『この4機種で迷っています。皆様の、ご意見を伺いたいです。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『この4機種で迷っています。皆様の、ご意見を伺いたいです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 costさん
クチコミ投稿数:1件

ニコン
・D40

ペンタックス
・K100D Super

キャノン
・EOS kiss デジタルX

オリンパス
・E−410

主に風景を撮りたいと思っています。夜景も美しく撮影したいです。今回、デジタル一眼レフカメラを初めて購入します。なので、ド素人です。日々勉強をしていき、今後は値段の高い機種の購入も視野にいれています。まずは、この4機種のどれかを買おうと思っています。
それぞれの機種の…
・メリット
・デメリット
・総合的な評価、判断
この3点を踏まえた、ご意見を頂戴したいです。ユーザーの方々からの、ご意見をお待ちしております。よろしくお願い致します。

書込番号:7121362

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/16 13:01(1年以上前)

どれでもいいと思う.気に入った個性のあるコを選べばいいと思う.
メリットはデメリットの裏返しで見方によると思う.

撮影の基本を学ぶことと1万円ぐらいの三脚を買うことをオススメします.
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon_dslr/index.htm

>今後は値段の高い機種の購入も視野にいれています。

システム変更は大変だから意図するものがあるのならそのメーカーを
選ぶのが無難だと思う.

書込番号:7121411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2007/12/16 13:10(1年以上前)

オリジナル

補正後

オリンパスがメインのユーザーです。

デメリットについてよく素子が小さいため白とびしやすいと言われます。
あとで修正できるみたいなのでそれほどでも・・・

書込番号:7121435

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/16 13:16(1年以上前)

露出の問題な気がします.
補正後に階調があるなら元から飛んでないはず.

書込番号:7121458

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/12/16 13:18(1年以上前)

高感度考えると
キャノン
・EOS kiss デジタルX
かなあと思いますが、他のは撮れないかというと素晴らしいもの撮られてる方はいらっしゃいますので、やはり買ったあとの使いこなしの方が問題になるかと思います。

書込番号:7121471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/12/16 13:26(1年以上前)

ステップアップを考えてるなら比較的安価な(それでも30万前後するが・・・)フルサイズが有るKISS DXにする方が良いかも。

書込番号:7121498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/12/16 13:31(1年以上前)

風景でもクルマが入れない山奥に歩いて行く場合など
荷物が多くなるコトを考えたら一回りコンパクトで軽量なE-410が良いかも知れませんネ

この中だとKissDXしか所有したコトがないですが
ファインダーは見にくいデス(;:)
しかしこの中だとどれも似たり寄ったりかな?

書込番号:7121514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/12/16 14:34(1年以上前)

ニコンD40
(メリット)
ン十万円もする高級機並みのISO高感度ノイズ耐性性能(D300でも勝てない・・・かも?)
ハイアマチュアもこの性能の為だけに購入するくらい。。。
徹底的にシンプルな操作系・・・コンデジからステップアップするには分かりやすいかも?
とにかく安い!!・・・コンデジ並!
(デメリット)
オートフォーカスのできるレンズに制限がある(純正レンズのおよそ50%がダメ)
使い慣れてくると・・・自分の思ったような撮影をしたい時に・・・メリットでもあるシンプルな操作系がアダとなって・・・一々背面モニターを見ながらメニューを呼び出して選択するのが面倒になってくる・・・かも?(上級機ならボタンやダイヤルで一発操作できる)

ペンタックスK100DS
(メリット)
ボディ内蔵の手ブレ補正機構つき♪
単三電池で動作可能♪
ペンタックスの特徴的な単焦点レンズを楽しめる
兄貴のK10DよりもISO感度ノイズが少ない(結構優秀)
(デメリット)
ニコン・キヤノンに比較すると・・・AF性能がチョット トロい。
ペンタのレンズラインナップに魅力的な望遠レンズが無い。。。

キヤノンKDX
(メリット)
ワンランク上のスペック性能。。。ニコンD80・ペンタK10Dと比較しても遜色なし。。。
ISO高感度ノイズが目立ちにくい(ある意味D40より綺麗に見えるかも?)
EFマウントレンズ全て・・・使用可能!
(デメリット)
安っぽい・・・ファインダー画像と背面液晶画像の見え具合は最低ランク。。。

オリンパスE410
(メリット)
小型軽量!(これは以外と大きなメリット)
デジタルに最適化されたフォーサーズ規格(これに惚れられるか?が一つのポイント)
D40同様...シンプルな操作系
(デメリット)
K100D同様・・・ややAF性能がトロい(気にするほどでもないかも?)
室内撮影では・・・若干ホワイトバランスが不安定。。。
広角側の撮影が不得意。。。(特に室内&ノーフラッシュは苦手)

書込番号:7121711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1448件

2007/12/16 14:44(1年以上前)

派手な画が好きならD40,K100Ds
普通でKDX,E-410

持ち歩き易いのは、E-410でしょうけど 手ブレ補正機能のあるE-510の方が メインカメラなら良さそう。
小生なら ボディ内手ブレ補正機能付き・ダストリダクションシステムが一番のE-510が一押し、2番目にK100Dsかな・・
将来上級機で動態も撮影したいのであればD40,KDXという事でしょう・・

書込番号:7121734

ナイスクチコミ!1


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/12/16 17:28(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/A100H_special/index.html

自分で買うなら、ソニーα100、オリンパスE-510でしょうか。
ボディ内手ぶれ補正が、永年使用しているディマージュA2で
その有効性を身に染みているのと、ディマージュ7に近い
自然な色が得やすいのが、この二機種なので。

(ただし、あまり手ぶれ補正に頼る姿勢にはならないよう気を付けています。
他のカメラを使用する際、ブレが起き易くなるので。)


なお、低価格・キットレンズの画質で考えれば、パナソニック「L10」が
ぶっちぎりでトップです。レンズ単品12万円相当ですが、セットで買えば込み10万円
で買えます。バリオエルマーの描写力は、L1ですでに定評があり、若干
暗いながらもその描写性能は落ちていないということです。
自分は発表会においてのビエラ表示でその画質を観たんですが、
数十枚どれも「おおっ!?」と驚くばかりでした。ボディ内手ぶれ補正が
無いのが極めて残念ですが、L10はすごいカメラであることに変わりは無いと思います。

書込番号:7122265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2007/12/16 17:30(1年以上前)

>#4001さん  こうメイパパさん

完璧です。私は今回楽をさせて頂きました(笑)

書込番号:7122275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/12/16 21:55(1年以上前)

キットレンズとセットで買うなら、どのカメラを買ってもそれほど大きな違いはないと
思います。最初のカメラで将来とのつながりが決まるという考えもありますが、
セットで下取りに出せば、システムの乗り換えはあまり問題ないでしょう。
有益なアドバイスが既に出されていますので、違う観点から少し。。。

カメラの持ちやすさは、ブレの多少に影響してきますので、実際にお店でカメラを
手に持って決めることをお勧めします。たとえばキスデジやニコンのD40はグリップ部分が
かなり小さいので、男性にとって持ちにくいと感じる場合もあります。
オリンパスのE-410はそもそもグリップ部分がありませんし(それがこのカメラの特徴でも
ありますが)。ペンタックスのK100Dは男性には比較的持ちやすいグリップではないでしょうか。

K100Dは唯一ボディ内手ぶれ補正機構ですので、どのレンズをつけても手ぶれが軽減される
メリットがあります。ニコンとキヤノンでは専用の手ぶれ補正レンズを購入しないと、その
メリットはありません。オリンパスのE-410ではオリンパスのレンズを使う限り、手ぶれ補正の
恩恵は受けられません。オリンパスにはレンズ内手ぶれ補正機構は存在しないからです。
もしフォーサーズをどうしても使いたいというのならば、7千円程度余分に出してE-510に
しておいた方が無難だと思います(これはすべてのフォーサーズ専用レンズで手ぶれ補正が
効きます)。

書込番号:7123496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/16 22:03(1年以上前)

個人的にお勧めはキスデジX、K100DSuper の順です。
風景については、広角〜標準域で良いレンズがあることが望ましいです。
夜景はレンズやボディの性能と言うより、三脚使用の有無が一番大きいです。

キャノン
・EOS kiss デジタルX
メリットとして、使えるレンズが豊富であり、広角〜標準域の良いレンズも選択肢が多いです。
おすすめとしては、
キヤノン EF-S 10-22mm: 以前買って手放してしまったので、再購入する予定
シグマ 18-50mm F2.8: 他マウントの持ってますが、良いです。
トキナー 16-50mm F2.8: ちょっと高いですが、私はこれをキヤノンの風景撮り標準ズームとして使ってます。

解像感があるので、広角で風景を撮ったときに、多機種よりも木々の葉っぱなどの細部が比較的よく分かると思います(良いレンズが必要ですけど)

性能面でのデメリットはあまりないですが、好みが分かれるのはボディ質感とシャッター音でしょうか。

ペンタックス
・K100D Super
持ってないですが、ペンタックスの600万画素のデジタル一眼は良い発色です。前々モデルと同じCCDだと思うので、レンズの観点からコメントを。
おすすめレンズは、
ペンタックス 14mm F2.8: 風景にバッチリですが、単焦点なのでズームできないのはちょっと不便です。
シグマ 18-50mm F2.8: 使ってますが良いです。望遠を必要としなければ、とりあえずこれで風景はバッチリ。

あまり広角〜標準のズームレンズで選択肢がないのがデメリットです。16-50mm F2.8スターレンズは異常に高いですし。
(純正レンズで、キットの18-55mmはイマイチ、16-45mmもF4からの割には甘い。12-24は使ったことないですが、これは良いかも?)

600万画素なので、PC画面いっぱいに表示させる分には十分ですが、等倍で見ると最近の800〜1000万画素のデジタル一眼と比べて解像感が劣ると思います。(コンデジの1000万画素は逆に汚いので、それよりは断然良いです)


オリンパス
・E−410
発色的に、風景撮り(特に空や緑が入るもの)には向いてないと思い、手放しました。
これよりE-500か300の方が絵的には良いです。ただし、カメラとしての快適さはE-410の方が断然上です。

レンズは、私も使ったことのあるオリンパスの14-54mmがおすすめです。
また、私も欲しいのですが同じくオリンパスの7-14mmという高級レンズや、11-22mmといった広角レンズの評判も良いです。

オリンパスの機種は全般的にゴミ取り機能が強力であり、風景撮影時に「空を取ったら全部にゴミが写りこんでいた」といった可能性が極めて低いため、安心して使えます。

40Dは使ったことが無いので分かりません。

欲しいボディの候補と、目的がお決まりのようですので、あとは風景用レンズとしてクチコミを基に選択し、ボディとレンズのマッチングで決定されると良いのでは?

書込番号:7123553

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング