/11/15 3:31:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







