『中古車の購入。みなさんはどちら派ですか?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『中古車の購入。みなさんはどちら派ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信35

お気に入りに追加

標準

初心者 中古車の購入。みなさんはどちら派ですか?

2025/08/10 16:41(1ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:41件

車を購入希望ですが、予算の都合上中古になります。

金額が同じだとして、

2022年製、オプションもりもり、2万キロ走行 か、、

2024年製、オプションほぼなし、5000キロ走行

みなさんならどちらにしますか? 買ったら乗り潰します。

書込番号:26259874

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41件

2025/08/10 16:46(1ヶ月以上前)

詳細は、車種はT33エクストレイル

オプションもりもり
(ナッパレザー、サンルーフ、ドアバイザー、ETC、ドラレコ、BOSEサウンド)

オプションほぼなし
(ETC、ドラレコ、ドアバイザー)

どちらも380万です!

書込番号:26259879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2597件Goodアンサー獲得:50件

2025/08/10 16:54(1ヶ月以上前)

まだ買わないのー?それはさておき
革シート欲しいので、ナッパーレザーを選びます。タン色良いですね。

書込番号:26259885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2812件Goodアンサー獲得:674件

2025/08/10 16:59(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん
オプションもりもり
(ナッパレザー、サンルーフ、ドアバイザー、ETC、ドラレコ、BOSEサウンド)

オプションほぼなし
(ETC、ドラレコ、ドアバイザー)
ーーーーーーー
わたしでしたら、

両車両とも、ボディの塗装、キズが無く、内装も同じように綺麗なものとして

やっぱり、年式の新しいオプションほぼなしを選びます。

理由は、(ナッパレザー、サンルーフ)無くても困らない。
BOSEサウンドは、どうしても欲しいのでしたら後からでも付けれると思います

何より新しいのが良いと思いますよ。

書込番号:26259888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/08/10 17:01(1ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん

タンカラーいいですよねー!

価格コムで質問しまくってて申し訳ないです、、、

みなさんのおかげで、色々決まってきました。

ところで、20代でT33エクストレイルに乗るのはおじさんくさいですか?この前ディーラーで、驚かれました。購入する層は、40代、50代が主とのこと。確かに地元でも20代オーナーは見ません。

書込番号:26259893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2025/08/10 17:03(1ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

ありがとうございます!

それに加えて、低走行もポイントですね^_^

書込番号:26259895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/10 17:03(1ヶ月以上前)

今、姉が実家(階下)に来てるんだが、旦那が大の日産フリークで今はエルグランド乗ってるんだよね。
これの前はなんだろデカいミニバンだったな。その前はステージアだった。

>買ったら乗り潰します。

乗りつぶすつもりなら新車のほうがいいんじゃないの?支払期間だって余裕あるでしょ?

姉んとこは毎回新車買ってると思う。それぞれ10年は乗ってると思うな。



乗りつぶすってなら10年どころか20年だって乗れるでしょう。充分支払って行けるのでは?

書込番号:26259897

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2025/08/10 17:06(1ヶ月以上前)

さくちゃん12さん

私ならOPがあまり付いていない走行距離5000kmで2024年式の方を買います。

やはり、これから長く乗るなら新しくて走行距離が少ない方が安心だからです。

その上でオーディオの音質に不満を感じるならスピーカーを交換する等、私自身の手でカスタマイズを行います。

つまり、不満と感じる点があれば、可能な範囲で改善を図って行きます。

書込番号:26259903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2025/08/10 17:09(1ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

乗り潰しなら新車。確かにそうですよね。

自分の中で、車にかけれる金額が380万なんですかね。
年収が上がっていってもこの基準は変わらないかもです。

書込番号:26259904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/08/10 17:11(1ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん

1年落ちで、だいぶ値が下がっててお得感あって嬉しいです。

購入して生活しながら、付け足す。これもいいですね

書込番号:26259905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3400件Goodアンサー獲得:233件

2025/08/10 17:13(1ヶ月以上前)

個人的に無くても困らないオプションばかり。
というか新車購入でもつけるかどうかわからないオプション。
乗り潰すかどうかは別として手放す時はオプションより年式や走行距離の方が有利なんじゃないですかね?

