Core i5 14400F BOX
- 10コア16スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは1.8GHz、最大クロックは4.7GHz、PBPは65W、MTPは148W。
- 「インテル ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0」に対応している。
- 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用可能。
最安価格(税込):¥21,850
(前週比:+2,050円↑)
発売日:2024年 1月 9日



CPU > インテル > Core i5 14400F BOX
2024年夏頃から騒がれている、例のインテルcpuの不具合問題が僅かながら心配で購入を躊躇しています。
そもそも、(インテルの公表では)本製品は対象外。
この時点で高確率で大丈夫。
その上で、念のためマザボが0x12Bになっているか確認。
なっていなければ自分で更新し、より安全策をとる。
上記をもって、不具合発生確率を懸念する必要は限りなく少ない。
このような認識でよろしいでしょうか。
コスパ諸々とても自分にとって魅力的な商品なだけにまよっています。
書込番号:26112493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

14700以下のCPUで問題が起きたという話は聞きません。あったとしても、一般的故障と区別付かないでしょう。
マザーボードのBIOSを対策マイクロコードが適用されるものに更新すれば、それで問題なしです。
>マザボが0x12Bになっているか確認。
まぁ自作の定石として。OSインストール前に最新のBIOSに更新を。
書込番号:26112526
1点

インテルが背式に発表したのは最終的にこんな感じです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1626900.html
したは14700も14600Kも入ってます。
ここには入ってませんので大丈夫かとは思いますが、それとは別に初期不良はどのCPUでもありますので、とラブが嫌なら中古とかアハやめてお店できちんと買った方が良いでしょうね。
書込番号:26112572
3点

インテルは、問題個所を突き止めて対策パッチ入れたって言ってて、内容に疑わしいところも無いので気にしなくていいと思うけど。
そもそも消費電力低いCPUなら焼ける可能性もとても低いわけで。
(バグありの状態でも焼けなかった実績がある)
書込番号:26113339
2点

>IIZOUさん
私はcorri5-14400ですが不具合が発生しています
2月に購入、組み立て後すぐにBIOSも対応済みのものにアップデートしましたので
安心していましたが起動時にフリーズする状態が改善できず今日インテルカスタマーサポートに
サービスリクエストするとすぐに返信が入りインテルで診断するとのことです。
個体の不具合の可能性もあるかと思いますのでご参考程度にとどめていただければ幸いです
書込番号:26115196
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i5 14400F BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/08/14 8:18:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/19 18:01:12 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/19 15:53:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





