【使いたい環境や用途】
小容量SSDやHDDにデータが点在している状況で、
一箇所にまとめる場所として検討中です。
【重視するポイント】
外付けでも内蔵でも構いません。
できるだけ壊れにくい物が良いです。
【予算】
~2万円
【比較している製品型番やサービス】
秋葉原の価格を見るとWDの6TBで25000円ほど、
SEAGATEで20000円ほどしているようです。
(内蔵で買う場合、東芝はサポートが無いようなので避けています。)
外付けHDDで言うとエレコム製で16000円ほどで買えるみたいです。
【質問内容、その他コメント】
外付けHDDの方が大きく安い原因は何でしょうか?
一般的に外付けHDDは内蔵HDD+外付けケースの値段になり高くなるべきだと思うのですが。
外付けHDDは中身が低ランク品だったりするのでしょうか?
書込番号:26347678
0点
価格の影響が遅れるためです。
PCパーツショップのHDD単体は、在庫数はさほど多くなく、ほぼほぼメーカーから直で入荷しているような状態です。
そのため、入れ替わりが早く、使用の在庫薄で価格が高騰などすると、その影響が早々に出ます。
しかし、外付けHDDで販売しているモノは、一括で大量に仕入れるなどして、製造したものから順に出荷となるため、今の高騰している価格が反映されるのが、HDD入荷→製造→外付けHDD出庫まで時間がかかるので、数か月遅れます。
そのため、HDDが高騰化してきたとき、逆転現象が生じることがあります。
書込番号:26347694
1点
誤:使用の在庫薄で価格が高騰などすると
正:在庫薄で価格が高騰などすると
HDD単体で買うと、自分で好きな銘柄を選べます。後々交換等を行うときも、自分で組んだものなので、好きに出来ますね。
エレコムなど外付けHDDの完成形だと、WD青かSEAGATEバラクーダを採用しているのがほとんどです。バラクーダが多いかな。それ以外だと、わざわざ書いてたりします。
>できるだけ壊れにくい物が良いです。
データを写しても、すぐには元から消さないことです。
どんなモノでも絶対はないので、しばらくは様子見で使うことです。
出来れば、バックアップを持つのが一番良いです。
書込番号:26347703
0点
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/24 12:55:59 | |
| 0 | 2025/11/23 1:47:45 | |
| 4 | 2025/11/21 16:35:31 | |
| 3 | 2025/11/17 21:26:16 | |
| 6 | 2025/11/17 21:50:11 | |
| 1 | 2025/11/01 12:38:42 | |
| 0 | 2025/11/01 3:14:38 | |
| 4 | 2025/10/28 22:35:07 | |
| 3 | 2025/10/25 11:51:53 | |
| 19 | 2025/10/24 18:36:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






