


各自動車メーカーの展開する支払いカードの付属サービスや、任意保険のサービスの一環として、ロードサービスは付いていて当たり前のように感じるほど、無料で付帯されている。個別にJAFに加入するメリットなど既に全く無いといって良いと思いますが、皆さんはどう思われますか?警察や国土交通省など天下り先としての役目もあり、少なからず税金も整備事業に使われているのでは??なんて邪推もしてしまいますが・・・
書込番号:7319179
3点

JAFは自動車の販売店に対してはかなりの圧力をかけており、車を買った時に頼んでもいないサービスとしてJAFを付けて貰った人は決して少なくないでしょう。値引きとして買主に対しては削ることのできない損金を、JAFに加入するノルマの件数を達成するためには吐き出すのです。もともと車を買うために支払うお金の一部がJAFに飲み込まれていくのは何かおかしいとかんじてしまいますね。販売店の人が個人の所得から自腹を切って加入させられていることも耳にしました。誠意を持って働いているJAFの現場の方達には頭が下がるばかりですが、この組織の在り様は絶対何かおかしいと思います。
書込番号:7319289
5点

お役人の天下りの巣窟ですから、その点を良く考えて決めて下さい。私は入っています、便利ですから。恐らくJAFと肩を並べるサービスは出て来られないと思います。
書込番号:7320171
3点

私は随分長い間JAFには加入していませんが、否定はしません。
スレ主さんの言ってる意味がよくわかりません。もっとわかりやすくお願いします。
当たり前の話ですが、強制じゃないでしょう。見積もりに計上されていたら断ればいいんです。
だけど断りも無く計上する方もおかしいです、不審感をもたれますからね。それは認めます。
自分も地元トヨタカローラの中古車センターで、中古車買った時も何の断りも無く計上されていましたからwwもちろん断りました。
随分前6年くらい前ですが、興亜損保の保険についているロードサービスをバッテリー上がりで呼びましたが契約している修理業者が来るまで2時間ちかく待たされました。
距離的には業者が出発した所から20キロもないですよ。首都圏で夜8半頃平日で。
混んでいても一時間はかからない距離です。
今はもっと改善されているとは思いますけどね、されていないかもしれません。あのころはそういうサービスが出始めた頃だったと思います。
JAFだったらもっと早くきたでしょうね、たぶん。その現場から4キロくらいのところに
サービス拠点があったから。
私は東京近郊で雪もふらないし、スキーにも行かないし、遠出もあまりしませんし、車の整備はきちんとしてます。
ですから多少時間がかかったとしても保険についてくるロードサービスや、各種クレジットカードについてくるロードサービスで十分です。
けっこう充実していてJAFとあまり変わらない気がします。いざという時JAFに比べてスムーズにいくかどうかはよくわかりませんがww
ですからJAFにお世話になりそうなケースが、多々々生じる可能性がある人は保険のつもりで加入すればいいんではないでしょうか?
政治や行政の話は絶対まとまらないし荒れるので、天下りが云々の話はしません。
価格コムでそんなこと議論しても無意味でしょう。
書込番号:7320377
4点

こんにちは
>警察や国土交通省など天下り先としての役目もあり、少なからず税金も整備事業に使われているのでは??
税金がJAFへ交付されてるかどうかは知りませんが、天下りの人達の人件費がJAF会費から出てることは確かでしょう。
書込番号:7320399
3点

皆さん真剣に回答を下さいましてありがとうございます。
自動車販売店はJAFの入会金を自らの経費で支払うことはしません。
一人一人の車の購入代金の一部をそこに当てているのです。
なので、そんなことに使っちゃうんだったらその分安く売ってよって思いませんか?
保険やカードの付帯サービスとしてのロードサービスでも実際の出動はJAFに依頼するサービスが少なくありません。
だったらわざわざ6000円払ってはいることも無いと思うのですが。。
書込番号:7320937
3点

>自動車販売店はJAFの入会金を自らの経費で支払うことはしません。
一人一人の車の購入代金の一部をそこに当てているのです。
そこんところがよくわかりません。法人が加入する場合は法人が払うのは当たりまえで、
ではどこからその金がくるかと?といえば当たり前ですが利益から払うでしょう。
その利益は商売で得たものでしょう。
国民健康保険みたいに本人と自治体が折半で払う仕組みではないのですから。
車一台売って、その客がJAFに入ると、売った店もその都度JAFに加入するんですか?
そんな事は無いでしょう!聞いたことはありませんよ。
書込番号:7321142
3点

説明が足りませんでしたね。
個人が車を買う、払う金額が決まる、ノルマがあるのでJAFに入って貰えませんか?と相談が掛かる、断る、プレゼントしますと言われる、受け取る。
この形でディーラーがJAFから押し付けられたノルマをこなす。
プレゼントを受けた人は、販売店の内部処理で自分が払ったお金の一部でJAFに加入する。
という図式です。
断った場合、他人のJAF加入の資金となるケースも多いとか・・・。
書込番号:7323795
1点

支払う会費とサービス内容が見合ってると思えば加入すれば良いし、そうでなきゃ入らなきゃ良いだけの話。
個人的にはロードサービスにお世話になったことはありませんが、私にとってはそれ以外の部分で必要なので加入しています。
JAFが官僚の天下り先なのかどうか知りませんけど、どんなサービスをどんな価格で提供していようと、天下り官僚の給料にされるかと思うと気に入らないので絶対加入しないって判断も個人の自由ですから、お好きになされば良いかと。
書込番号:7324119
1点

会報はなかなか面白いですから入ってますけど
ロードサービスは10年ぐらいJAFのお世話になってませんが・・・
入る入らないは、個人の自由でしょ。
書込番号:7324191
1点

保険によっては、JAFとの組み合わせで牽引距離制限なしになる商品もありますね。
我が家には現在2台の車がありますが、1台は20年以上の継続加入、1台は保険のみです(追加購入時に入らなかった)。
過去に何度かJAFのお世話になったことがありますが、この10年はないかな。微妙ですね。
書込番号:7324250
1点

昔JAFに入っていましたが,全く利用しないために,かなり以前にキャンセルしました。今回久し振りに新車に乗り換えることになり再度JAFに加入しました。
加入してまもなくの夜間,車の誤操作(?)で,警報は鳴るは,車に閉じこめられるはでパニックになり,にっちもさっちもいかず,家内にJAFを呼んでもらいました。20分くらいで来てくれ,リモコンキーでドアの開閉をすれば警報は解除されると教えられました(恥ずかしい)。
私みたいな機械音痴には有り難いと思いました。
当然ながら,必要な人は入ればいいし,要らないと思えば入らなければいいのでは・・・。
書込番号:7325809
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 8:03:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 0:49:30 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/16 11:37:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 22:47:49 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 23:26:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 22:42:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 21:56:15 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/16 11:31:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 16:38:28 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 18:30:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





