『IPODと・・・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『IPODと・・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

IPODと・・・・

2008/04/03 00:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 LABEL★さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
私はこの世界に入ってすぐで知識がゼン2ありません・・・
そこでベテランの皆様にお聞きしたのですが
現在IPOD→6N銅線xオーグライン →C&C XO→BOSE QC3なのですがどうなのでしょうか?
悪いところ、良いところ、オススメヘッドホンorアンプなど教えてください。
音質説明があると嬉しいです。
お願いしまーす。

書込番号:7623259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:674件

2008/04/05 21:46(1年以上前)


それなりに豪華にまとまっていると思うのですが、、、
音質だけは本人の嗜好性が強いので、的確な意見は言えないですけど、
今の環境で何が物足りないか?? これを改善するには何をどうしたら
近づくのか? これが回答です。

手段はいろいろありますよ。
ただどんな装置になったとしても人間飽きは来ます。次にどの方向に
行くかを考えるのもオーディオ世界の楽しみ方だったりします。


★☆★manten_pocket♪

書込番号:7634659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2008/04/05 22:36(1年以上前)

追記しますと、、、

ヘッドフォンを複数使用し、プレーヤー&アンプ側はそれほど手を
入れない楽しみ方の人と、私みたくヘッドフォンはひとつ1-2年は最低
でも使い倒し、飽きない様に音質の調整をアンプやケーブルで試す
人と様々です。その中間もいます。

ですから上記に書いた何が足らないのか?(この足らないと感じる背景
はじつは音質云々ではなく、自分の好みになっていない等々)を書いた
ほうが解決は早いです。
クリアなんだけど違う深みや低域の厚みがもっとほしい!これならOPAmp
を換える、Capacitorsを換える、ケーブルを銅単線にする、単線でも色々
とあるので自作したほうが早いですから、自作に挑戦する等々。


★☆★manten_pocket♪

書込番号:7634966

ナイスクチコミ!1


スレ主 LABEL★さん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/06 12:08(1年以上前)

御説明ありがとうございます。
色々な方法があるんですねぇ〜
自分としては正直ちょっと前までイヤホン直繋ぎでしたから大分満足はしています。

ただ時々曲によっては耳に刺さるような不快な高音がしたりするので
その点などを良くしながら全体的な音質を上げれたらなぁ〜と思っています。

個人的にはR&Bやクラシックを聞きますので、低音より高音の方が良くしたいです。

IPODからアンプに接続する線の材質を変えるだけで結構音は変わるものなのですか?
初心者ですみません。

書込番号:7637268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/04/06 15:22(1年以上前)

ケーブルでも音は変わりますが、ケーブルの質が一定以上の場合(切売り1m1000円前後)は音質的な変化よりも主にバランスの変化がメインになります。
さまざまな種類を弄り倒す場合は、価格的にもそこから下のラインで弄り倒す方が経済的かもですし、逆に、ひたすら追い込む場合はコスト度外視って方法もあるかと。

まあ、ポータブルの場合はあくまでも外ってことで多分サブシステムとなる傾向が高いので、個人的にはほどほどにしておくのがいいかなとかも思っておりますなー。

書込番号:7637823

ナイスクチコミ!0


スレ主 LABEL★さん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/06 19:04(1年以上前)

やっぱり値段との兼ね合いですよねぇ〜
また2質問なんですがアンプを変えただけでも結構音の傾向が変わるんですか?
それともヘッドホンを変えたほうが変化が大きいですかねぇ?
今のセットしか知らないもので・・・・
もしオススメアンプありました教えてください!!!

書込番号:7638638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/04/06 21:36(1年以上前)

どこまでを変わるというかにもよりますが、それこそ同じアンプでも部品一個(コンデンサやオペアンプとか)換えるだけでも変わるので、アンプごとに特色は出ると思います。

大事なのは、高いものが必ず気に入るものかって言うことでもないので、自分に合ったものを見つけることじゃないかなとか。

自分の場合は未だにポータブルCDプレーヤーとか持ち歩いてますね。
最近は高域が痛い奴を避けるようになってるかも。

それはそうと、逆に安いシステムでジャカジャカ聞いたほうが楽しい曲もありまして、個人的にはその辺の差異が楽しいと思います。

書込番号:7639400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/04/06 21:57(1年以上前)

