


メインは外出時に使うので音漏れしにくく、外の音を遮断できるのがいいです。
予算は1万円以下で、聞くジャンルはj-popから洋楽までいろいろ聞きます。
聞いていて耳が痛くならないようなのがいいです。
なにかおすすめのヘッドホンがありましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
書込番号:5234069
0点

もう少し、ニーズを絞り込んでいただかないと、常連さんが
各自の一番好きなイヤホン、ヘッドホンを推薦しあうだけの
場になってしまうと思います。
例えば、大型のヘッドホンは許容出来るのですか?
逆にカナル型に抵抗感はありませんか?
音質的には、ドンシャリでも迫力が有る方が良いですか?
それとも、多少おとなしい音でも原音指向ですか?
金額の1万円以下は絶対条件ですか?
それとも、よいものなら2万円程度は許容できますか?
書込番号:5234285
0点

密閉型: 低音抜群、音質良、耳が痛くならない、電車の中のみだが電車の中で使ってるとマニアだと思われる。
カナル型: 音質良、外耳炎になりやすい、電車の中のみ、目立たない、漏れない。
オープンエア: 音が自然に外に広がるので気が楽。耳は少し圧迫される。電車の中だとうるさがられる上に、大音量で難聴の可能性も。
どれにしても耳は疲れるし頭痛がしてくる。電車の中で使う場合、上の方がマシ。(笑
書込番号:5234351
0点

PekaPekaさん>
すみません。
>例えば、大型のヘッドホンは許容出来るのですか?
大型ではなくポータブルヘッドホンにしようかと考えています。
>逆にカナル型に抵抗感はありませんか?
カナル型とはどういうことなんでしょうか?
首にまわす
>音質的には、ドンシャリでも迫力が有る方が良いですか?
それとも、多少おとなしい音でも原音指向ですか?
どちらかというと多少おとなしい音でも原音指向です。
>金額の1万円以下は絶対条件ですか?
それとも、よいものなら2万円程度は許容できますか?
1万円以下は絶対条件です。
>ムアディブさん
ありがとうございます。
電車の中で使ってるとマニアだと思われるんですか・・・。
カナル型がどういったものなのかわからないんですが、どういったものなんでしょうか?
書込番号:5234800
0点

カナルは耳栓の意味です。名前の通り、耳栓のようなユニットになり、耳に埋め込む感じで使用し、外の音を遮断します。
書込番号:5234903
0点

> ムアディブさん
ありがとうございます。
耳栓ということはインナーイヤホンみたいなものでしょうか?
だとしたらダメですね。
耳の穴が小さいらしく、耳が痛くなるんです・・・・。
書込番号:5235333
0点

cloudlessさん
カナル型が使えないとなると、選択肢は、ゼンハイザーの
PMX200またはPX200にしぼられるかと思います。
この2機種は、音を出す本体部は同じものを使っており、
PX200が通常型、PMX200がネックバンド型です。
私自身は、PMX200を持っているのですが、ふだんはカナル型
をつかっており、今回、久々に3〜4時間、音を聴いて
みました。
私は、洋楽なら何でも聴くと言うほうなのですが、持って
いる範囲で、J-Popも聴くようにしました。
で、オススメして良いかと思い、これを書いています。
音質的には、この価格としては、十分に低音から高音まで
まんべんなく良い音を鳴らしてくれるものだと思います。
「多少おとなしめ」と書いたときから、この機種をイメージ
していたのですが、やはり、そういう感じでじっくり音楽
を聴かせてくれるものだと思います。
こぶくろ、宇多田ヒカル、岡本真夜、鬼塚ちひろあたりや、
ベテラン歌手のセルフカバー盤などは、とても良い感じです。
洋楽は、なんでもOKだと思います。
ただ、耳に当たる部分の口径が小さいので、多少の側圧
があるとともに、遮音性も大型のものより落ちます。
遮音性が落ちると言っても、地上の電車や新しめの地下鉄
なら十分に使えるレベルだと思います。
このあたりは、使う人によって、あるいは使う環境によって
評価が変わってくると思います。
詳しくは、両機種のクチコミ掲示板の記事を読んで下さい。
この両機種に対抗するような機種が他メーカからもあります。
私自身が音を聴いたことのあるものはないのですが、比較的
評価の高いものは、ソニーのMDR-G82SL、オーディオテクニカ
のATH-F55、KOSSのPortaProあたりかと思います。
私にとっては、クチコミ掲示板の記事を読んだ限りでは、
買って試してみたくなるものは、とりたててないです。
また、側圧がどうしてもイヤで、遮音性を我慢するという
ことでしたら、耳掛け型になると思います。
これは、私にとっては、苦手分野(2万円近いモノでも
全然良いと思えない)ですので、適宜調べて興味のある機種
のクチコミ掲示板で質問していただければ良いと思います。
書込番号:5238626
0点

cloudlessさん
カナル型はイヤーチップの大きさや種類が色々ありますから耳が小さくとも心配ないと思いますよ。オーバーヘッドは側圧で耳が痛くなることもありますし、今の季節はねぇ。
書込番号:5238661
0点

実は、私も本音はカナル型をオススメしたかった。
予算をちょっと超えるけど、EX90とCK32の2本体制。
人混みや騒音下でCK32
静かな場所で散歩のときはEX90
書込番号:5238903
0点

ありがとうございます。
遅くなってすみません。
PX200を見てきました。
頭のクッションの部分が気になりました・・・。
あれは痛くないようについてるんでしょうか?
ネック型のはあまり考えてません。
それこそオタクっぽくみえるので・・・・。
あと、カナル型はやはり止めておきたいと思います。
何回かヨドバシカメラに行き見てきましたが、
オーディオテクニカのヘッドホンがいいなぁ。と思いました。
デザイン的に。
けれどもATH-ES7は約1万5千円でした。BOZEのヘッドホンは約2万。
+5千円ならばBOZEを買うなぁ。とか思いましたが、予算オーバーですね。
そのES7の前のバージョンは値段が5千円代と少し不安な値段・・・。
なんだか音とデザインで一致するものがない気がします・・・。
書込番号:5245457
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 20:39:05 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 22:39:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 13:00:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 12:40:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 19:47:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 18:17:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 4:00:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 21:46:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 15:09:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 12:02:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