書込番号:26259908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:78件

2025/08/10 17:27(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん
欲しいと思った車に年齢なんて関係無いですよ
逆にオジサンで若い人が乗る様なスポーツカー所有している人も沢山居ます。

質問の件だと、どちらかと言われれば2024年式の方ですかね
あと5か月もすれば4年落ちと2年落ちになりますし

で、私でしたら新車か来年年明け後に2025年モデルのお得な個体を探します
と言うのも昨今の中古車は相場が高いので、新車価格との差額から考えたら年式が古い物や1年での走行距離が過走行気味の車両が多いです。
あと少し出したら新車が買えるという意味ですね

諸費用の関係もありますので、新古車の様な物を来年探す方が良いのでは?

書込番号:26259918

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2025/08/10 17:32(1ヶ月以上前)

1年落ちと3年落ち、

私なら、この差は大きいと思います。
オプションなくてもそれなりの装備かと思いますが、ETCついてない、
外されたのかもしれませんが、
純正で付いてないのですね。オプションでもつけなかったとしたら、
何かその車の使い方気になります。
そんな中古車あるのですね。
珍しそう。

書込番号:26259921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2025/08/10 17:35(1ヶ月以上前)

>☆ポコ☆さん

中古車は今高いのですね、

エクストレイルはもうすぐマイナーチェンジして値上がりします。現行の中古車しか手が出ないかな〜と思っていました。

書込番号:26259923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/08/10 17:36(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

ETCはどちらもついていました!!

書込番号:26259924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2025/08/10 17:40(1ヶ月以上前)

アンケートですよね。
具体的にあるのでしょうが。

書込番号:26259931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2506件Goodアンサー獲得:280件

2025/08/10 17:53(1ヶ月以上前)

欲しいオプションなら2万キロですが、どうでもいいオプションなら5千キロです

個人的にサンルーフは暑くて重いので無いほうがいいのと、スピーカーとシートにはこだわりがないので、5千キロを選択します

書込番号:26259941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2025/08/10 18:21(1ヶ月以上前)

個人的には過走行で(リセール以外で)不具合はないと思っています
逆に年1万Km乗ってない車は 乗らないだけの 不満点があるんじゃないかと

なので2022年 オプションなし 距離3万KM以上で 浮いた金を
メンテナンス セカンドオピニオン予算に充てます

書込番号:26259958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/10 20:03(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん

レザーシートとサンルーフが必要かどうかで決めてはどうですか?
どちらも後付けは難しいです。

サンルーフは昔付けた事ありますが、結局使わなくなりました。
レザーシートは滑るし、夏熱いし冬冷たいし私は毎回選択肢から外します。

気になったのは2022年式の方は車検ついてますか?または込みの値段ですか?
プラス車検費用かかるかどうかも確認した方がいいです。

あとは、年式と走行距離が違うのに、オプションの差はあれど値段が一緒というのが少し気になるかな。
グレード同じですか?

書込番号:26260041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/08/10 20:09(1ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん

車検付、車検込みの値段です。

内外装の評価点も問題無さそうです。

BOSEサウンドはどうしても欲しいのですが、初期はサンルーフと抱き合わせのオプションの為に、サンルーフもついてくるものが多いです。(オプション価格30万)。途中から別々で頼めるようになったらしいですが、中々ないですね。

書込番号:26260044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2597件Goodアンサー獲得:50件

2025/08/10 21:02(1ヶ月以上前)

革シートですが、使用状況によっては、劣化してひび割れ等,生じますので
注意が必要です。
自分の車は,運転席側だけ、使用頻度が高いので、脇の部分がひび割れ発生しています。

この皮シート,ベンチレーション機能無いですね、残念ながら。シートヒーターは有り。
レクサスクラスなら付いていますね。

書込番号:26260092

ナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:27件

2025/08/10 21:17(1ヶ月以上前)

新車に欲しいオプションもりもりに付けたら相当な価格になるところ、お手頃に買えるのが中古車です。
同一グレード、同一店舗での購入、認定中古車なら2022年式を選ぶ派です。

2022年式と2024年式とでは何も機能は変わっていないのでしょうか。
ディーラーと町の中古ショップとの比較なら別の要素が入ってきます。

書込番号:26260102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:155件

2025/08/10 21:18(1ヶ月以上前)

380万円出して中古買うより新車の安いのを買いたいです

書込番号:26260104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2025/08/10 21:21(1ヶ月以上前)

>YASSY 824さん

そうですよね。

どちらも日産ディーラーでの販売です。

2022年製は、ワンオーナー車

2024年製は、試乗車です

書込番号:26260105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:46件

2025/08/10 21:23(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん
>BOSEサウンドはどうしても欲しいのですが

実際に聞いてみたんですか? 他のメーカーじゃダメなんですか?

>エクストレイルはもうすぐマイナーチェンジして値上がりします

そうなれば型落ちが安く買えるのでは?(新車で大幅値引きも引き出せるのでは?)

落ち目の日産なのだから他社と競合している風に見せて交渉してみては?

書込番号:26260108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/08/10 21:24(1ヶ月以上前)

>つぼろじんさん

別の車種ということですか?

ちなみにエクストレイルならマイチェン前で新車はもう注文できなくて、在庫車になりますが、メンテパック、ドラレコ、ETC、バイザー、純正マットで450万ですね

書込番号:26260110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2025/08/10 21:26(1ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

車で音楽を流しながらドライブが至福なので、BOSEは欲しいです。比較はしていません。

エクストレイルならマイチェン前で新車はもう注文できなくて、在庫車になりますが、メンテパック、ドラレコ、ETC、バイザー、純正マットで450万ですね。

書込番号:26260113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/11 05:48(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん

えっとメーカーはなぜかBOSEを推奨することが多いんだけど、カーオーディオの専門店でBOSEを置いてるところは私の経験では皆無です。つまりカーオーディオマニア市場では論外ってことでしょう。

実際私もPCオーディオでBOSE使ったことがあります。それだけで聞けばそこそこ良い感じだったんですが、他を聞いてみるとアレレ1/3以下の価格の製品と大差ないやん。むしろ悪い。確かに見た目とか操作系はBOSEが良かったんですがね。しかもその良かったっていう製品はPC周辺機器メーカーだったのでオーディオ専門ではなかったのも驚きです。それ以来BOSEという製品は眉唾モノと思ってます。


BOSEのシステムに何十万も使うくらいなら、もっとちゃんと試聴して好きなスピーカーシステムで組みたいです。本来で言えばヘッドユニットから変えたいのですが、昨今の車は変更できないものが多いので外部アンプやスピーカーで対処したいですね。費用対効果は段違いと思いますけどね〜。

割と全国区で有名なカーオーディオ専門店のサイトです。色々凝った特集ページがありますがBOSEのボの字すらありません(笑)
https://www.emotion-jp.com/


ホームオーディオの世界も同様です。BOSEなんてどこも扱っていません。
https://yoshidaen.com/


車のメーカーがこぞってBOSE採用するのはよっぽどBOSEの利益率が高いのでしょうね〜と思ってます。

ブランドで鵜呑みにするんじゃなくて実際にご自分の耳で聞き比べたがいいですよ。

書込番号:26260284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/11 06:29(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん

〉みなさんならどちらにしますか? 

オプションモリモリのオプションで魅力のある装備は有りますか
例えばサンルーフとか

そうでなければ
余分な物が付いて高いより
新しい車の方が良いかな

車検残やタイヤの溝はどうかな

※色はどうでも良いのてすか


〉買ったら乗り潰します

僕はそれに近いけど
考え方は人それぞれかと思います

僕は21歳の車乗ってます


書込番号:26260296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/08/11 08:06(1ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

オプション、年式、走行以外の条件は、同じです。(色、車検期間)

BOSEはどうしても欲しいのですが、サンルーフと抱き合わせの時期があったので、サンルーフも付いてくるんですよね、、、

書込番号:26260343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2597件Goodアンサー獲得:50件

2025/08/11 08:58(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん
BOSE は後付けできないので、この仕様を買ったほうが良いと思いますが。
(後付けできるって書いている人もいますが、費用かかるし、違うメーカーにしたほうが
よっぽど良い。)

昔から、BOSEはアフターメーカーでは無いですね。
昔買ったカーオーディオ本にも載っていない。
カーオーディオは、お金かければ良い音出ますが、お店で、
パーツ、施工で100万円以上かかりますが、お好きならどうぞ。

書込番号:26260370

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5990件Goodアンサー獲得:1973件

2025/08/11 09:16(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん

>2022年製は、ワンオーナー車 2024年製は、試乗車です

ここは気になる部分です。

ワンオーナー車は大金叩いて買った新車(3年落ちだから制約だらけの残クレ購入?)で大事に扱われてた、試乗車はその真逆…

試乗車はアピール目的でフル装備前提です。

中古車の保証内容に関しては年式は関係ないでしょう。

2022年型の購入ならタイヤやバッテリー等消耗品の交換は契約前に申し出たほうが良い案件かなと思います。

ちなみに以前BOSEサウンドシステム標準装着車に乗っていました。

音に慣れたら何も感じなくなり高額の純正BOSEスピーカーを若気の至りで替えたら見事に音質が崩れました。

車内は1人になれる空間でもあります。
そのためBOSEに拘るなら必要かな。

書込番号:26260378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:254件

2025/08/11 09:41(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん
ナッパレザーは見映え的に魅力ですが手入れ等考えたら、ほぼ新車の2024年式の方が良いですね。
スピーカーは後付けで装着出来るし、
これで決めましょう。

書込番号:26260396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3245件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/11 12:33(1ヶ月以上前)

純正OPのBOSEに変な期待はしないでください。
アンプは別としてスピーカーは駄目駄目です。

書込番号:26260532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/11 19:18(1ヶ月以上前)

〉BOSEはどうしても欲しいのですが

じやあ片方にしか付いていないですぬ


書込番号:26260808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/12 12:33(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん

380万円も出して中古はあまりお勧めではないですね
中古は前所有者が何らかの問題があって手放した
可能性も否定できないので高価な中古は注意です。

380万円を出して中高級車を買いたいなら
まもなく出てくるBYDのシーライオン6DM-iの一択
中国では100万台以上出ているし中国を除いた
世界でも販売台数はダントツのPHEVです。

BYDのPHEVはHVモードでもトヨタのHVより優れ
非常に高い燃費性能と静粛性を備えています。
欧州英国/東南アジア、南米ではトップセールスです。
標準装備、品質、利便性、安全性、燃費性能、パワー
どれを取っても国産車は勝てません。

日本では知名度は低いですが日本でも売れているのは
シーライオン7などの中高級車です。
PHEVはHVより燃費性能に優れるので自宅充電が
出来なくてもPHEVがお勧めです。

今のところ中国のみですがBYDはAIにより
販売済みの車種のアップデートにより燃費性能を
10%上げカムリクラスの泰Lでは2.9L/100kmから
2.6L100km(34km/Lから38.4km/L)と言う
HVモードでの高燃費を実現しています。

毎月150億キロと言う膨大な走行データを取得し
各自の運転状態により150万通りの走行制御で
既存車種でも10%を燃費向上
買った後から燃費が良くなると言うBYDしか
出来ないことをAIの力で実現しています。

BYDのPHEVは現在日本で3車種がテスト走行している
軽自動車EVも来年発売される。
結局、優れたものが勝ちます。

書込番号:26261351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
サクラは、ホンダN-ONEeに勝てる? 5 2025/09/13 13:21:39
N-ONE e プラグアンドチャージ対応 0 2025/09/13 11:01:33
冷却水減少が速い 5 2025/09/13 14:02:26
低粘度オイルを使うべきかどうか 10 2025/09/13 14:06:34
納車日について 6 2025/09/13 11:22:33
日付設定の件での情報です 0 2025/09/13 0:54:38
シート交換したいのですが 16 2025/09/13 13:50:42
型番について 2 2025/09/12 21:54:25
路上駐車厳罰化にすれば 1 2025/09/12 20:32:44
快適利便パッケージの要否 12 2025/09/13 14:04:07

「自動車(本体)」のクチコミを見る(全 2576704件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング