CEOL RCD-N12-W [ホワイト]
- 音楽もテレビの音も高音質で楽しめるオールインワン・ネットワークCDレシーバー。ネットワークオーディオ機能「HEOS」を搭載。
 - CD、ネットワーク、Bluetooth、USBメモリー、FM/AMラジオ、HDMI ARCによるテレビ音声の再生、MMカートリッジ対応のPhono入力によるレコード再生に対応。
 - 本体およびリモコンのクイックセレクトボタンに入力ソース、音量、音質調整機能の設定を記憶できる。Amazon Alexaによる音声コントロールが行える。
 
※スピーカーは別売です
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N12-W [ホワイト]
RCD−N12かなり評判が良いようで検討しています。 
今の視聴方法がyoutubeなどを音楽をテレビから光デジタルでCR-D2に繋いでスピーカーで鳴らしています。
Bluetooth接続できればもっと手軽にと思いPMA−600NEと単純にどちらの方が音質が良いのか気になりました。
本当は音の厚みなど考えたらPMA−1700NE位までランクアップした方が良いのでしょうけど、手軽さを考えると上記2機種がひとまずの候補です。
手軽さを捨ててでも上位機種にした方が良いとの意見もあればお聞きしたい所です。
書込番号:26331507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hanabi動画さん
こんにちは
Bluetoothは、どういう風に使うつもりなのでしょうか?
PMA−600NEは受信のみ、CEOL RCD-N12-W は、送受信可能です。
スピーカーにもよると思いますが、機能面では、CEOL RCD-N12-W になりますが。。。
書込番号:26331529
0点
スマホからBluetoothでアンプ側に送信しようと思っています。RCD−N12は受信だけではなく送信もできるのですね。知りませんでした。
書込番号:26331532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hanabi動画さん
>Bluetooth接続できればもっと手軽にと思いPMA−600NEと単純にどちらの方が音質が良いのか気になりました。
確かにBluetooth接続は手軽ですが、1/20に圧縮し、また伸長しますので、一部の情報は欠落し、音質は劣化します。
だから、CR-D2の光デジタルの方が音が良いかもです(テレビの光デジタル出力がどこまで音が良いかによりますが)。
でも、どうしてもスマホからBluetoothでつなぎたいならRCD-N12が良いでしょう。ただ、フルサイズコンポでも良くて、CD、ラジオがなくても良いなら、PMA-900HNEが良いでしょう。ネットワーク対応なので、Amazon MusicやQobuzなどのサブスクも聴けます。
なお、スマホがiPhoneなら、PMA-600NEはAACコーデックに対応しているので、SBCより少しBluetoothの音質が良くなるでしょう。その点はPMA-600NEが良いですが…。
書込番号:26331819
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > CEOL RCD-N12-W [ホワイト]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/03 23:56:11 | |
| 2 | 2025/10/26 21:53:09 | |
| 2 | 2025/10/23 21:22:06 | |
| 16 | 2025/10/05 21:46:09 | |
| 2 | 2025/07/11 18:40:59 | |
| 2 | 2025/07/29 9:34:32 | |
| 12 | 2025/06/19 20:45:46 | |
| 0 | 2025/05/28 5:35:18 | |
| 2 | 2025/05/22 17:48:05 | |
| 7 | 2025/05/17 15:18:04 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)







