『素人なのですが・・・2』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『素人なのですが・・・2』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

素人なのですが・・・2

2007/04/27 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 taku7667さん
クチコミ投稿数:10件

昨日オリンパスE-410のクチコミ掲示板に書き込みをさせて頂きました。
オリンパスの板とあって
他社のユーザーさんの意見が聞きにくいのでは?と言う意見があり
こちらの掲示板に書き込みをさせて頂きました。

初めてデジタルカメラ一眼レフの購入を考えています。
人もそうなんですが、風景や動物を撮りたいと思ってます。
予算は10万円前後の予定です。

各社ユーザーさんに特徴、魅力などを聞かせていただけませんか?

写真の写の字も知らない初心者です。
以前にこのような書き込みがあるかもしれませんが
みなさんのご指導、ご鞭撻のほどよろしくおねがいします。

書込番号:6276791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/04/27 23:05(1年以上前)

私は、車が好きなので・・・
キャノン=トヨタ
ニコン=日産
ペンタックス=ホンダ
オリンパス=マツダ
・・・のような企業イメージです(笑

さて、ご存知とは思いますが、オリンパスの一眼レフシステムは「フォーサーズ」という、チョット風変わりなシステムを採用しています。
簡単意言えば、撮像素子(CCD/オリンパスはライブMOS)が他社に比べ小さめです。大げさに言うと普通の一眼レフ(APS-C)とコンデジの中間サイズということです。。。

なので・・・オジサンの世代から言わせれば・・・(笑
35oフィルムカメラ(いわゆるフルサイズ)に比べて、半分の撮像素子って・・・どーなのよ!???画角が半分(=同じ焦点距離のレンズならば2倍の望遠になる)って、使い辛くない???広角が弱いだろ???
などと・・・余計な心配をしちゃうんでしょうけど(苦笑

かえって、そのような刷り込みの無い「初心者」の方が、すんなりとこのフォーサーズシステムに慣れるかもしれません。。。

オリンパスのフォーサーズシステムも第二世代だそうで・・・。
このE410の評判は上々ですね♪
実際に実機も触ってきましたが・・・あの薄さと軽さは魅力ですね。

予算からすると、キャノンKDXやニコンD40xと悩みどころですね。。。
いずれも軽量小型が売りですから。。。

書込番号:6276929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2007/04/27 23:58(1年以上前)

E-410を狙っている、PENTAX *istDL、NIKON D40ユーザーです。
(昔EOSも使ってました)

NIKON、CANONに特に思い入れは無いのでPENTAXについて。
・D40に比べ濃い目の色合い(発色感)。
・個性的な短焦点レンズ群(持ってないケド)。
・Wズームレンズのマウントが金属、しかもフード付き。
・多くの人が持つものはちょっと...(個人的な趣味)
・使いやすい。

今年2007年以降は1000万画素以上のデジイチしか発売されないだろうと予測しています。
E-410(もしくはE-510)、いい選択だと思いますよ。

書込番号:6277159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/04/28 21:53(1年以上前)

こんばんは
スレ主さんをこの場所に来させた張本人です。
それでは気兼ねなく私の愛機D40について語らせていただきます。

そもそもカメラ初心者の私がこのカメラを選んだ理由は、値段+ニコンのブランドイメージという非常に安易な理由です。
まあ、現在サブ機としてほぼ常に持ち歩いている、
コンデジCOOLPIX S8もニコンのカメラだったという点も大きいですけど。

肝心の性能ですが、確かに安いだけあって他のデジ一に比べると劣る点はあります。

・オートフォーカス(以下AF)駆動モーターがないため、モーター内蔵のレンズでなければAFはききません。
・フォーカスエリアは中級者向け機等と比べると少ない3点(同じニコンのD200・D80が11点)
・画素数は1000万オーバーが当たり前の一眼レフとしては圧倒的に少ない610万画素

ですけどこれらの欠点は人によってはそんなに深刻な問題ではありません

モーター内蔵レンズでなければAFはききませんが、
そもそもキットのレンズでさえ100パーセント使いこなすには時間がかなり掛かります、(レンズキットのレンズはモーター内蔵)
というよりE-410の板でも言ったことですけど、ダブルズームのレンズがあればよっぽどのこと足ります。
ただ安めの他社製レンズでAFがきくのが少ないのは少々痛いです。

フォーカスエリアが少ない。
けれどもたくさんあっても、結局ほとんど真ん中のエリアしか使わない人もいます。

単純に高画素=高画質ではありません。
実際やってみましたが、610万画素でもA4サイズ位ならよっぽど荒さはみられません。
私の使用している19インチのディスプレーいっぱいに拡大してもとても綺麗な画質です。
また、逆に画素数が高いとノイズが多くなると言われています、その点画素数の少ないこのD40はその点は有利です。

少し不満な点
サイズが私の手に対して小さすぎる。これは、極少数派の意見なんですけど、
大抵の方は重量の軽さ・サイズの小ささを利点に挙げますが。
私は手が大きく、しかもそんなに非力な方ではないため、むしろハイエンド機位がちょうどいいぐらいです。
(予算上買えないけど)

予算が10万円もある場合D40レンズキットを買っても予算が余るため、カメラ用バック・三脚・予備バッテリー・市販のRAW現像ソフトなどそれ以外のものを揃える事ができますよ、これは結構大きいポイントです。

追伸
私はD40のユーザーとしてD40を薦めましたが、もちろんE-410でもいいと思います。
国内有名カメラメーカーのものならよっぽどハズレはありません。
(ニコン・キヤノン・ペンタックス・オリンパス・コニカミノルタ(ソニー))
あと今気がついた所ですが、カメラ全てのところで書き込まれると探しにくかったです、
もしかしたらこのレスあまり返信が来ないかもしれません、勧めときながら申し訳ない。

書込番号:6280030

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku7667さん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/29 00:14(1年以上前)

#4001さん
はじめまして、返信ありがとうございます。
#4001さんの企業イメージはなんとなくわかるような気がします。
1からのスタートなので知識がなくすんなり慣れていくと思います。
今は各メーカーで色々と悩んでます。

ピーチたろうさん
はじめまして、返信ありがとうございます。
ペンタックスも安価で使いやすいカメラなんですね

オールルージュさん
何度も書き込みありがとうございます。
僕は高画素=高画質と思ってましたので
1000万画素がいいと言う知識でしたので
勉強になりました。
E-410の掲示板で書きずらかった事を
詳しく書いていただいて参考になりました。
予算内でバック、三脚RAW現像ソフトまで揃う点は
大きいポイントですね
レスの事は気にしないでください
オールルージュさんが思ってた事を
ここで書いてくれた事だけでも
僕にとったら大変勉強になりましたので
ありがとうございます。

書込番号:6280673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/04/29 20:47(1年以上前)

補足です。
単純に高画素=高画質ではないという点ですが。
高画素=高画質だった場合、デジ一、D40・K100Dはコンデジの710万・1000万画素のモデルに負けるということになってしまいますが、話はそう単純ではありません。
詳しくはこのあたりを。
http://okwave.jp/qa2743761.html?ans_count_asc=0

ですが1000万画素でそれ以外の性能もいいデジ一とD40・K100Dと比べるとやはり劣るそうですが、
正直な話、私も含めたカメラ初心者には非常に分かりにくい違いです。

世の中には「画素数神話」というものが残っており、D40も画素数を1000万画素に上げたD40xというカメラが発売されましたが、
私ならD40xを選ぶ位ならその一つ上のクラスのD80を選びますね。

D40とD40xは画素数以外に大きな違いはありません、単純に画素数だけが違うとどれだけ質が違うか、
比較するよいサンプルだと思います。私の名前横の「日常」というところはオンラインアルバムの私のページのトコです。
D40で撮影した写真を掲載してます(一部にコンデジS8の写真が混ざってますので撮影したカメラの名前に注目)
D40xの撮影画像はお手数ですが自分で探してください。
ググっても出てくるし、D40xの板で公開されている方もいると思います。
ただデジ一は撮影者の腕次第で大きく写真の質が違ってきます一人・二人ではなくできるだけ多くの方の写真を見るといいと思います。(ちなみに私のは超初心者の写真として見てください)
ちなみにまだ言いたい事がありますが長くなってしまうので一旦区切ります。

書込番号:6283151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/04/29 21:23(1年以上前)

恐らくE-410を狙う際一番ネックになるのは、手ぶれ補正がない点でしょう。
そもそも手ぶれがおきる理由は。

・カメラをしっかり持ってない
・望遠レンズで遠くを狙っている
・シャッタースピードが遅い
等ですが

・カメラをしっかり持ってない
これは手ぶれ補正に頼るよりキチンと修正したほうがいいです、一眼レフはしっかり構えることができるため、
正しい体勢ならまず大丈夫です、(両手+顔の三点支持ができるため)
ただE-410にはライブビューというコンデジのような撮影方法ができますが私にはこのやり方のほうがブレやすいと思います。
(まあ人それぞれですけど)

・望遠レンズで遠くを狙っている
これは少々難しい話、遠ければ遠いほどほんのわずかな本体のブレが大きなブレになります。
ニコンの純正レンズ、ニッコールレンズでもVR(レンズ内手振れ機構)は大抵望遠のレンズに付いています。(大体100mm以上のズームができるもの)

・シャッタースピードが遅い
星空などを撮る場合、シャッタースピードをかなり遅くしますが、この場合手振れ補正機構でも対処しきれない場合があります、
素直に三脚を使った方がいいかと。

手振れは工夫や努力で対処可能ですが、補正があればあったほうがやはり便利です。

そんなに急いでいなければE-510の発売まで待ってみてはいかがでしょう?

最後に私の長々とした文章に付き合ってくださいましてありがとうございました、
特に質問等がなければこの書き込みを最後しますので。
慎重さも大事ですが時には思い切った行動も必要ですよ。
どのカメラを選ばれても撮影が好きなら、きっと楽しい毎日が送れると思います。

書込番号:6283297

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku7667さん
クチコミ投稿数:10件

2007/05/01 00:40(1年以上前)

オールルージュさん
何度も書き込みありがとうございます。
大変わかりやすい説明で勉強になりました。
コンデジとデジ一の違いもわかりやすく納得できました。
昨日コンデジで夜景を何枚か撮りに行ったのですが
帰ってPCで見ると結構荒い感じがしました。
デジ一とコンデジの差がここで出たんだと思います。
まだまだ悩む所なんですけど
ジックリ画像を比較させていただき
どのカメラを買うかを選らんで行きたいと思います。
また掲示板などで書き込みをすると思います。
その時はご指導のほどよろしくおねがいします。

書込番号:6288015

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング