『迷子です!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『迷子です!』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

迷子です!

2008/05/28 01:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:29件

初デジイチ!何を選んでいいのか? アドバイス下さい! 別の板でも書いてますが、各メーカー党の意見が聞きたくなりました。今はコンデジのオリンパス560UZ使い倒し、カメラの魅力に取付かれてます。 被写体は、景色、花、花びらに寄ってくる昆虫です! オート撮影よりも設定いじってオリジナル写真をとるのがいいかも? キャノン、ペンタ、譲ってソニーのエントリーから選びたいです! ガンガンお勧め機種の自慢をお願いします。

書込番号:7864368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/05/28 07:57(1年以上前)

カメラに夢中!さん
おはようございます。

>ガンガンお勧め機種の自慢をお願いします。

私のメインはニコンですけれど…、どの一眼でも撮れると思います。
カメラに夢中!さんのパット観で決められて良いのでは無いかと…。
まして

>初デジイチ!何を選んでいいのか?

深みにハマルと自ずと道は開けます。
初デジイチのまま、深みにハマル事は無いので、初デジイチはどれでも大丈夫です。
人に依っては『良いモノも在る、しかし、悪いモノも在る』様ですが、どの機種でも使われて居る方々はいらっしゃいます。
(勿論、初心者の方も)

レスになって居りませんね。
スミマセン。

書込番号:7864776

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/28 09:03(1年以上前)

>キャノン、ペンタ、譲ってソニーのエントリーから選びたいです!

どのような理由で、この3社を選ばれたのでしょう。


>被写体は、景色、花、花びらに寄ってくる昆虫です!

オリンパスのEシリーズ+50mmF2 Macro なんかも良いと思いますが…。

書込番号:7864912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/28 11:06(1年以上前)

撮像素子の種類は現状では単板型と多層型の2種類しかありません。
静物系が主な被写体のようですし、唯一の多層型撮像素子(Foveon)を搭載しているSD14をお奨めします。

スターティングキット付属の17-70/F2.8-4なら簡易マクロ的な撮影も楽しめます。まずはこのあたりから。

書込番号:7865211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2008/05/28 11:33(1年以上前)

> 花びらに寄ってくる昆虫です! 

560UZって
「約2.75cm×2.06cmの被写体を 画面いっぱいに撮影できるスーパーマクロ撮影も楽しめます」
ですよね。
DXフォーマットとマクロレンズ(1:1)で23.6mm×15.8mm、うむぅー、大きさだけなら負けてます…。

マクロの作例がありますので、比較検討されてはいかがでしょうか。
http://photohito.com/tag/%25E3%2583%259E%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AD/order/recent/page/7

書込番号:7865274

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/28 13:20(1年以上前)

>別の板でも書いてますが、

そっちでは読み飛ばされちゃったようなので、私なんかお呼びではないでしょうが、
虫さん取るなら、E-510( or E-3)にシグマ150mmマクロをつけると、
ワーキングディスタンスが大きく取れて、かつ35mm比で2倍マクロの大きさに
撮れますよ。

ただまぁ、ファインダー重視、ライブビューは無視との事でしたので、入門機は全部パスかな、と思ったのですが・・・。


候補の3社だったら、キヤノンが5倍まで写せる特殊レンズを現行で、ソニーが3倍まで写せる特殊レンズを中古のみで、入手できるのではないでしょうか。すごい高そうですが。

書込番号:7865581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2008/05/28 13:57(1年以上前)

> 虫さん取るなら、E-510( or E-3)にシグマ150mmマクロをつけると、

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/14/4995.html
これを読んだら

> うむぅー、大きさだけなら負けてます…。

は逆だと気づきましたf^_^)
誤情報すみません。

書込番号:7865678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/28 23:22(1年以上前)

花や虫たちをマクロで撮る時に、植物園などで三脚を使うのが気が引ける場合、ボディー内臓の手ブレ補正が有利かと思います。(1:1マクロで、手ブレ補正付きレンズってあったっけ?)タムロン90mmマクロのように安価で写りに定評のあるレンズでも手ブレが効くのも、ボディー側補正のメリットかと思います。
広角レンズで人込みの風景をとる場合には、可動式液晶の付いたライブビューがあると、歩いている人が、レンズを気にして、いやな顔をしながら避けて通ることも少ないらしい・・・。
これらをあわせ持つボディーは、α350だと思いますよ。
ファインダー重視ならα700かな。

書込番号:7867888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/05/29 23:13(1年以上前)

>深みにハマルと自ずと道は開けます。
>初デジイチのまま、深みにハマル事は無いので、初デジイチはどれでも大丈夫です。
その通りだと思います。難しく考えすぎなのかもしれません。

>オリンパスのEシリーズ+50mmF2 Macro なんかも良いと・・・
やはりオリムパス党からのご意見たくさん頂いてますね。
ファーサーズでなければ、多分Eシリーズに逝ってると思います!
作例を見る限り、結構いけるじゃん!なんて思っちゃたりします。レンズ素子が小さい(欠点だと思ってますが)からの手ぶれ補正は良好!さらにダストリダクションの優秀さには魅力を感じます。

>キャノン、ペンタ、譲ってソニーのエントリーを選んだ理由。
オリムパスはフォーサーズがちょっと難点。ニコンはD80以上のスペックからでないと交換レンズの恩恵が受けられない。あとは費用対効果がこの3メーカーが優れていると感じたからです。
ただ、ソニーは設定をいじろうとするとかなり操作性に難点がある感じがしてます。
その点、オリムパスもいろいろいじれそうな気がしてますのでいいかも?

今のコンデジ560UZ・・最初は、大してイイとは思ってなかったのですが、色々いじっているうちに「へー、背景のボケ、マクロもそこそこ!」なかなかじゃん!今ではお気に入りになってしまいました。ただ難点は設定を変える操作が難点です。
デジイチならもっと楽に設定が変えれて高画質になる!って思ってます。

いろいろな板から考えるに
@所詮デジタル。3年後はもっと情勢が変わっている。本体の投資は最小限に抑えるべき。
A素人考えで「カメラは、レンズと処理エンジン」交換レンズは遺産となるから重要視。
この2つの視点から考えるべきかなぁと思ってます。
間違ってますかねえ!?
40D,X2、K10D(中古)、K200D、K100DS(中古)ぐらいから決めようと思ってます・
(どの機種もそこそこ高感度もいけそうですし・・・)
あとは店頭でいじりまくって決めます。たぶんK200Dになりそう。
ありがとうございました。

書込番号:7871910

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
悩んでいます 1 2025/10/06 1:38:59
打ち上げ花火動画撮影条件 0 2025/10/06 0:55:26
JAVA_JP 0 2025/10/06 0:36:05
DC-G100DWとRX1000M7 2 2025/10/06 1:56:46
駄目なカメラなど無い、あるのは駄目な写真だけだ。 3 2025/10/06 0:26:14
150-500mmで試写してきました 0 2025/10/05 22:25:42
CCDって綺麗だなー(^^) 1 2025/10/06 1:04:50
カメラ届きました 5 2025/10/06 0:43:58
室堂の秋 10 2025/10/06 0:05:56
メカシャッターの最高機種はZ7IIでしょうか? 9 2025/10/05 10:03:12

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4311694件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング