新車購入後、1回目の車検を受ける為に車検の早太郎にて見積もりを出してもらいましたが
私の車はホンダウルトラeクーラントの高寿命クーラント(11年20万キロ交換不要)が新車時に充填されているのに
「3年経つので、クーラント交換もお勧めします」と言われました。
当然、こんな所に車検出すのは断りました。
少しでも客から金取りたいんでしょうが、なかなか酷い話しだと思いませんか?
書込番号:26271321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普通は色だけじゃ
ロングライフクーラント も
スーパーロングライフクーラント も 判別しずらいから
書込番号:26271326
3点
あれ 最新って
ウルトラスーパーロングライフクーラント だっけ
書込番号:26271327
0点
>ひろ君ひろ君さん
ホンダ フリードGB5に乗ってます。
ウルトラeクーラントが新車時に充填されてます。
書込番号:26271332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まあ あえて擁護すれば
一見の車検専門店では 期間中に事故って
入れ替えられていないか わからんから
スーパーロングライフクーラント 基準なんだろうかと
書込番号:26271337
6点
>いつまで暑いねんさん
そんなの普通でしょう。
勧めるのは勝手だし、断るのも勝手。
最近はセルフだからなくなったけど、昔はガソリン入れるたびに「オイルが汚れてるので交換しましょう」とか言われてた。
書込番号:26271348
15点
出てきた明細で不要なものは断れば済む話で、ここに書き込むほどの内容ではないよねー
書込番号:26271365
15点
ディーラーでも一声かけてきます。
自動車業界以外でも一言かけて提案してきます。
商売やっていたら当たり前。
不要なら断る、興味があれば承諾する、それだけのこと。
書込番号:26271367
8点
街の車検屋がどの車にどんな規格のクーラントが入っているなんて知る由もない。
書込番号:26271478
9点
薦めるのはタダだから商売の内。
断るのもあいさつ程度。
書込番号:26271484
3点
みなさま返信ありがとうございます
何も知識無いお客さんは、言われるがままに交換してしまうと思いますが、まだ変えなくても良い物を変えた方が良いって勧めるのはどうかと思いまして。
ここにおられる方は知識も豊富で効果が必要、不要の判断が出来るから良いと思いますが
書込番号:26271505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いつまで暑いねんさん
購入店舗で言われたなら、はぁ?ってなるかもですが、
他店では判別不可ですね。
車検見積もりなんですから、とりあえず走行距離や交換履歴(整備記録)見て必要そうなものは全てピックアップしてきますよ。
あとは、自身で要・不要は考えてください。
書込番号:26271523 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>4児のと〜ちゃんさん
車検屋ってそんな程度なんですね
見積もりに来た車の車検証を見て車体番号からこの車に使用されている油脂類を調べたりせずに交換を提案するんですね。
何のためにメーカーは、高寿命クーラントを充填してるのか
整備するしないは、客の判断で決めれますが、無知なお客は言われるがまま交換してしまうのでしょうね。
書込番号:26271547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>車検屋ってそんな程度なんですね
ディーラーも自メーカーの車なら取り扱っている油脂類の規格くらいは把握しているでしょうが、他メーカーの車が使っている油脂類なんて知ったこっちゃないし、そもそも興味も無いでしょう。
書込番号:26271551
12点
買ったところで車検受けたらどうでしょうか、
クルマ屋さんは自分のところで売ったクルマは可愛いらしい。
書込番号:26271557 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>エメマルさん
興味がないとは?
調べもせんと交換勧めます?
書込番号:26271560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>肉じゃが美味しいさん
自身で交換が不要の判断が出来れば良いですけど
オートバックスの件は酷い話しですね
「交換しないとエンジンかからなくなりますよ」って不安を煽る営業も大っ嫌いですね
書込番号:26271563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スプーニーシロップさん
ディーラーから車検の営業の電話ありましたが、断ってます。
車検の基本料金が高すぎでした。
いままで乗って来た車の車検でディーラーに出した事ないですわ
書込番号:26271569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車買ったの初めてですか?
なかなか皆さんの同意を得られないのは
>なかなか酷い話しだと思いませんか?
の所の温度差です。
車と付き合う経験が長いと、
点検時の水抜き剤やバッテリー交換のお勧めされたり
それこそ買う時でも愛車セットと称する諸々勧められたり
してた人達からすると「まあ、それ位有るよね」だからです。
書込番号:26271574
7点
そもそも
どんな油脂類をいつから使っていて
いつ交換するのか?
把握して決めるのはオーナーですからね
安いには理由がありますから
自分で出来ない人は
ディーラーにお任せが良いと思います。
私は、安いお店には、
検査を通すこと以上を求めません。
書込番号:26271579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ナンシーより緊急連絡さん
車はこれで5台目です
車検はいままでの車は、ガソリンスタンド、コバックに出してました。
ガソリンスタンドは、結構色々な予防整備を提案してきてイヤになり、それからコバックをずっと利用していました
今回、車検の速太郎が初見の客は車検基本料金9000千円引きに釣られて見積もりした次第です。
書込番号:26271586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>爆睡太郎さん
交換するしないは、オーナーな判断なのは勿論ですよ
11年使える物を3年で交換を勧めてくるのはどうかと思いますが
書込番号:26271589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
9000千円じゃなくて9000円だわさ
書込番号:26271592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
国産8自動車会社の
ロングライフクーラント
スーパーロングライフクーラント
ウルトラスーパーロングライフクーラント
の 全色を 貴方が 空で言えるなら
整備士を詰めてみれば いかが
あ いすゞもあるのか
書込番号:26271920
1点
>ひろ君ひろ君さん
何のクーラントが使われてるか見た目で判断つかないから、車検証からこの車に使われてる油脂類を調べてて交換の判断をするのだと思ってました。
新車から3年間の間にクーラント変えましたか?って問いも無かったですし
整備士を詰めるつもりもないですよ。
書込番号:26271980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>調べもせんと交換勧めます?
車検毎に交換しておけば間違いないのだから、多くの人が書かれている通り、今使っているクーラントの種類なんて調べずに普通に勧めてきますよ。
書込番号:26271981
8点
>エメマルさん
そんなもんなんですね
せっかく高寿命のクーラントが充填されてるのに変えてしまったら勿体ない
売り上げを少しでも欲しいのは、分かりますがね
書込番号:26271989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
[次回交換=2033年]ってキャップに明示しといたらいかがでしょうか
書込番号:26272015 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
参考までに自分のクルマGP5 FITの取説を見るとエンジンオイルは推奨と言葉を使ってますがクーラントはウルトラeクーラントが指定液となっており指定という言葉を使ってますね。
まあ、直接不具合がおきるわけではないでしょうけどね。
書込番号:26272104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スプーニーシロップさん
交換しなくていいのは把握してますよ
書込番号:26272156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>M_MOTAさん
フリードの説明書にもウルトラeクーラントが指定液と書かれてました。
普通のクーラントにしても交換サイクルが短くなるだけなのかな?って思われます
せっかくメーカーで高耐久クーラント入れてくれてるのに早々に交換を勧める事に疑問でした。
書込番号:26272164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「ホンダ ウルトラ e クーラントの交換時期は、新車時の初回交換の場合、11年または20万キロ、それ以降は6年または12万キロが目安」とあり交換はほぼ不要ですが
他の車検で交換を勧めてくる事自体は普通の事と考えています。
残念ながら自分で身を守るしかないと思います。
フルサービス時代のガソリンスタンドはひどい物で毎回のようにボンネットを開けさせてくれと勧められ、ワイパーを勝手にブレードごと外して新品交換して1週間のワイパーゴムをへたってると言って交換を勧めてきたり開けたボンネットを落として閉めずに無理やり手で押して閉めようとしたり、などなど、経験がありますね。
書込番号:26272206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
NGワードがあったようで、書いた内容が消されてしまいました。
車検専門店なら、いろんな車種を取り扱っているので、各車種のマニュアルを見ればわかるはずですね。
個人的には、オートバックス等は、信用していないです。
パーツ交換を実施しましたが全く関係していないのに、バッテリーの電圧を勝手に
はかって、低いので交換が必要ですね とか言ってきた。
明らかにおかしいので、行きつけのディーラーで次の日に点検したら全く問題無いとの事。
まるで,屋根の点検商法並みの悪質だった。
そういう点では、オイル交換なんて、汚れていますよー
って言われたら,車に詳しく無い人は、じゃあ交換してちょーだい ってなりかねない。
オイルなんてすぐに色変わるから、見た目で判断はむずかしいと思います。
書込番号:26272251
3点
>M_MOTAさん
交換を勧めるのは仕方ないんですね
ガソリンスタンドは最低なイメージです。
自分は、セルフサービスのスタンドでしたが、「ウォッシャー液無料で入れますよ」って言われて給油中にボンネット開けてウォッシャー液補充してもらいましたが、
バッテリー測定したレシートを持ってきて
「用交換ってなってます。今すぐ交換して下さい」って言われて バッテリーは2週間前に新品に交換済みだったので
「バッテリー最近交換したんだけど?」って言ったら無言で事務所に消えて行った事があります。
騙すつもりだったんだなぁって思われる行為でした。
書込番号:26272256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1年前のディーラ−車検(16年登録)で見積を出してもらうと、オイル添加剤や車内抗菌コート、シャーシブラックなど見たことない項目が列挙されてました。
なんやかんやで8万円アップ、すべて断りました、補機バッテリー、ワイパーゴム、エアコンフィルタはDIY交換してます。
見積システムに、もれなく入ってるそうです、メンテ部門にもノルマがありますから。
書込番号:26272727
2点
>いつまで暑いねんさん
読ませていただきました。
私は、その店には二度と行かないですが、ガソリンスタンドは、
安いと、二度と行かないというわけにはいきませんが?
自分の行っているディーラーは、やる気?儲ける?気が無いのか、
余分な項目は,入って無いので,楽ですね。スチーム洗浄も無い。
唯一,コーティングを口頭ですすめてくるのですが、塗装のハゲた車に
意味あるのか?と思いながら、断っています。
育毛剤の方がよっぽど良いかと。
書込番号:26272777
0点
>RBNSXさん
まあ売上の為に色々のせてくるのが営業なんでしょうけどね
そのままお願いする上客もいるでしょうからね
書込番号:26272981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>肉じゃが美味しいさん
塗装のハゲた車にコーティング勧めるってなかなかの営業マンですね。笑
書込番号:26272986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>肉じゃが美味しいさん
>車検専門店なら、いろんな車種を取り扱っているので、各車種のマニュアルを見ればわかるはずですね。
普通に売っている点検簿に沿って点検をするだけで問題ない
極端な話、油脂類の交換をしなくても問題ないし、指摘もされない
基本的に問題なる事が多いのは光軸検査のみが多い
>いつまで暑いねんさん
ご自身で判断が付くのなら今までの様にコバックが良いのでしょうね
私も無駄に早いサイクルで交換を勧められるのは嫌ですし、そういう店は断りますよ
バカにしている様にしか思えませんしね
書込番号:26274706
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/13 13:43:22 | |
| 0 | 2025/11/13 13:18:57 | |
| 2 | 2025/11/13 11:20:12 | |
| 2 | 2025/11/13 12:35:49 | |
| 2 | 2025/11/13 12:15:46 | |
| 9 | 2025/11/13 13:49:31 | |
| 5 | 2025/11/13 9:05:56 | |
| 13 | 2025/11/13 13:33:30 | |
| 10 | 2025/11/13 10:32:22 | |
| 5 | 2025/11/12 18:28:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





