『Slot1とFCPGA』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『Slot1とFCPGA』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Slot1とFCPGA

2000/05/09 09:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS

スレ主 nayunayuさん

初めてのカキコになります、自作素人のモノです(^^;
不躾な質問をお許しくださいm(_ _)m

"P3V4X"に"P3-600EB"を乗せようと思っているのですが
題名にもあるようにSlot1とFCPGAのどちらにしようか迷っています
下駄代を考えてもFCPGAの方が安くつきそうなんでそちらにしようかと
思っているのですが、何か下駄による不利な点などはないのでしょうか?

又、800から900辺りにオーバークロックをしたいと思っているのですが
BOXを買えば十分なのでしょうか?
それともバルクを買って性能の良いファンを装着した方が良いのでしょうか?

更に下駄&大型ファンだとケースに干渉したりしないのでしょうか?

以上3点の質問です
これから(具体的には6月頃)組もうと思っているので
まだ購入したわけではありません。
他にもアドバイスなどありましたら教えて戴けますと幸いですm(_ _)m

書込番号:6803

ナイスクチコミ!0


返信する
うつきさん

2000/05/09 11:29(1年以上前)

たしかペンチ3-600EBってFSB133の4.5倍でしたっけ?
ペンチは倍率固定だからオーバークロックで900を狙うには...
900割る4.5=200
うあ、133を200で動かすの?!
133>200は約1.5倍。
メモリもAGPもPCIもつられて1.5倍になるわけで...
それは危険ではないかい?
(ヘタすりゃ壊滅する。でなくても寿命が極端に短くなる。)
とりあえずオーバークロックは忘れておいた方が良いのでは?

書込番号:6817

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/05/09 11:52(1年以上前)

マザーボードのデザイン(パーツの配置)にもよるんですが、
メモリスロットにクーラーの頭がつっこむカモ(^ ^;
現物の寸法を測ってみるしか...

書込番号:6820

ナイスクチコミ!0


ネロさん

2000/05/09 12:33(1年以上前)

ぜひ600EBを200MHZで稼動させてレポートを雑誌社に寄稿すれば、掲載されるでしょうね。
まず、現行では不可能ですから・・・

書込番号:6826

ナイスクチコミ!0


s2000sxさん

2000/05/09 15:28(1年以上前)

うんうん。FSB200で正常に動くマザーも少ない中、成功させたらすごいですねぇ。

>又、800から900辺りにオーバークロックをしたいと思っているのですがBOXを買えば十分なのでしょうか?
それともバルクを買って性能の良いファンを装着した方が良いのでしょうか?

こういうことは、人に聞くべき質問ではないと思いますが・・・ ましてや、オーバークロック目的で、ということでしたら、なおさら・・・ そもそも、簡単にクロックアップできると勘違いしてるし・・・

書込番号:6837

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/05/09 16:59(1年以上前)

FSB133のCPUをオーバークロッキングしようとしている時点でいくらなんでも勉強不足では…

ど〜してもCPUを800やら900で動かしたいのであれば、CoppermineCeleronにしたらどうですか?533A(66×8)はかなり高い確率で800(100×8)以上で動くらしいので。ど〜してもPentiumIIIでやりたいのなら元々定格で動くPIII-800やら900を買うべきでしょうね。

また、オーバークロックは自己責任で行うのが大前提です。OCでCPUが壊れようが、マザボードやらマシン一式が壊れようが誰にも文句を言わず一人で涙を流すのが原則ですのでそこらへんのことをお忘れなきよう。

書込番号:6841

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/05/09 17:02(1年以上前)

補足。FSB133のCPUでOCするのが無謀なのではなく、FSB200にならないと実現できないようなことが無謀という意味です。念のため。あと、PIIIの900はまだ出てませんでしたね(^^; 800/850/866あたりを購入されてはどうでしょうか。

書込番号:6843

ナイスクチコミ!0


Spitfireさん

2000/05/09 19:31(1年以上前)

どうしてもP3でクロックアップをしたいのであれば,FSBが100MHzのものを使用した方がよいでしょう。

あと,"ASCII DOS/V ISSUE"の6月号でクロックアップに関する特集が掲載されているので,一度みてみるとよいでしょう。
(P3V4XとP3-600E(FCPGA版)を使ったオーバークロック記事も掲載さ
 れています。)

書込番号:6863

ナイスクチコミ!0


スレ主 nayunayuさん

2000/05/10 09:04(1年以上前)

みなさん考えの甘い私なんぞの(くだらない?)質問にこれだけのレスをつけてくださってありがとうございますm(_ _)m
みなさんの言われるとおり知識不足のうえに考えが大甘のようですね・・・
勉強して出直してきます。
でも自作関連のHPって敷居が高いんですよね・・・
よってとりあえず、Spitfireさんのカキコにある"ASCII DOS/V ISSUE"を買って読んでみようと思います。
貴重な時間を割いていただき真にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:6974

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2000/05/10 18:13(1年以上前)

ゲタはMSIのMS-6905Masterという製品が背が低くていいです(スロットにさしたあと抜きにくいですが)。

参考までに、
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7181/daughter.htm

書込番号:7050

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マザーボード > ASUS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
セキュアブートが有効にできない 12 2025/09/26 21:26:33
BIOSが起動しません 3 2025/09/25 7:36:23
ストレージの追加 8 2025/09/26 0:38:51
Express3.0 4 2025/09/25 13:27:23
有線LANについて 18 2025/09/23 13:34:26
マザーボード交換したらモニターに映りません 5 2025/09/20 22:30:42
起動について 4 2025/09/20 8:14:38
Q-LEDのDRAM点灯でBIOS起動しません 19 2025/09/25 19:50:59
CSMを有効に出来ない場合 13 2025/09/20 0:14:31
対応コーデックについて 3 2025/09/18 2:13:44

「マザーボード > ASUS」のクチコミを見る(全 231782件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング