


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
当方、千葉県在住で太陽光+蓄電池の設置を検討しております。
長州産業のパネル7.22kW+蓄電池12.7kWh(全負荷ハイブリッド)の見積もりをもらっていまして、
総額で396万円の見積もりとなっています(補助金予定として69万円)。
電気代が平均2万円程度かかっているので、北側にも防眩型の提案をされています(屋根の形がちょっと複雑です、、、)。
ネットで情報を見ながら検討してはいますが、何分素人なもので、
価格や提案内容のの妥当性についてアドバイスをお願いいたします。
書込番号:26151299
0点

>shino_punk69さん
確認ですが、、見積価格は複数社で取った中の最安という判定でしょうか。
面数が多いので価格が厳しくなるのは理解しますが、単独というのであれば
まずは相見積もりからですね。
パネル数ですが、2万円だと月に600kWh位ですかね。1日で20kWh程度の消費であれば
北面はやめて4.8kWの東西配置相当でもそれほど不足は感じない様に思います。
(余裕も多くはないですが北面は効率悪いです。)
書込番号:26151411
0点

>晴れhareさん
ご回答ありがとうございます。
相見積もりに関しては、同じ図面でお願いしたのですが、
北面は別としても各社で、2面しか載らない、3面しか載らない、など
バラバラになっていまして、、、ここだけが全面に載るという回答をしてくれており、かつ説明もありました。
最終的には現地調査が必要とは思いつつ、困っています。
電気使用量については、ペットがおり夏冬は空調がつけっぱなしになる関係で、
月に390kWhから1000kWhを超える月もあります。
日でいうと、十数kWhの日もあれば40kWhを超える日もあります。
(電気の使い方も見直すべきとは思います。。。)
誤解のある表現で失礼しました m(_ _)m
やはり北側は効率が悪いのですね。
書込番号:26151476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shino_punk69さん
はじめまして
複雑な多面設置となる屋根ですが、これは実際に屋根に登って採寸されたのでしょうか?
現地採寸の上でタイナビやグリーンエネルギーナビで各社相見積もりされるのが良いかと思います。
書込番号:26151532
0点

>gyongさん
はじめまして。
今回タイナビを使用したのですが、現地での実測ではなくて、
家の立面図、平面図をお送りして設計していただきました。
やはりそれが確実ですよね。
書込番号:26151595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shino_punk69さん
まだ実測されていないのですね。
私は3社実測させましたが、各社まちまちで300mmくらいの誤差が見受けられました。
測定業者がアグレッシブかコンサバかかで測定距離が変わります。
ところで、屋根は何寸勾配ですか?
4寸勾配以上なら北面設置のパネル発電は特に冬季は著しく減少しますので、コスパは悪化します。
書込番号:26151815
0点

>shino_punk69さん
状況について了解しました。タイナビで相見積もりの取得済ということなので金額の
ベースは変わらなさそうですかね。(でもちょっと高い感じかな・・・しょうがないか。)
ペットさんがいるということで空調止めないというのは了解です。考え方としては
使用分の全部を発電でカバーするのではなく、今の5面で日中分とある程度を蓄電できれば
良いと考えても良いかと。
☆蓄電池の効果は1kWhで20円程度ですから無理に満タンにする必要もありませんし。
ですので、私的なお勧めは北面なしで乗せられるだけとなります。
その条件でいくらになるかというところでご判断いただけると良いと思います。
#電気の使い方という点はあまり気にしない方が良いですよ。うちはパネルを乗せる前後で
#どうするなどの制限は全くしてないです。必要だから使うわけですので。
書込番号:26151828
0点

>shino_punk69さん
>やはり北側は効率が悪いのですね。
5.5寸なので29度
最も条件の良い場合の年間発生電力量を基準に、北面29度は63%程度。
https://www.jpea.gr.jp/faq/590/
夏はある程度発電するが、暖房需要の発生する冬の発電量はかなり少ない。
書込番号:26151988
0点

>gyongさん
ありがとうございます。
実測でも誤差が出るのですね。。。
現地調査をしてもらうようにします。
屋根は5.5寸勾配ですので、北側はなおさら厳しそうですね。
知らなかったので、助かりました。
書込番号:26152289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>晴れhareさん
ありがとうございます。
そうですね、そのように考えるのが良いですね。
北面なしの4.85kWで考えてみようと思います。
そうすると蓄電池も9.8で良さそうな気がしてきました。
書込番号:26152295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくらココさん
ありがとうございます。
こういうところ全く知らなかったので助かります。
電気代高めなので、載せられるだけ載せた方がいいかなーと、
適当に考えていました(笑)。
書込番号:26152299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 19:36:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 15:15:19 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/03 0:42:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 22:01:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/24 8:37:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 16:16:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 7:09:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 13:04:49 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/27 1:03:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 17:40:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)