『AVアンプにおけるTVゲーム使用時の遅延』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『AVアンプにおけるTVゲーム使用時の遅延』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

AVアンプ

クチコミ投稿数:64件

現在、東芝REGZA 42Z3500 と ヤマハAVアンプ AX3800の購入を検討中です。
私はアンプとTVの使用目的の大半はPS3であるかなりのハードゲーマーなのですが
少々素朴な疑問にぶつかっているので、知識・経験豊富な皆さんのアドバイスを
頂ければと思い書き込むこととしました。

疑問は、AVアンプにおけるTVゲーム使用時のTV画面とゲームコントローラボタンとの
遅延についてです。
薄型TVでは、このことがよく話題になっており昨今のREGZA板でも書込みをよく見かけます。
・・・・と、いうことはAVアンプにも当然 遅延ってあるんだろうなぁ〜と思ったワケです。

薄型TVとAVアンプ・PS3で接続をする場合、現在の最新AVアンプはHDMI端子がついているため
次の接続構成が一般的だと思っています。

  PS3 → AVアンプ → 薄型TV (「→」部位は全てHDMI接続を指します。)
              − スピーカー

でも、もしAVアンプでも遅延が発生するのであれば、AVアンプを接続に介す分、薄型TVでの遅延
に加えて更に遅延するのではないだろうか?と心配している次第です。

これを対策するには素人的かつ単純に下記が思いつくのですが、これをやってしまっては
現状のHDMI端子付AVアンプを使用する意義が無いように思うのです。

  音声信号: PS3 → AVアンプ (光デジタル接続)

  映像信号: PS3 → 薄型TV (HDMI接続,要はAVアンプを介さない)

ちなみに私は現在PS3・ヤマハAVアンプAX8(約5年前のやつ)・ブラウン管TV
スピーカーBose AM-10(5.1chのやつ)の構成で次に示す接続でゲームしていますが
バリバリのアクションゲームをしても遅延は一切感じません。

  音声信号: PS3 → AVアンプ (光デジタル接続)

  映像信号: PS3 → AVアンプ (コンポーネント接続)

以上が液晶TVと最新AVアンプ導入に向けての素朴かつ私にとっての重要な疑問です。
現在は遅延などお構いなしのRPGペルソナ3 FESやブレイドストーム百年戦争を
やっていますが、ハードゲーマーなのでそのうちバリバリのアクションもやるので心配です。
(但し、野球・サッカー等の球技関係のスポーツは一切やりません。)
本件について経験と知識をお持ちの方、ご教示お願い致します。

書込番号:6928902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/11/01 11:45(1年以上前)

こんにちは(^-^)/
私はハードゲーマではありませんが・・
遅延発生原因は、表示までの各種映像処理操作です。
AVアンプにHDMI入力HDMI出力する場合には、原則信号を非処理、スルー出力の筈です。
そうであるなら、原理的には遅延増加は無いと推定します。
間違ってたらゴメンナサイね。

書込番号:6930209

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/11/01 12:28(1年以上前)

異なる環境で宜しければ検証してみますよ、私の環境は全てHDMI接続でAVアンプ2600にPS3を繋ぎプロジェクターに出力しています。

書込番号:6930312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/11/01 19:52(1年以上前)

こんばんは(^-^)/
遅延に関して補足です。
液晶よりプラズマが、ハーフよりフルの方が遅延量が大きいようです。
更にはPS3より2が遅いとの情報も?
遅延を顕著に体感するソフトとしては、みんGOLとウイイレがよく挙げられているようです。

書込番号:6931476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2007/11/01 20:26(1年以上前)

Strike Rougeさん、口耳の学さん
AV関係板の頼りになるお二人からの早速の返信、大変ありがたく思っています。
(去年12月頃から掲示板見てますが、前向きかつ適切なので
  大変好感が持てると共にいつも大変勉強になります。)

>遅延発生原因は、表示までの各種映像処理操作です。
>AVアンプにHDMI入力HDMI出力する場合には、原則信号を非処理、スルー出力の筈です。

・・・・なるほど!確かにそうであれば遅延起こらないのですね。
    少々安心しました。
    あと、遅延傾向のことも了解です。

口耳の学さん

 もし、ご面倒でなければ違う環境であることは承知しましたので検証して頂ければ
 幸いです。是非ともよろしくお願い致します。

私もまずは東芝の液晶TV 42Z3500を導入予定なので、導入したら自分でも約5年前の
ヤマハAX8とでアンプ経由かTVに直接接続かで検証してみようと思っています。
(アンプの買い替えは、それなりに値段もはるので少々時期を遅れて購入予定。)

書込番号:6931595

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/11/02 00:05(1年以上前)

試してみました。

みんゴル5をプレイしてみたのですが、AVアンプを通した場合と直接プロジェクターに入力した場合と比較して、私にはタイムラグは感じられませんでした。
プロジェクターはTH-AE900なのですが、こちらも操作に違和感を覚えるような遅滞は無いと思います。

(久しぶりにゲームをプレイしてみましたよ、結構楽しくこの時間まで遊んでしまいました。最近のゲームのグラフィックはキレイなんですねぇ)

書込番号:6932772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/11/02 00:22(1年以上前)

口耳の学さん

お手数だったと思いますが早速検証頂きありがとうございました。
環境は違えど遅延感じられず、とのことで精神的に少々楽になれました。
改めてありがとうございました。

>最近のゲームグラフィックはキレイ・・・

そーなんですよ。
PS3なのにD1端子のみのブラウン管TVのコンポーネント出力だと活かせず
不満足で、不満足で・・・。
PS3のゲーム買ったのに何かやる気がおきないくらいです。
PS2の時もこれが原因で今のD1端子付のTV+AVアンプ+5.1ch Boseで新調
しましたが今度はPS3で液晶TV+最新AVアンプ・・・
私にとって、プレステは金食い虫となっていて困ったもんです。(笑)

書込番号:6932880

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/11/02 18:43(1年以上前)

> 私もまずは東芝の液晶TV 42Z3500を導入予定なので、導入したら自分でも約5年前の
> ヤマハAX8とでアンプ経由かTVに直接接続かで検証してみようと思っています。
> (アンプの買い替えは、それなりに値段もはるので少々時期を遅れて購入予定。)

問題とされる遅延は、映像だけなのでしょうか?音は問題とされていない?
「ヤマハAX8」というのが DSP-AX8 のことでしたら、この機種にはデジタル映像回路はないので、映像の遅延は原理的に起こりえません。一方、音声はDSPをオンにするとわずかに遅くなるかもしれませんが、私もヤマハのAVアンプを使っていますが、音の遅延を感じることはできません。(私はリップシンクをかなり気にするほうですが、それでも感じられません。)

ちなみに、過去に、掲示板で、どこか(ソニー?)の昔のAVアンプは遅延が大きくて音ゲーをやるのに困る、というような投稿を見たことはあります。

なお、ハードゲーマーの満足する遅延の限度と、オーディオファイルが満足する遅延の限度は、同じとは限らないと思います。主観もありますので。

書込番号:6935072

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/11/02 18:46(1年以上前)

> 「ヤマハAX8」というのが DSP-AX8 のことでしたら、この機種にはデジタル映像回路はないので、映像の遅延は原理的に起こりえません。

これはあくまでもAVアンプに起因する遅延という意味です。テレビの側やゲーム機器の側で遅延がおこるかどうかは分かりません。

書込番号:6935081

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング