『DCT車の中古はヤバい?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『DCT車の中古はヤバい?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ59

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

DCT車の中古はヤバい?

2025/03/18 17:51(6ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ

クチコミ投稿数:12838件

先日シャトルの再販を希望しましたが、少し前までのホンダ車には結構魅力的な車が数多くあります。
例えば先代のヴェゼルや、先述のシャトルなどです。パッケージング的に魅力を感じるモデルなんですが、どちらもDCT採用です。
DCTというとどうしてもあの渋滞での焼き付き現象が思い出されます。
バイクにも車にも採用されてきたDCTが車に関しては特に最近の新型車では採用されてないように見受けます。

現状市場に流れているDCT車の中古は何かしらのDCTメンテが必要になってくるのか、メンテをしてもヤバい状況なのか?

シャトル以前、ずっと前に一時期同社のエアウェイブも検討したことありますが、その時もCVTクラッチのジャダー問題?が気になって購入に至りませんでした。この時の記憶では当たりはずれの差はあれど、最悪は車検毎くらいのタイミングでジャダーのメンテが必要になるとか?そんな車にはさすがに乗りたくないかなと思いました。

DCTの中古はかなり安価なイメージありますが、これはヤバいってことでしょうか?

書込番号:26114954

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:173件

2025/03/18 18:27(6ヶ月以上前)

同じ状況下ならホンダに限らず加熱する乾式DCTの仕様では。

書込番号:26114992

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4008件Goodアンサー獲得:120件

2025/03/18 18:28(6ヶ月以上前)

そこは価格から察して下さい

書込番号:26114996 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:233件

2025/03/18 18:31(6ヶ月以上前)

やばいと思うなら買わないのが得策だと思いますけど?
自分は後期GP5FITで125000キロといったところですが注意されてる坂道での渋滞を経験してないこともあってか今のところ何ら不具合はありません。
しかし中古車はどんな使い方をされていたかわからないのでどうしようもないですね。
使い方の問題だと走行距離もあてになりませんね。

書込番号:26114998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件

2025/03/18 18:54(6ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
DCTの件も特定の使用状況化だけなので、状況を避ければ良いだけでは?
エアウェイブも6年半五万キロくらい使用しましたが、全然問題ありませんでした。
当たり外れの問題だと思ってます。
どーも歳取るとは極度に心配だー心配だーというひとたちが増えますが、なったらなったです。
距離のれば機械なぞ壊れるものですよ。
他の方も言われてますが、万が一の故障が心配なら買わない方がいいでしょう。

書込番号:26115016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/03/18 19:37(6ヶ月以上前)

日産のリーフも現行型なのに中古は激安。

まあホンダのDCT乗ったとして例の坂道渋滞みたいな場所を走る予定が絶対ないのであればアリだとは思いますが、リコール4回やって完成したのかまだ未完成なのか…

新型には載せない決断をホンダはしたのでそのシステムを見限ったのかも知れない。

書込番号:26115063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2025/03/18 20:04(6ヶ月以上前)

>まあホンダのDCT乗ったとして例の坂道渋滞みたいな場所を走る予定が絶対ないのであればアリだとは思いますが、リコール4回やって完成したのかまだ未完成なのか…

でもにっぽんの観光地なんて箱根や日光が代表するようにほとんどが坂道で、しかもハイシーズンには必ず渋滞しますでしょ。

観光好きな僕には無理だわ。

書込番号:26115097 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/03/19 08:47(6ヶ月以上前)

>DCTの中古はかなり安価なイメージありますが、これはヤバいってことでしょうか?

もうすぐヤバイ車も混じっている

>DCTというとどうしてもあの渋滞での焼き付き現象が思い出されます。

というイメージによる風評

構造と使い方を理解し最悪1回修理を見込めば
安価と言う事はお買い得といえなくもない




書込番号:26115561

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1975件

2025/03/19 12:44(6ヶ月以上前)

i-DCDのメンテに関しては車両の固有差もあるため何とも言えませんが、例のクラッチ部分の熱負荷でのセーブモードによる車両が動かなくなる問題で、該当中古車の相場の下落はたしかにありました。

中古車市場はこういった出来事に敏感ですので。

購入後のHV車のバッテリーの劣化に加えクラッチの交換まで加わればイメージはさらに悪くなるでしょう。

ヤバいかどうかはしっかり(プログラムの書き換えや最悪の場合クラッチの交換等)メンテナンスされていれば問題ないでしょう。

書込番号:26115790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2025/03/19 14:36(6ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ヤバくてヤバくて怖くて無理っすw

書込番号:26115919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12838件

2025/03/19 15:54(6ヶ月以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

新車から乗ってるならともかく、やはり履歴がいまいちわからない中古(エアウェイブも中古しかないタイミング)では危険がいっぱいっぽいですね。

いろんな機能にチャレンジするのはいいけど、やはりちょっと煮詰め方が足りないってのがホンダですかね〜。バイクではかなり慎重なイメージがあったのですが、車の世界ではいろいろやりまくりですね。

今のeHEVも何か落とし穴がそろそろ出てくるのかもしれませんね。まぁ、でもこの機能はもう世に出て7〜8年は経過してるようなので大丈夫ですかね?


ePowerとかも試乗してみたいと思いましたが、新車買うわけでもないのにどうかなと思ってたところ、久しく会ってなかった姉夫婦がエクストレイルのePowerに乗り換えてましたので義兄に頼んで試乗させてもらおうかな?義兄は日産フリークなんだが、今後どうするんだろうね〜。

とにかくホンダのeHEVやePowerとか電動車の乗り味を試してからですかね。どうせ急いで必要なものでもないので、いろいろ情報集めたいと思います。その時はまたよろしくお願いします。

書込番号:26116015

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2025/03/19 19:11(6ヶ月以上前)

結局ホンダをディスるためのスレでしたね。
事実でしょうが、
最初は
車買いたいのかなと言う意識が少しあるのかなと思ったのですので、違いましたか。
失礼いたしました。

書込番号:26116219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件

2025/03/19 19:36(6ヶ月以上前)

ようつべでハイブリッドモニターなどというモーターに流れる電流を表示する機器を取り付けて運転時の様子を映した動画があります。バッテリーがあるときは基本的にエンジンOFFでモーターだけで発進するのは周知の通りですが,バッテリー残量が少なくエンジンかかりっぱなしの状態でも実はかなりの大電力でモーターアシストするので半クラッチの使用量は極わずかだと考えられます。

というわけで欧州のDCT車は発進停止の繰り返す分だけクラッチ摩耗が考えられますが,i-DCD車に関しては同じ乾式クラッチでも発進時はモーターアシストしてくれるのでクラッチの摩耗は気にしなくて良いと思われます。

書込番号:26116251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12838件

2025/03/19 22:06(6ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

被害妄想しすぎでは?
真面目に気になっての相談ですけどね。
eHEVのインサイトとか見積まで取ったんですが悩んでいるうちに売れちゃいました。

eHEVのシャトルが復活しないかなってマジ思ってますよ。
高速はあまり乗らないのでepowerでもいいかなと思いますが、日産ってどうなの?って考えちゃいますね。

書込番号:26116408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件

2025/03/20 12:23(6ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
フィット3から4に乗換えたので、DCTもeHEVもそれなりの期間乗ってますが、DCTは自分には少しクセがあって馴染めませんでした。
不具合ではない(と思う)のですが、低速域でのギクシャク感が嫌だったので、先ずは試乗をお勧めします。

DCTなら、あまり人気なかったけどジェイドなんて良いと思いますがいかがでしょう。
個人的には見た目結構好きです。

eHEVの方は基本モーターで走るので、走りはスムーズです。
燃費もそこそこ良いですしeHEV推しですが、ステーションワゴン?はないので、どの車種にするか悩ましいですね。
ePowerは乗った事ないけど、隣の家のオーラはエアコン使う時期、ファンの音が尋常じゃない位煩いです。
5件先の角曲ったら帰ってきたなというのがわかります。

書込番号:26116966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:233件

2025/03/20 12:45(6ヶ月以上前)

だから気になるならシャトルじゃなくても別のクルマを狙えばいいと思いますよ。
トヨタのハイブリッドあたりでいいんじゃないですか?

書込番号:26116997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12838件

2025/03/20 13:33(6ヶ月以上前)

>M_MOTAさん

前も書いたと思うけど、CVTが嫌なんですよね。最低でも多段(6速以上の)ATじゃないと。CVTってベルトの無段変速じゃないですか、あの乗り味は気持ち悪いんですよね。多少変速ショックがあったとしてもガッチリアクセルと連動する動きのものがいいですね。

なのでEV駆動は無段変速ですが、モーター直結なんでCVTよりはいいかなと期待してます。トヨタから選ぶならMTしかなくなります。

DCTのWikiにも記載がありますが、「MT的な有段変速機の感覚をダイレクトでリニアであるとして好む者(多少の変速ショックと連続可変しない感覚を好む者)に評価が高い」ってとこですね。AT好きな方にはちょっとわかりにくいマニアックなものだと思うので理解してもらわなくてもいいです。


>ゆうたまんさん

ステーションワゴン推しなのは要は高さが立体パーキングに入るもので、荷室が広いものを欲してるからなんですよね。
インサイトのワゴンとかあればなぁ、、とも思いました。
ジェイドってシャトルより前のモデルでしたっけ?
これまた玉数が少ないですね〜私の地域だと2台しかありませんでした。玉数が少なすぎるのもちょっと困りものですね。


まぁ、じっくり考えますよ。ご意見ありがとうございました。

書込番号:26117046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件

2025/03/20 13:58(6ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ジェイド
https://www.honda.co.jp/auto-archive/jade/2020/
シャトル
https://www.honda.co.jp/auto-archive/shuttle/2022/

勝手にジェイドの方が新しいと思ってましたが、シャトルの方が新しかったですm(_ _)m

書込番号:26117072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体) > ホンダ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
オートハイビームについて教えてください 4 2025/09/21 11:12:32
ヴェゼルの純正カーナビについて 3 2025/09/21 11:00:44
試乗してきた 15 2025/09/21 10:44:19
チャイルドシート取り付けなど 4 2025/09/20 14:43:40
タンク容量 23 2025/09/21 1:50:12
ピアノブラックの保護剤について 8 2025/09/20 8:09:38
ACC異常? 9 2025/09/19 19:04:37
リアドア内部からの水滴音 0 2025/09/18 21:48:04
タイヤの製造年月日 10 2025/09/17 21:52:20
WiFi接続 10 2025/09/17 6:19:03

「自動車(本体) > ホンダ」のクチコミを見る(全 406489件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング