


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
卒FITの我が家では蓄電池を導入しようか悩んでいます。
すでに太陽光は設置済みです。(シャープ5.14kw)
一社から見積もりを頂きました。
金額や相場がイマイチよくわかりません。
説明では現在のパワコン取り外して新替し、全体の保証期間が20年に設定されます。保証期間内でパワコンを再度交換するそうですが、その費用は無料になるそうです。
知識をご拝借いただければと存じます。
書込番号:26129337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ベンキチタンさん
導入目的を教えてください。
・設置はどちらですか? → 都道府県と市位の情報がいります。
・重きをおくのはは経済的な部分と災対のどちらですか?
(他に理由があれば書いてみてください。)
現状についてコメントします。
・金額面では9.5kWhの蓄電池で310万は高いと思います。補助金次第ですが回収は困難です。
(東京であるなら話は変わります。〉
・相場といわれますが、設置場所によって大きく変動します。補助金の有無も関係します。
・5.14kWのパネルですが、年間どれくらい発電しているかで充電条件が変わります。
・保証というものに惑わされないようにしましょう。
現在1社からだけというなら複数社で相見積もりをしましょう。
シャープにこだわりがなければ相性の良さそうな蓄電池を組み合わせるというのも手です。
(多分その方が安価で効率的になると思います。)
因みに私も卒FITで蓄電池を追加したクチですが、東京なので」回収は予定通り進んでいます。
(まだ1年目ですが、5年位で回収完了の見込みです。(持ち出しで26万位だった。))
書込番号:26129380
1点

>晴れhareさん
ご教授ありがとうございます。
目的は災害対策で考えています。
設置場所は京都です。
調べきれていませんが、京都では補助金が少ないみたいなので回収はほぼ諦めています(泣)。
年間で約4800kwほど発電しております。
業者の方からは、シャープ太陽光ならば蓄電池もシャープだと伺いましたが、絶対的に組みわせる必要がないんですね。無知なので提案を丸呑みしていました。
また良いご意見等があればご教授をお願いします。
書込番号:26129419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ベンキチタンさん
なるほどです。災対優先であれば費用回収はプライオリティが落ちますね。
追加で聞いておきたいですが、保証についてどう考えられますか?
シャープで継続して20年保証というのは魅力的で、パネルの保証がなくなる
のは避けたいかどうかです。
他社蓄電池のを取り付けがパワコン含めたハイブリッド型だとパネル保証はなくなります。
ハイブリッドでなければ保証は残るはずですが、パワコンは遠からず交換になるから
そうなるとシャープのままの方が良いという考え方もなくはないです。
あと、太陽光は何回路になってますか? 忽ち、現在のパワコン仕様でも良いです。
#シャープだと恐らく3回路になっていると思いますが内容によっては
#適合できないメーカがあるかもしれません。
具体的なところとして、やはり相見積もりをとって複数業者と直接会話した方が良いと思います。
ここでは書ききれないこともあるでしょうから。
書込番号:26129464
1点

>ベンキチタンさん
さくらココと申します。
2003年に自宅屋根にシャープ製太陽光2.8kWを設置し、2021年パワーコンディショナ更新に合わせて非常時用を主目的に国の補助金(R3DER)等を得て、長州産業製蓄電池9.8kWhを導入しました。
シャープ製9.5kWh、代案可、DER補助金必須で見積依頼し、6社から見積提出があり、シャープ製9.5kWhで1.8百万円がありましたが、長州産業製9.8kWh1.7百万円に値引交渉して契約しました。
>京都では補助金が少ない
国の補助金の利用を検討されると良いと思います。費用回収は困難ですが、足しにはなります。
もうすぐ受付が始まるR6補正DR補助金
https://sii.or.jp/DRchikudenchi_katei06r/
2024/12で受付終了したR5補正DR補助金
https://sii.or.jp/DRchikudenchi05r/
>年間で約4800kwほど発電しております。
東西屋根の2面設置ですか。南1面5.12kWだと発電量が少ないと感じました。
経年による発電出力の変化を下記リンクを活用して評価すると良いと思います。
https://lene.jp/system/
蓄電池は導入したが、その後太陽光モジュールの出力低下が判明するようなことが、時々起きています。
さくらココは、2014年に出力低下によりモジュール21枚の内20枚を交換しました。(メーカ保証扱い)
>業者の方からは、シャープ太陽光ならば蓄電池もシャープだと伺いましたが、絶対的に組みわせる必要がないんですね。
電圧、電流の仕様を合わせれば他社でも技術的には整合します。
但し、シャープのシステム保証が残っている方は、パワーコンディショナを他社製にするとシステム保証が失われて、保証条件が下がってしまうのでお勧めできません。
シャープの場合、システム保証に出力低下などのときのモジュール交換の工事費が含まれていて、他社製のパワーコンディショナにするとモジュールの提供だけになります。
メーカによるモジュール交換の保証範囲を調べたリンク。
https://lene.jp/pa/
書込番号:26129468
1点

こんにちは。
>ベンキチタンさん
今現在の状況において、東京都なら間違いなく蓄電池を導入したほうがいい事案ですが、
他の地域ですと、DR補助金を受給するか、見送るかの選択肢があります。
DR補助金を見送りますと、まず、テスラPowerWallというものが選択肢に入ります。
補助金対象になっていないので、販売店が限られますが、補助金対象になっていない
からこそ、補助金を食い物にする業者が持ってこないため、性能がいい割には価格が
中間的である印象があります。こちらですと、今の設備のパワコンを交換する必要が
なく、システム保証を気にする必要もありません。問題点は、容量の選択肢が限られる、
販売店が少ないので、どこから見積りを取ればいいかわかりにくい、ところでしょうか。
DR補助金を貰うとなると、販売店選びから始まることになります。現在、SHARPをお持ち
だということでSHARPの蓄電池を選ばないと、クラウドのHEMSが動かないので、他の
メーカーを選ぶと補助金を受けられない、という”デタラメ”をほざく業者もでてくるとは
思いますが、ここは、手間暇を惜しまず、数を当たってください。いろんな業者から
見積りを取ってください。相手は、いろんな手を使って売り込みにくるでしょうが、
屈することなく、見積りコレクションでもするつもりで対応して下さい。
蓄電池販売価格には、目標金額が設定(13.5万/kWh)されていて、ペンキチタンさんの
設備の場合、パワコン+逆潮装置の3万/kWhの加算も認められると思いますので、
例えば10kWhの場合は、165万円を超えての見積りが出てきたら、警戒したほうが
無難です。逆に、全業者165万円に揃ってくる可能性の方が高いですが。
DR補助金の場合、アグリ型とか小売型とかの話もついてまわりますが、今はどんな
見積りが出てくるか確認する時期だと思います。
書込番号:26129695
1点

>晴れhareさん
複数社に対して見積もりを取ってみようと考えてます。
色々と会社の思惑が見え隠れしている感じがします。
出来ればパネル保証が、あと3年ぐらい残っているのでシャープの現存させたいところです。
調べた結果、太陽光の入力回路数は2回路でした。
書込番号:26130234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくらココさん
さくらココさん、色々とご教授頂きありがとうございます。
パネルの保証が残っているので蓄電池だけを備えつけたいところです。
パネル設置場所は南方向に1面です。過去の10年を見返したのですが、毎年の発電量はそこまで変化が見受けられませんでした。地域の天候の特性でそこまでの発電量なのかなもしれません(泣)近所の方も太陽光をつけているので探りを入れてみようとは思います。
ココさんのように複数社に対して見積もりを取ってみようと思います。
書込番号:26130241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>E11toE12さん
Eさん、貴重な情報や必要な知識をご教授を頂きありがとうございます。大変勉強になります。
補助金については、情報収集に努めております。また、勉強不足なところがあり、業者に足元をすくわれないよう努めてまいります。
容量による取り扱い業者の数が限られることについては全然頭に入っていませんでした。
目標金額ついては十分に気を付けて複数社に対し、見積もりを投げてみようとおもいます。
書込番号:26130249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ベンキチタンさん
>パネルの保証が残っているので蓄電池だけを備えつけたいところです。
パネルとパワーコンディショナはそのままで、単機能型の蓄電池を設置する方法があります。
この方法だとシャープのメーカ保証に影響は与えません。
単機能型蓄電池は、交流で接続するたけなので既設システムとの接続も容易でメーカはどこでも良いです。
E11toE12さんが紹介していたテスラPowerWallも単機能型です。
添付されていた見積書はハイブリッド型です。ハイブリッド型は太陽光パネルとは直流のまま蓄電池に充電するので効率は良いが、既設のパワーコンディショナも取り替えることになります。
書込番号:26130560
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/09/11 9:27:58 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 19:36:37 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 0:35:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/07 9:14:45 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/30 23:23:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 1:31:43 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/20 9:51:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/17 0:26:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/19 15:48:59 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/15 11:49:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)