『一部車種を除き日本車中古車相場は年々高騰?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『一部車種を除き日本車中古車相場は年々高騰?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

一部車種を除き日本車中古車相場は年々高騰?

2025/08/05 06:58(1ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:29件

一部車種を除き中古車相場は年々上がっていますよね?
新車からの価格下落カーブが緩やかと言うか。

中古車は平成の初期から中古車雑誌もあったころからずっと見ていますが、特にトヨタ、軽自動車全般、商用車全般、一部の人気車種やスポーツカー、が高くなりました。
一部の人気車種やスポーツカーと言われる車種以外でも高くなった。

一見しただけですが軽自動車は10年落ち5か6万qで新車オール込み120万円の車種が60から70万円と、値落ちがゆるやか。
コロナ渦中以降戦争や世界的な物価高騰も相まって新車の定価が軒並み高くなった。また、外人バイヤーや輸出用に買う日本人も多くなった。そのほかを含めて複数の要因がある。
新車値上げは先進安全装置が義務化されて、なおさら高くなった。
平成の10年ごろだと10年落ちの10万q2トントラックが30とか40万円で手ごろだったのにいまではそんな価格じゃ絶対に買えない。

新車をリースか月賦で買うしかないですかね?新車も軽自動車だと200万円が当たり前の時代。
メンテだって中古車はオイル交換さえさぼっている経歴のものが増えている。

書込番号:26255580

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4334件Goodアンサー獲得:647件

2025/08/05 07:47(1ヶ月以上前)

若年層に、車を買いたいと考える人が減ったからではないでしょうか

そもそも若年層の人口が減ってもいます

多くの人が中古品の購入に抵抗が無くなりました
中古品だからと、安くしないと売れないということはありません
売るときは高い値段がつくように、車を丁寧に扱う人が増えたこともあると思います

ローンで買って修理は少なく長く乗るを目指すで良いのではないかと思います

書込番号:26255600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2025/08/05 07:57(1ヶ月以上前)

新車が高い、給料上がらない、古車市場の需要が多くなり価格も高くなる。

最近の車は耐久性が良くなり、特に業務用車両は10万キロ超えても高く売れる。

書込番号:26255607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2025/08/05 13:12(1ヶ月以上前)

>なんぱ野郎さん
車両価格が上がってるので新車は残クレ、それが嫌なら中古っていう、流れから中古車の需要が増えているので上がってるのかと推測します。
10年10万キロくらいまでゼロにはならなくなってますね。
国内の新車販売は下落基調になると思います。

書込番号:26255796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2025/08/05 15:16(1ヶ月以上前)

昔は10年10万Kmが寿命と言われていた日本車が
今は15年15万Kmくらい平気で走るようになってきたことも
大きいかと

外車は無理っぽい

書込番号:26255863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/08/07 15:10(1ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん>ジャック・スバロウさん>あかビー・ケロさん>ひろ君ひろ君さん
10年10万qでも値段が下がりにくいのは中古車販売サイトを見て当方もそう思いました。
日本車の耐久性は良いですよね。
若い人が減って自動車運転免許を取得する人も減り、自動車の車齢は長く中古車相場もそれと同時に車齢の長い車種も残るようになっていますね。
給料は物価や税公共料金上昇とともにもっと上げるべきです。

耐久性で言うと疑問に思うのは、低粘度オイルを使う事、軽量化でヤワな材質を使っている事、排ガス規制が厳しい事(ディーゼルのコモンレール、DPF、EGR、SCR。ガソリンの直噴、EGR、GPF)により耐久性が悪くなっていませんか?
特にディーゼルのDPFは走り方によっては煤が詰まって強制再生でもどうしようもなくなり掃除や交換を余儀なくされます。安いオイルを使えばアッシュも溜まり易くなり、合成油を使っても煤がこってり溜まります。走り方が一番影響があると思いますが、毎週の休日前に手動強制再生を行えば良いと思いますが、それをしない。レンタカーは返却されたら必ず強制再生をすると言われています。


書込番号:26257376

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング