


ONKYO CR-D1+D-D1Eにて
クラシック(オケをメインに室内楽まで)を聴き始めて、早1年。。。
最近なんだか、この音に物足りなくなってきてしまいました。
軽いというか、薄いというか、、音に広がりがないというか、、
せっかく聴くのなら、もっと良い音(艶のある、、広がりのある、、)
で音楽を楽しみたいと思うのですが。。。
予算は30〜40万円以内で
どのようなアンプ+CDプレーヤー+スピーカー(+スタンド)を選択すれば
幸せになれるか。。。
※部屋は6畳で、大きな音は出しません。
※ピュアオーディオは初めてです。
※自分で調べてみた結果、
スピーカーはDALI Menuet2(もしくはTower)がいいのかな?と思っています。
アンプ+CDプレーヤーは見当がつきません。。。
どなたかご教授のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:7508763
0点

予算がとれるようなので、割と本格的なシステムが組めますね。
これくらい予算があれば専門店でも丁寧に対応してくれると思います。
予算配分はCDプレーヤー:アンプ:スピーカーで3:3:4位を考えておけば良いかと思います。
そうすると、スピーカーはペアで12〜16万円と言ったところでしょうか。かなりのボリュームゾーンで沢山製品があります。
新システム選び、まずはスピーカーの試聴から始めましょう。お手持ちの愛聴盤を持ってオーディオ専門店に出かけて下さい。そして上記プライスレンジのスピーカーを色々聞いて下さい。
幾つか気に入ったサウンドを聴かせるスピーカーが見つかればしめたもの。
こんどはそれらスピーカーを指定して、店員にアンプの予算を告げて良さそうなアンプをつないで聴かせて貰って下さい。幾つかアンプを変えて試聴すると、それぞれ音が微妙に違って聞こえると思います。
これを順列組み合わせで色々組み替えて試聴を繰り返します。
こうして一番気に入った組み合わせが決まれば、それにあうCDプレーヤーを最後に数種類聴き較べて、一番気に入ったものをチョイス。後は価格交渉だけです。
しかし、こうして見るだけでも結構手間が掛かるのがお分かりかと思います。
一気に決めようとせず、ジックリと時間と手間を掛けて、色々な店で聴き較べて納得のいく音を探して下さい。聴き較べていく内に、自分がどんな音を欲しているのかも段々明らかになってくるかと思います。
掛けた時間と手間に比例して、後悔のない納得のシステム選びが出来ると思います。
書込番号:7513592
1点

個人的にDENONとmarantzは好きじゃないので…(音的にも、デザイン的にも)
ONKYOのA-1VL+C-1VLか、PioneerのA-A9+PD-D9を薦めときます。
家電量販店レベルでも視聴可能なので、最も手を出しやすい所ですしね。
ここの最安値で買えば、20万あれば揃えられるでしょう。
簡易システム連動してるんで、最低限の利便性も確保できますし。
あとの20万はスピーカーやアクセサリにつぎ込んで下さい。
20万余れば、MenuetU(+スタンド)でもTOWERでもいけるでしょう。
私はA-1VL/C-1VLユーザーなんでONKYOをイチオシとしたい所ですが…
あなたの好みに合わないとどうしようもないので、視聴ですね(^^;)
書込番号:7520376
1点

1本30〜50万円のSPを視聴後
下のクラスで音の許容範囲を模索するのもいいと思います。
B&W DALI ソナス タンノイなどのクラシックに合うSP以外で
JBL S4600のようなジャズに合うSPも弦が良い響きを出すことがあります。
書込番号:7521377
1点

みなさん、回答ありがとうございました。
>586RAさん
予算配分CDプレーヤー:アンプ:スピーカーで3:3:4位で
試聴しに行ってきました。(量販店ですが、、)
・CDプレーヤー10万円台
・アンプ10万円台
・スピーカーは選ぶほど種類が置いていませんでした。。。
@DENON PMA-2000AE+DCD-1650AE
(音に艶、厚みがある感じ。編成の大きなオケだとボワボワする?)
AONKYO A-1VL+C-1VL
(透明感がある、室内楽などは素っ気ない感じ。。)
B'マランツPM6001+CD6002(PM-15S1+SA-15S1展示なし)
B''PIONIA A-A6+PD-D6(A-A9+PD-D9展示なし)
Cその他(完全に好みでない)
以上(好みの順番)を聴いてきました。
百聞はなんとかで、、、
聴けば自分の好みがハッキリと分かりますね。
>xcfgvhさん
PIONIA A-A6+PD-D6(A-A9+PD-D9展示なし)を聴いてきました。
スッキリハッキリした音でした。(好感触です。安いのに。)
ぜひ、おすすめのA-A9+PD-D9も聴いてみたいです。
>LOFFICIELさん
今回、試聴に行った量販店は以前に比べて
ピュアオーディオコーナーが縮小されており
スピーカーはほとんど置いてありませんでした。。。
今度、都内のオーディオ専門店
(秋葉原あたりですかね?心当たりなし。)
を巡ってみたいと思います。
みなさんのおかげで
漠然とですが、、、
方向性は見えてきた感じですが、
なにしろ、たくさんのメーカー・機種があり
どうしたものかです。。。。
とにかく、試聴することに勝るもの無し、
と実感したので、
色々聴いて見ます。
書込番号:7524606
0点

ONKYOはクールな音が好みの方向けであると思います。
温かい系はDENON、マランツ、LUXMANの組み合わせが良いかと思います。
書込番号:7525769
1点

イーヌさん こんばんは
DALI Tower+A-A9+PD-D9
は、5555
http://www.dynamicaudio.com/whats-dyna/5555.html
で先日試聴しました
かなりきめ細かい音で、結構クールでした
6畳なら、Tower+A-A6+PD-D9で十分だと思います
Soulenoteも全部聴けるので一度足を運ばれてみてはどうでしょう
隣のサウンドハウスの1Fだと親切にアドバイスしてくれますよ
書込番号:7557484
1点

SP=クリプシュ RF-82+アンプ=PMA-2000AEは目の前に音が広がります。
SP=B&W CM7,804S+アンプ=マランツPM-13S1またはLUXMAN L-505uでは
SPの若干後方に音が広がります。
DENON+マランツなどの組み合わせで音(色気)を調整し、
”音の浮き沈みが感じられない””モノクロ写真の様相””塩やスパイスを使わない料理”
こんな感じにならない機種選びをおすすめ致します。
書込番号:7558343
1点

みなさん
ご親切にありがとうございます、
ShowJhiさん
DALI Tower+A-A9+PD-D9
の組み合わせも
ぜひ聴いてみたいです
DALI TowerとMenuet2で悩みそうです、、
秋葉原に行ってみますね
LOFFICIELさん
”音の浮き沈みが感じられない”
”モノクロ写真の様相”
”塩やスパイスを使わない料理”
とても分かりやすい
音の表現だと思います、
(音の好みを表現するのは難しいですね、、)
とにかく、視聴の回数を重ねるのが
一番なのでしょうね。
書込番号:7575402
0点

イーヌさん こんにちは
是非とも、試聴してください
>>DALI TowerとMenuet2で悩みそうです、、
ふと、気づいたのですが、D-D1Eをお使いで、ご不満との事ですが
6畳間だとフロントバスレスになっているのは、結構効果があると思います
店頭試聴で良くても、家に持ち帰ってあれれとならないように
設置のシミュレーション共々された方が良いと思います
フロントバスレフに限れば、B&W685が最近評判が良いですよ(残念ながら自分は
まだ試聴出来てません念の為)
後、予算組まれて買い替え前提ですが、念の為、SPケーブルは何を使われている
でしょうか\500/m以上使ってられていれば問題はないと思います
自分はCR-D1SEmkU(吉田苑)を使ってますが、アンプは悪くないですノーマルとの
比較が解らないのですが、
SP買い替え=>CDP買い替え=>アンプ買い替え
の3段攻めも有り得るかもしれません
一発買い替えで価格交渉と言うのもあると思いますが
私は、どちらかと言うと、前者で、どんどん増殖して、
アンプ・スピーカーセレクター入れたりと大変な構成になっちゃいました
書込番号:7575699
1点

ShowJhiさん
こんにちは
早速のレスありがとうございます。
CR-D1+D-D1Eに不満がある、
というよりは
より良い音への欲求が強くなった、
ということでして、、
(欲深くてお恥ずかしいですが、、)
以前、量販店で視聴した際、
ピュア系のオーディオの近くに
CR-D1+D-112Eが置いてありまして、
聞き比べてみたところ、、
やっぱり、ピュア系のオーディオは別物だと、、、
艶やかで、厚みのある音、、
その、音の差に愕然としました、、
そんなこんなで今に至るわけですが。。。
*
スピーカーケーブルですが、、
初めは、ケーブルごときで
良い音が出るなら
メーカーも苦労しないよ、
と、思っていたのですが
だまされたつもりでもと、
BELDEN STUDIO 497MK2
にしてみたところ
その音色の変化を実感しました。。
(オーディオ世界の深遠を垣間見た、とでもいいましょうか。)
*
ShowJhiさんのおっしゃるとおり、
既存のCR-D1(のアンプ部)を活かして
『SP買い替え=>CDP買い替え=>アンプ買い替え』
と、グレードアップしていくのも
自分の求める音の方向性を
決める(もしくは、知る、発見する、、)うえで
良い方法なのかもしれませんね。。
書込番号:7576140
0点

イーヌさん こんばんは
>>スピーカーケーブルですが、、・・・
BELDEN STUDIO 497MK2
>>・・・その音色の変化を実感しました
充分ですね
>>CR-D1+D-112Eが置いてありまして、
>>聞き比べてみたところ、、
>>やっぱり、ピュア系のオーディオは別物だと、、、
>>艶やかで、厚みのある音、、
>>その、音の差に愕然としました、、
D-D1EとD-112Eの違いわかったのですか!?
賛否両論だと思いますが、良い音を求める気持ちが湧いて良かったですね
>>『SP買い替え=>CDP買い替え=>アンプ買い替え』
この方法で、1年とかでアップグレード計画立てると
それぞれに、今の予算以上にコストを掛けることも出来ますし
良い物が中古で出る事もあるので良いと思いますよ
ハードにお金掛けると、ソフトへの欲求も出ますので、それらも予算化しておくことを
お勧めします
後はジャンジャン聴いていくのみですね
書込番号:7576467
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 20:06:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 10:24:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:53:41 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/27 22:21:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/26 20:25:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 10:15:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





