初めまして。
現在2時間程度の長距離通学をしているのですが、丁度良いヘッドフォンやイヤフォンを教えてください。
ちなみに現在使用しているのはF902is(ボリューム8〜11/24程度)+MDR-931の組み合わせですが、どうも音がゴチャついて聞こえてきて、結構不快です。
所有ヘッドフォンはMDR-7506のみで、ソースの弱さやカールコードなどの短所が顕著に現れるため家で使っています。
街でも軽く試聴してきて、試聴した機種の中で気に入った機種はあったのですが、ER-4Sというイヤフォンとしては高価すぎるものでした。音としてはこれ以上無い位にクリアかつフラットだったんですが・・・
他にもMDR-EX90SLやEX700SLも試聴しましたが、高音がシャリついていてイマイチ、Triport IEに至っては一曲全部聞く前に高音の曇りにストレスが溜まり、試聴を中断しました。
他にも色々聞いてみましたが、納得のいくカナル式やインナーイヤーヘッドフォンには巡り合えませんでした。
ちなみに、その時使用したソースはWINTECHというメーカーの安物CDP+松岡直也さんの見知らぬ街で(初期盤)というCDでした。店舗はアメ村の近くにあるeイヤホン(http://www.e-earphone.co.jp/index.html)という所で、試聴機リストに含まれていないER-4Pなども自前のソースで試聴出来ました。接客態度やイヤフォンの清潔さや管理も完璧なのですが、休日の昼間でも閑古鳥が鳴くような賑わいでした・・・
そこで、本日は電車内でも使える中級のオーバーヘッド型ヘッドフォンを探しているのですが、以下の条件をある程度満たしつつ、実売価格が3万程度に収まるヘッドフォンはありますか?
・音漏れがある程度抑えられている(私は爆音で音楽を聴くタイプではないので、音量は25&〜50%程度にしています)
・装着感が悪く無い
・音がクリアなこと、音場がある程度の広さを持っていること、原曲忠実制より音楽的表現に重点を置いていること
・スポーツバックに放り込んでも壊れない程度のタフさ
・軽さ(装着時に於いて、運搬時の重さはどうでもいいです)
・音の特性はフラットが好きだと思います(ただ、Triport OEを試聴した時には一種の楽しさを感じ、これもこれでという印象を受けました)
・聞くジャンルはテクノやフュージョン、ロック≧メタル>ポップス>R&Bやジャズ等≫オーケストラや声楽といった感じです。
・見た目が派手で大きいのは全然OKです(DJ1 PROとかでも許せます)
仕様ソースはヘッドフォン購入と同時に、F902isからCOWONのD2シリーズやF2シリーズなどのある程度の出力が期待できるものに変更予定です(オススメがあるのならば、教えてくだされば幸いです)
気になっているヘッドフォンといえばPHILIPSのHP1000、ぞねのDJ1 PROとProline 750、ゼンハイザーのHD595、オーテクのATH-A900とAD900、BOSEのOE位でしょうか・・・オーバーヘッド型は比較するにも機種が少なく、自前のソースが使えないこともあって、OEとDJ1 PROしか試聴していません(それすら低音質なソースだったので、比較にはならないでしょう)
どうぞよろしくお願いしまう
書込番号:6912093
0点
当方、高解像度のイヤホン(フォーカルポイントのV-moda Vibe)とD2の組み合わせで使用しています。
初めはかなり、軽い抜けたような音でしたが、エージングをやってやると、視聴したときに感じられた解像度と暖かみのあるような音が得られるようになりました。
遮音性もありますし、特に問題はなく、満足しています。
ご参考までに
書込番号:6912148
0点
etymotic researchなら、ER-6や、OEM機のハーマンカートンep720(在庫処分のような価格で売られているので、もう在庫が危ないかも)も考えてみては?透明感はかなりありますよ。あと、ご存知かもしれませんがER-4Sはサウンドハウスで24000円程度で売られています。
2万円以上のオーバーヘッド型で電車で使えるものはほとんどないです。HD-25とゾネのHFI-700、650くらいです。ただ、秋の新作ラッシュでオーディオテクニカから木のポータブルヘッドホンATH-ESW9(2万円台前半くらい)が出たので、見た目が気になんなければそれも候補になると思います。
DJ1PROは、電車のなかでは無理です。何回か使いましたが、人目が気になります(被害妄想?買う時はあのデザインは許せると思ったんですけど…)。あのデザインと、あの大きさのハウジングは無理です。ゾネはこの秋にDJ1PROをマイナーチェンジするので、もうしばらくすると新デザインのDJ1PROが店先に並ぶと思いますが。あと、結構首にきます。全然軽くないです。遮音性などは特に問題ないと思います。
HD595とかAD900とかはオープンエアーなので、電車での利用なら絶対に避けたほうが良いです(音漏れや遮音性に問題がある)。
書込番号:6927045
0点
>is430さん
ご回答ありがとうございます。
その辺りのカナル式イヤホンも視野に入れていたのですが、同価格帯に性能には定評がある「E2c」やパイオニアの新作の「SE-CLX7(実売で考えれば9?)」などがあるため魅力に欠けてしまいますね・・・
素晴らしいイヤホンであることには変わりないようので、購入候補に入れてみます。
>christopher6さん
ご回答ありがとうございます。
HFI-700と650はデザインがどうも・・・HD-25は考えから抜けていました(笑)写真だけでは分からない部分も多いので、いつか実機を手にしてみたいものですね。
ER-6もetymoticの子なら大丈夫でしょうね。値段が安価なのも良いのですが、値段がそのまま上位機種であるER-4Sとの音質の差になっているということは無いですよね?
ER-4Sは価格云々より「コードが引っかかって断線しないか」「鞄の中で破損しないか」などの不安が精神衛生上悪いので買う気が失せました(苦笑)
ATH-ESW9は書き込んだ後から気になりだしたのですが、情報が出きっていないということもあって購入へ踏み切れないままでいます。
見た目は写真で見る限り全然OKです。一応実機は見ておきたいのですが・・・・
DJ1 PROですが、元々私自身が「目立って上等!」と言わんばかりの服装なので、そこまで気になることはないかと(笑)
重量ですか・・・ヨドバシで試聴した時はさほど気になりませんでしたが、やはり長時間となると気になりますか。
カールコードによる重量感ならコード変更を前提に考えているため無問題ですが、本体重量の場合はちょっと・・・
オープンエアー系は自宅使用との両立を考えて挙げてみたのですが、やはり無理ですよね・・・
購入候補としては
カナル:V-moda Vibe、ER-6、SE-CLX9
オーバーヘッド:HD-25、ATH-ESW9、DJ1 PRO(重量感がどのようなものか?)
程度に絞れました。
とても参考になりました。どうもありがとうございます。
書込番号:6927856
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/18 0:35:24 | |
| 1 | 2025/11/17 19:33:14 | |
| 2 | 2025/11/17 19:56:31 | |
| 1 | 2025/11/17 17:31:45 | |
| 7 | 2025/11/18 4:45:55 | |
| 3 | 2025/11/17 11:25:40 | |
| 0 | 2025/11/17 8:51:22 | |
| 3 | 2025/11/16 23:57:32 | |
| 6 | 2025/11/18 9:19:28 | |
| 0 | 2025/11/16 6:49:40 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





