


PC何でも掲示板


初めて書き込みします。父親の会社が、うちの会社をとうしてYAHOO!BBと契約したら、中古パソコンなんですけど、店頭価格だと3〜4万ぐらいのパソコンを980円で提供するキャンペーンをやってるんです。 小さなお子さんとか、パソコンをとりあえず覚えたい人にはいいと思うんですが?
書込番号:3989916
0点

ラジオで宣伝してたやつかな?
TELしてみたけど、つかえない(低スペック)PCなんていらない
わかっている人がセカンドマシンにするならいいかもしれないが。
書込番号:3989951
0点

http://www.kooss.com/pc-soft/e01.html
もしかしてこれかしら。YAHOO!BBのサイトには出ていないね。
Lindows搭載PCとするなら、Windowsと勘違いしないでね。
Microsoftとは全く違う別の会社が出しているWindows風のLinuxって、OSを搭載しているパソコンなの。Yahoo!BBを使ってインターネットやメールをやる分には問題ないけど、Windows対応のゲームソフトやワープロソフトは動かなくて、Linux対応のソフトを入手する必要が出てくると考えた方が良いです。まぁ、インターネットの専用端末、子供がお絵かきをするって位に考えれば良いのかな。ただ、操作画面とかは、Windowsによく似ているけど違うモノって思ってください。
ただ、実際どんなパソコンをくれるのか、WindowsなのかLinuxなのかで、判断が分かれるね。そこら辺は業者に確認が必要ですね。
書込番号:3990075
0点

街頭キャンペーンでみたけど、スペックが低すぎる。
ペンティアム166mhzだったような・・・
HDD2GBで・・・
OSもたしかwin95で、今の物はほとんど使えない。
パソコンを覚えたいのなら、もっと早いPCじゃないとだめだろうな
マウス動かして何かするにも、もたつくようだとすぐに飽きるだろう
古いPCだと、処理が追いつかないうちに、ユーザーが次の操作を行おうとするから、処理の遅延がおきて、フリーズ状態になることがしばしばおこるだろうしな。
せめて、中古でOS(windows98SE以降)込みで、1万円の物で、メモリは128MB以上の製品が必要だと思う。
書込番号:3990084
0点


2005/02/26 16:33(1年以上前)
私も同様のキャンペーン?をやっているYBBの勧誘を見ました。
大麦さんが仰るようにWin95の明日にも壊れそうなビジネスリース上がりのノートでした。数種類あったがもちろん選べない。
そのときは勧誘している会社(YBBと契約して)の独自のキャンペーンだとお姉さんは言ってました。
通りがかりの親子が(母60歳・娘既婚で32歳 推定)「えーーお母さんに良いじゃない! 私とメールしようよぉ。デジカメも買えば子供の写真みたり送ったりできるしぃ」などと話していましたね(笑)。
もちろん私は申し込みませんでしたが。
書込番号:3990134
0点


2005/02/26 18:21(1年以上前)
Doo!!様、止めておかれたほうが無難です。
仰せのパソコンは貰ってもPen2の古いパソコンでごみ同然です。
yahooが捨てるとごみになるので、そのコストを嫌ったyahooが消費者に配ってると思った方がいい。
パソコンのごみはリサイクル法の絡みがあって簡単に捨てるわけには行きません。
プロバイダならランキング評価の高い、ぷらら、So-net、WakWak、DTI、Asahi-net、サイバーステーション、niftyあたりにしておいた方が無難です。
書込番号:3990554
0点


2005/02/26 19:40(1年以上前)
たとえば、秋葉原の中古店でOS抜きの販売価格が3,4万円のものなら
まだ実用性のあるPCなのではないかと思います。
そこは、特定できないとして、たとえばPentiumIIまでのCPUであれば
あるいはAMD K6系CPUまでのものであれば、難があると言える。
ぶっちゃけ、世界が「パソコン=Windows」と考えているのであれば
それはパソコンを提供しているとは言えない。強いて言えば
"ぱそこんだったもの"を提供しているにすぎない。
けっして、当時にそれらを使っていた人や
LinuxやLindowsを使いこなせる人にとっての…つまり
"Windowsを使わなくてもパソコンを活用できる人"にとっての
一応使えるパソコンは、初心者にとっては、使えるパソコンでは無い。
ISP業者が企画するものは、あくまでもインターネット接続用端末。
一般に言われるパソコンではなく、インターネット端末である。
そのくらいの認識でいいと思います。
しかも、大きな写真や画像、動画などへの対応にも難がある。
ちなみに、Lindowsは数あるLinuxディストリビューションの中でも
応用性は低い部類だと言って良い。使いこなしがたい点もある。
Linuxを使いこなせばできることが
Lindowsでは実現できない場合も多々あると言える。
最低限、LinuxとWindowsの違いを、充分に理解している人が
近くにいないことには、無用のトラブルを起こし
また徒労のトラブル対策を強いられることもありえる。
たとえば、世の中には、Macintosh初心者を相手に
「DEFRAGを実行すれば直るかも知れません」
とか言い出す人までいるのですから orz
もちろん、Macのシステムにそんなものは見つかりませんし
なんとLinux(Lindows)にもDEFRAGは無いのです!
まぁ、ともかく、身内の商売であれば
インフォームドコンセント、どの程度のことができて
どういったことには使えないか?それを自ら把握し開示して提供し
利用者の質問に答える^H^H^H応える体制を作るべきだと思う。
あと、多少面倒な手続きを求めるにしても
不要になった場合の引き取りサービスも用意して欲しいところ。
書込番号:3990881
0点


2005/02/27 00:48(1年以上前)
私もお勧めしません
もしそのパソコンが使えたとしても
何かやろうとソフト買ってきたとかあると、おそらく重くて動かないとか
os対応していないとか
破格な値段のPCなんて使い物にならないと思ったほうがいいです。
10万ぐらいだと初めてのPCなんだから買ってもいいかもといえるのですが
あまりにも・・・・なので
最低DVD見れるスペックは無いとやっぱりpcって難しいねってなりますから
書込番号:3992642
0点


2005/02/27 05:41(1年以上前)
↓これではないと思いますが・・・
http://www.digital-s.net/dig1/broadlink.htm
もしかして、
>うちの会社をとうしてYAHOO!BBと契約したら・・・
ってことは、ブロードバンド(だけ)を楽しむんだったら意外といいのかも。
Yahoo!BBの50Mで無線LANが使えるんだったら、どんなPCなんでしょうね?
ウチはいまだにBBが来ない地域(FLET'S-ISDNしかない)ので、なんかうらやましい感じ・・・
書込番号:3993307
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 12:49:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 0:05:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:16:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 21:44:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:00:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 1:51:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 16:59:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 21:13:35 |
![]() ![]() |
29 | 2025/08/24 14:44:19 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/27 14:14:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)