なお、一応、ヘッドホンのほうが音の差異はあると思います。
基本的にはヘッドホン>プレーヤー>アンプみたいな順になると思います(性能のバランスによっては崩れることもあります)
アンプはヘッドホンを上手く鳴らすためのものであって、元の音声情報を増やすものでもなければよくするものでもないです。あくまでも元の音を上手くヘッドホンで鳴らすようにするためのものなので、まずは音の入口(プレーヤー)出口(ヘッドホンやスピーカー)です。

ただ、重要度としてはまず、受け取る能力がよくないとどんなにいい情報も上手く鳴らせないので、ヘッドホンが基本的に重要という話になります。
ヘッドホンがよくなりすぎると、性能がよすぎて、今度はプレーヤーの粗が見えてきたりします。そうなると今度はプレーヤー周りに手をかけるとか言う形になります。

ただし、ポータブルプレーヤーはまず、家の電力が水道とすれば、電力がペットボトルぐらいしかないと思ってください。
ペットボトルの電力で必死にやりくりするので、満足にヘッドホンを鳴らせないこともあるわけです。そこで本体のアンプ(ヘッドホン端子)で補いきれない部分をポータブルアンプで追加して補うということです。
部品に関しても、本体が小さすぎて突っ込めない部品とかをポータブルアンプのスペース分は別に専用部品を詰め込めるので本体単体よりいいよ、という感じになります。

ドックのケーブルはこのアンプに送る信号の正確性を上げる、とかいう風に思ってください。(ラインアウトなので)

アンプは先に言ったようにヘッドホンを上手く鳴らすための機械ですので、この信号を鳴らす際に無理しなくていいようにしてくれると思ってください。
たとえば低音とか瞬間的に電力消費が激しくなるんですが、供給が追いつかないとばっさり削れたりもっさり膨らんだりといったことが起こります。
よく慣らしきる云々とかありますが、たとえばこういうところの余裕が足りなくなってると思ってもらえばいいかと。そうすると篭るとか膨らむとかきつく鳴るとか空間表現が狭まるとか変な癖が出たり音が悪くなったりという方向に鳴るのが一般的です。

でもなんだかんだでポータブルで出来ることにも限りがあるのでほどほどにw

書込番号:7639523

ナイスクチコミ!2


スレ主 LABEL★さん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/06 22:16(1年以上前)

詳しい説明感謝です。
やはりヘッドホンですかぁ〜
今のがあきたら買ってみたいと思います(今はお金も無いので・・・)
高音が綺麗なオススメのヘッドホンとかありますか?



また電力の話なのですが私のヘッドホンにバッテリーがついているんですが
大概のヘッドホンはプレイヤーのバッテリーで動いているんでしょうか?
ヘッドホンがプレイヤーのバッテリーで動くのが想像しにくいのですが・・・
初歩的な質問ですみませんozr

書込番号:7639652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/04/06 22:31(1年以上前)

QC3はアクティブスピーカーみたいなものだと思ってください。
通常のヘッドホンはパッシブスピーカーみたいなものです。
QCはノイズキャンセル用のマイクとか消音発生のためのチップがありますからね。

ただまあ、QC3も悪いものでは無いので、ポータブルでそれ以上というと外では結構厳しいと思います。
音の傾向が気に入る気に入らないがあると思うのでその辺の変化はありますが、それでもポータブル用では2万超えると数えるほどしかない感じです。

書込番号:7639761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2008/04/06 22:33(1年以上前)

BOSE機が個性的な鳴り方のヘッドホンなので、他のNC無しの価格帯で15,000-25,000円
出せば、それはそれでかなりな違いが出ると思いますよ。

クラシックとR&Bは対極にある音楽と思います。
R&Bは低域のグルーブが命ですしクラシックは中高域バランスと奥行感とかが
重要でしょう。
OPAmpをバーブラウン社製/TIに換えてみてはどう??
XOはバーブラウン社ではないはずです。
無難なのはOPA2604あたり、アナログ・デバイス社ならAD823あたり。
予算があればアナログ・デバイス社AD8620もいい。


★☆★manten_pocket♪

書込番号:7639779

ナイスクチコミ!1


スレ主 LABEL★さん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/06 22:43(1年以上前)

深い世界ですなぁ〜
今ネットで調べたんですがこれって素人にも交換可能なんですか?
それともベテランの方にお任せしたほうがいいんでしょうか?

書込番号:7639837

ナイスクチコミ!0


スレ主 LABEL★さん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/06 22:49(1年以上前)

ヘッドホン廃人 さん

なるほど!理解できました。
すみません。ほんと無知で・・・


色々試してみたいんで今度ビックカメラに行って
聞きまくってみます!!!
なんか底の無い世界に入ってしまったのかも・・・w

書込番号:7639884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2008/04/07 01:54(1年以上前)


深いと言えばそうなんですが、ポータブル用途で線引きすれば無駄に
お金を掛けなくても収まるものです。

据置き専用の人だと無駄とは言いませんが、オーディオ界の定番でアクセサリー
を買わせて、音質改善を謳う流れがあり、それに乗ると底無し沼です…
下記のリンクを参照に!!

http://blogs.yahoo.co.jp/astralaudiosound/20808356.html


★☆★manten_pocket♪

書込番号:7640834

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2008/04/07 12:47(1年以上前)

anten_pocketさん

私も、ライフスタイルあるから、、据置き至上主義じゃぁないけどw
しかしまー良く拾ってくるよねwまた権威主義ですかw別にかまわないけど☆

アホしいから、、ほとんど読んでないけどw
スピード、、私もCK10とHD210のディレー掛かった低域・でっ使ったねw
空間に放たれた後の、音速。。笑える!
これは、変換機のトランジェントとイヤホン・HPにもある、、残響!
それとね、、アンプにもスルーレート&内部インピそれとDFがあるコレが異なればね。。
変換機への入力も変わるってコトw(コンデンサーでかけりゃいいてっもんでもねw)
変換前に訛ってちゃぁねw

当たり前でしょ、、それなりなプロセスを経れば、、ノンカラーなんてあり得ないよねw
プロセスと脚色は別でしょ、w確りしてね☆
それと・・クリア解像は品位、、好みの色を一緒にしないでって事です!
周波数・位相・S/N・スルーレート・インピ・などなどもちろんソース!
品位upは飽きませんょw好みの色と一緒にしないでって事です!
深さ(品位)と濃さを一緒にしない!
先日拾い物した、HD575 濃い表現ですね。コレなら私的にもOKですょw
このレベルより↑でしょ。。濃厚・あっさりとかw

CD>>DAPも必然的にDACのグレード 無い物は出ない だ・か・ら・上流の品位!

勘違いなさらないでね。ヨロです☆

書込番号:7641895

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2008/04/07 12:56(1年以上前)

manten_pocketさん でした。、、、失敬。

書込番号:7641926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2008/04/07 18:29(1年以上前)


リンクの話ね、、、だってオーディオのことで語る内容としてはユニーク
でおもしろいでしょ? 貼った私の意図はほとんどその程度ですから権威も
何もありゃしません。

権威主義さんはオーディオを妙に神格化している人、ここにもいませんか?…笑)
私はその輩じゃないですよ。


★☆★manten_pocket♪

書込番号:7642828

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2008/04/07 18:48(1年以上前)

ちょっと紛らわしかったです。了解しました。☆

書込番号:7642888

ナイスクチコミ!0


スレ主 LABEL★さん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/09 01:04(1年以上前)

返信遅く申し訳ありません。

普通ならipodがサブになるのですが
僕実は関西の某大学へ行っているんですが、
夜は司法書士のため専門学校に行っていて
ほとんど家に寝に帰っているだけなのでゆっくり音楽を聞く時間がありません・・・

ですがやはり音楽は聴きたいので外でイイ音で聴くために現在にいたっています。

みなさんのおかげで色々勉強になりました。
また何かありましたら質問させていただきます。

書込番号:7649553

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
時々音がもつれる 0 2025/09/27 10:53:02
Windows11でのマイク入力ができない 2 2025/09/27 11:32:23
初代との比較 5 2025/09/26 17:41:59
イヤホンタイプとのノイキャンの効き方の違い 4 2025/09/27 0:06:15
Technics AZ80/60純正イヤーピース 1 2025/09/26 8:57:02
左耳のノイズで返品 4 2025/09/26 10:18:39
jbl club pro+twsからの買い替え 3 2025/09/25 15:46:47
eイヤホンで未開封品が¥166,900 1 2025/09/25 10:42:07
不具合 1 2025/09/26 10:02:13
ノイキャンしかいい所ない 1 2025/09/24 11:39:17

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミを見る(全 292273件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング