


これから梅雨に入りますが屋根の無い駐車場でしかも地面が舗装されていないのがあります。
駐車していると地面から水蒸気が上がり車を下側から蒸すようになりますが以外に平気な方が多いようです。
これはカバーをかけているともっとひどい事になります。
日本の家の平均寿命が短いのは木造でしかも雨が多いためだと設計家が話しています。
こんなところに駐車していた中古車はウッカリ買えないですね。
書込番号:5135430
0点

>こんなところに駐車していた中古車はウッカリ買えないですね。
そんなところに駐車していた車が中古に出回ることが大半だと思うけど?
それともビンテージのメルセデスやクラシックフェラーリとかの話ですか?
それなら額が額だけに考えちゃうけどね
そもそも車格ってものがあるから高額なものを買う時は車両を上げてもらって下回りを
確認することも必要だとは思うけど・・・因みに国産車の中古(常用目的)のレベルの
オハナシではありませんよね?笑われちゃいますから(爆笑
そんな人は中古なんか買っちゃ駄目ですな
書込番号:5135496
0点

というか、新車でも登録前に在庫保管時は未舗装駐車場にとまっていること多いです・・・。
書込番号:5135565
0点

>というか、新車でも登録前に在庫保管時は未舗装駐車場にとまっていること多いです・・・。
確かに!例えばウチから一番近いメイクスですと相模原市トヨタ系列のセントラル自動車なんてありますけど
橋本から津久井方面にかけた「広場」で青空のもと「並べて」ありますよ
>そんな人は中古なんか買っちゃ駄目ですな
#上記は間違いでした
そんな人はクルマなんか買っちゃ駄目ですな
書込番号:5135954
0点

>駐車していると地面から水蒸気が上がり車を下側から蒸すようになりますが以外に平気な方が多いようです。
>これはカバーをかけているともっとひどい事になります。
素人の質問で申し訳ないですが、これって何が問題なの??
車に何らかの悪影響があるってこと??
書込番号:5136766
0点

>[5136766] コテツ@イズムさんへ
個人的な意見ですが、カバーをかけているとカバーの中は蒸されて高温多湿になりやすい(特に夏場)。
従って、塗装にとって、カバーを掛けないより通気性が悪く厳しい環境になると思いますが・・・・・
まぁ、メーカーでもその位の環境試験を行っているとは思いますけど、やはり、気にされる方だったら、少しでも塗装に優しくと言うことを考えるのではないでしょうか?
[5135430] scagliettiさんへ
ちなみに、通勤途中にトヨタのウイッシュの登録前の在庫がたくさんおいてあるモータープールがありますが、天井とボンネットに保護シートフィルムが貼ってあるとはいえ、雨ざらしかつ下は未舗装で駐車されていましたよ。
登録前の新車でこのように扱っているのだから、中古業者でも未舗装駐車場に駐車しているなんてあり得る話だと思いますけどね?
なお、未舗装駐車場に駐車してある中古車のことを気にされるなら、下回りも確認してから、購入を考えればよいだけでは?
書込番号:5136985
0点

ああ!サラリーマンさん、ご回答有難うございます。
>個人的な意見ですが、カバーをかけているとカバーの中は蒸されて高温多湿になりやすい(特に夏場)。
>従って、塗装にとって、カバーを掛けないより通気性が悪く厳しい環境になると思いますが・・・・・
すいません、もう少し教えてください。
通気性が悪く高温多湿の場合、塗装にはどういった影響が考えられるのでしょうか?塗装の劣化ですか??相変わらず素人の質問で申し訳ないですが教えてください。
scagliettiさん
>日本の家の平均寿命が短いのは木造でしかも雨が多いためだと設計家が話しています。
木造の家と鉄製の自動車。どういった関係があるんでしょうか?鉄筋住宅の場合も??
宇宙汰さん
>そんな人はクルマなんか買っちゃ駄目ですな。
ああ!サラリーマンさん
>登録前の新車でこのように扱っているのだから、中古業者でも未舗装駐車場に駐車しているなんてあり得る話だと思いますけどね?
>なお、未舗装駐車場に駐車してある中古車のことを気にされるなら、下回りも確認してから、購入を考えればよいだけでは?
お二人の意見に賛成です。
書込番号:5137200
0点

確か雨の少ない西海岸では車のモチが良く、
飛行機の青空保管所もあると・・・
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/photo-news/200301/diary2003010501.html
書込番号:5137260
0点

>[5137200] コテツ@イズムさんへ
塗装の劣化も考えられます。
また、飛び石などで塗装にキズが入って、下地が少しでも出ていたらどうなると思います?
高温多湿の方がそこから錆が発生しやすく、あっという間に周囲の塗装も剥げて悲惨な状態になることが考えられます。
他の考えられる具体例を示すと、お風呂に入った後、人間の手や足の角質って、柔らかくなってふやけたりします(塗装では膨潤すると言います)。
この高温多湿において、人間の角質と同様、塗装が膨潤した状態(塗装が柔らかくなった状態)で、カバーをはずしたりしたら、ボディーに付着したホコリ等を引きずって、キズも付きやすくなる可能性もあると思います。
なお、断っておきますが、あくまで「気にされる方だったら、このようなことも考える」と言うレスです。
書込番号:5137345
1点

なにか釣りのニオイがしますが...。
中古車に程度極上等を期待している訳ではないでしょう。新車同様の中古車があるなら、高い金を払って新車を買っている人はバカみたいですね。中古車はあくまでSecond Hand。自分が気になるなら購入時に自分で下回りをチェックすれば良いだけの話で、砂利&露天駐車場に停めている人には関係なしでしょう。
また、木造建築の寿命の話ですが東大寺は?正倉院は?それにタイムレス・ティンバーはどうでしょうね?
金属は高温多湿で酸化・腐食が起こりやすい日本の気候は厳しいですが、それを木材と同列に語っている板親さんに合掌。
書込番号:5138358
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 14:04:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 11:21:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 14:43:40 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 13:39:37 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/20 12:35:35 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 10:43:43 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/20 14:44:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 23:42:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 7:22:15 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 7:27:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





