ノアの新車
新車価格: 267〜389 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 208〜570 万円 (1,148物件) ノア 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
たまたま購入の相談でディーラーに伺ったところ
2025年にノアのマイナーチェンジされるそうです。
マイナーチェンジすると値段が上がると言われました。
その後、ネットで見ると、モニターが大きくなる等内、改善されたものが標準になるようですが
車体の値段が上がっても、改善によってオプションが不要になれば、
値段が変わらなかったりしないのだろうか?と分からなくなりました。
今、買うべきか?
マイナーチェンジ後に買うべきか?
ご意見頂けたら助かります。
書込番号:26077316
13点

>たかなごはんさん
初めまして。
シエンタやヤリス、アルファード、ヴェルファイアなど最近マイナーチェンジ屋一部改良を受けた車種を見ると、人気のある一部メーカーオプションを標準化するとともに若干の値上げをしているように思えます。物価や人件費も高騰していますから。単なる値上げだとお客様に説明しにくいのもあると思うので。
また、マイナーチェンジ後のノアヴォクシーを待ってる方々もたくさんいらっしゃるので、買うと決めたらすぐに行動を移さないと、納期がかかると思います。
担当の営業さんと連絡を密にして良くご相談されて、決められるのが一番かと思います。マイナーチェンジの内容は色々予想されていますが、予想に過ぎませんから。最終判断はあなたです。マイナーチェンジ後のこの装備が良かったとなるかもしれないですし、マイナーチェンジ前の価格の方が良かったとなるかもしれないですし、誰も予想はできないと思います。
アドバイスになっていなくて申し訳ありませんが、良いお買い物をされることをお祈りしております。
2025年にノアのマイナーチェンジされるそうです。
書込番号:26077342 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>たかなごはんさん
こんにちは、車の保有の仕方で大きく変わってくると思います。
1車を10年とか長く保有するなら代替購入時の諸費用(税金含む)がかからず、現行タイプでも残存価値は余り変わらないでしょう。
2車の残存価値が高いうちに買換えするなら、新型を待つべきでしょう。
デスプレーの違いなどではなく、年式での評価になります。
書込番号:26077346
5点

>たかなごはんさん
>マイナーチェンジ後に買うべきか?
>ご意見頂けたら助かります。
悩んでいる時点で少し高くなるかも知れませんが、
マイナーチェンジ後を購入された方が幸せに成れるような気がします。
ぜひ、マイナーチェンジ後を購入されて下さい。
書込番号:26077349
7点

多少値上げしても問題無いならMC後のモデルを買いましょう。
自分ならそうします。
前期モデルに出た不具合箇所やマイナートラブルが解消されてる可能性があるので。
どの車種でもMC前後に購入する時に言えることですが、少しでも安くなら現行型を、完成形を求めるならMC後ってな具合です。
書込番号:26077442 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

普段目にする内装のアプデなら断然マイチェン後お勧めします。
走行性能に拘りなければ今買うべき。
なお、タイヤのインチ変えても最小回転半径は変わりませんのでご安心ください。
書込番号:26077446
2点

>たかなごはんさん
ノアって現在受注枠あるのでしょうか?
公式では詳しくは販売店にお問い合わせくださいとなってるので
2025の年次改良モデルの先行予約注文とかしていないですか?
cafe規制でどの車も生産台数を制限してるんですかね。
書込番号:26077545
3点

マイナー前なら値引きもある程度ありますが、マイナー後では暫く値引きはないと考えるべき。
そう考えるtと結構な差額がでそうですよね。
現行装備で困ってなければ今のを買った方が安く買えるのでは(30万以上?)。
書込番号:26077606
6点

皆様、アドバイスありがとうございました。
全員のご意見を参考にした上で、今購入することは見合わせようと思います。
値上がりができるだけ小さいと良いのですけどね。
判断が良くなくて、厳しいと思ったら、他の車なども含めていろいろ検討したいと思います。
書込番号:26077635
3点

マイナーチェンジ前後の購入にすいて2025/02/16 11:32
意味が良くわかりませんでした。すいません
書込番号:26080307
2点

ちなみに今年、本当にマイナーチェンジされるのかな?
後期型となるなら大幅な見直しが過去の70.80系とかも有りましたが、
今回の90系の2025イヤーモデルとしての価格改定版なら待った方が良いですよ。
オプションの標準採用で値引き渋いなら意味があまり無いかな?
皆さんどう思います?
書込番号:26080909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モリケン33さん
つい最近まさに現行型を契約してきましたが、担当さんにはもともと春で一部改良予定だったが、延期になり5〜6月くらいの工場追加生産枠でオーダーできるようになったと聞きました。
ですので今のところ7月頃には一部改良なのかなと思います。
一部改良内容は法規対応とグレード整理+オプション標準にした値上げで、車体は実質10万円くらい上がりそうかなと言われました。
現行は車両価格10%+αくらい値引きいただけました。
販売枠が限られていて先着で店同士でも取り合いなので買っていただけるなら踏み込みますと言うことでした。
それと、一部改良後でも値引き自体はできると思うとのことでした。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:26083747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7月頃に一部改良とは、そろそろ商談が開始され、7月頃に納車ということでしょうか?
それとも、7月頃に商談開始ということでしょうか?
書込番号:26084014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とも65さん
一部改良、価格改定は改定の開始日が決まれば販売店でも仮受け付けが開始されると思います。
まあ初夏なら5月休み明けとか5月末には情報が無いと難しいかもね。
まあ、現行の契約分がデリバリー完了しないと切り替えも出来ない気もします。
2025イヤーモデル気になるなら今のうちに好意にしている担当者にプッシュしたほうが良いですね。
書込番号:26084262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とも65さん
今日ちょうどディーラーに行ったので聞いてみましたが、モリケン33さんがおっしゃる通りで、改良後モデルの価格と仕様が販売店に降りてくるまで見積できないが、現行車が6月予定まで生産枠が入っているので、発表の1か月前だとしても早くてGW明け以降じゃないかなという感じでした。
でも現状は正式な情報は何もないのであくまで推測とのことです。
書込番号:26084323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご確認ありがとうございます。
改良型の見積もり開始はGW明けくらいになりそうなんですね。
トヨタ車を購入したことがないので、付き合いがあるディーラーはありませんが、一度ディーラーに行ってみて担当の方に話を聞いてみたいと思います。
書込番号:26085400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マイチェンモデル(9/1発売予定)の受注ですが 8/1から開始されてます。
オプション考えてるうちに 受注枠埋まってしまって発注できませんと連絡がきました。
書込番号:26258795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ノア 2022年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/21 6:01:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/13 20:26:04 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/14 14:45:35 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/02 21:40:58 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/11 15:21:27 |
![]() ![]() |
26 | 2025/08/13 2:33:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/14 19:03:56 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/16 13:28:42 |
![]() ![]() |
14 | 2025/07/11 18:24:55 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/29 18:50:36 |
ノアの中古車 (全4モデル/3,773物件)
-
ノア X 純正8型ディスプレイオーディオ ETC アダプティブクルーズコントロール ドライブレコーダー バックカメラ オートライト オートハイビーム リモコンキー バックカメラ フルセグテレビ 禁煙車
- 支払総額
- 272.8万円
- 車両価格
- 264.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 439.9万円
- 車両価格
- 428.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 328.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 236.7万円
- 車両価格
- 225.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
18〜457万円
-
16〜499万円
-
27〜644万円
-
75〜610万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





