


みなさん、暑さにめげず走ってますか?
ヘルメットの中は今日も、熱帯雨林みたいですね (> <)
さっそく質問ですが、みなさんはバイクの車検、
いくらぐらい支払ってますか?
できれば排気量とバイクのタイプ、それとタイヤ交換などの、
大きなイベントがあれば、付け加えて欲しいです。
よろしくお願いします m(_ _)m
書込番号:8186976
1点

排気量は850ccでカテゴリーはデュアルパーパスです。
車検代はショップ任せなので、7万円前後です。
いつも、冷却水とフォークオイル交換を、お願いしてます。
自分でリアサスのリンク部などをグリスアップしたら、見違えるように良く動くようになりました!!
カラーやベアリングはグリス切れ寸前でした・・・
いつも車検に出すSP忠男の整備技術には大変、満足しております。
書込番号:8187303
0点

今年で8回目のユーザー車検になりますが
前回はライトの光軸検査で2回も落とされました・・・しかも左右軸が狂っていると??
物理的調整はなにもせずハンドル操作のみで2回目も× 3回目はOKでした???
排気量は約1340cc アメリカンです♪
やっとバイクのクチコミ&レビューにも写真投稿できるようになりましたね♪
記念に愛車をUPさせて頂きます (^_^)v
書込番号:8188530
2点

自然科学さん、こんばんは。
私もMTT CoDoMoさんと同じく、車検は行きつけのショップ任せです。
400ccのロードスポーツで30年以上前の旧車です。行きつけのショップは、工場スタッフに旧車乗りが多いので、かゆいところに手が届いて、非常に助かってます。
車検代は8万円位です。毎度エンジンオイルの交換は必須です。(車検でなくても、車検が近くても交換してますが、折角なので)その他、ケーブル類などは劣化が進んだものから取り替えます。この辺は自分でやりますが。
去年の12月から4ヶ月かけて、全バラ・レストアしましたので当分は好調を維持できそうです。中型バイク1台分ぐらい費用がかかってしまいましたが o(TヘTo) くぅ。
先日不調のキャブレターをそっくり交換しました。4連CR Specialで10万円なりでした。交換自体は自分でやりましたので工賃はかからずです。(*゚∀゚)ゞ コリテナイ・・・。
書込番号:8188858
1点

こんにちは
小生は4輪のユーザー車検は経験ありますがバイクのユーザー車検は経験ありません。
そこで経験者の方に質問なんですがよろしくお願いします。
もし車検予約当日に雨が降ったら、当日に車検日の変更とか出来るのでしょうか?
変更できないならカッパ着て車検受けに行かないといけないのでしょうか。
人間はそれでもいいのですが、書類が雨で濡れてしまわないか心配です。
書込番号:8190202
0点

>keromoochoさん
こんにちは。
>もし車検予約当日に雨が降ったら
そうなんですよね!? バイクのユーザー車検の悩みどころだと思います。
過去7回のユーザー車検で悪天候に遇ったことはございませんが
万が一 当日悪天候の場合 電話にてキャンセルし 後日改めて検査予約を・・・と思っていました。
各運輸支局等で予約方法等は異なるかも知れませんが 当方岩手では特に混み合うこともないので
仕事の都合を見ながら週間天気予報と睨めっこ・・・過去7回全て前日電話予約でした。
やはり雨天時の検査では 書類等が濡れてしまうのも心配ですが ローラー台ブレーキテスト等 危険が伴いそうなので
私だったら検査当日でもキャンセルします。
詳しいことは最寄の運輸支局等で問い合わせて下さいませ。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/sikyoku/index.htm
書込番号:8190676
1点

MTT CoDoMoさん
『リアサスのリンク部などをグリスアップ』の件、
たいへん参考になりました。試してみたいと思いますm(_ _)m
信頼できるショップに出会えて、良かったですね。
私が以前車検に出していた店は明細書もなく、ただ洗車とオイル交換意外、
何をやってくれたのか、サッパリ分からない状態で、料金はいつも7万5千円でした。
もちろんそのお店は潰れましたけどね。
今回みなさんにお聞きしたかったのは、一般的な車検の価格って、
どれくらいが適性なのかを、知りたかったからです。
初めての車検で、タイヤ交換の必要もない状態で、12万も請求されて
へこんでいた後輩もいました。お店探しは難しいですね。
書込番号:8191818
0点

LIQUIGASさん
いやあ、ハンドル技だけで光軸検査を通すなんで、
ただ者ではありませんね w(゚o゚)w
素敵な車写真、ありがとうございました。
書込番号:8191831
0点

フォア乗りさん
やっぱり旧車はお金がかかるものなんですね、
よく面倒見てくれるお店で良かったですね。
多くの旧車は、足回りがフワフワだったり、あちこち錆びていたり、
あまり大事にされていない物も見てきました。
『4ヶ月かけて、全バラ・レストアしました』には驚きました。
おまけにキャブまで新調されたとは、気合いがちがいますね。
バイクっていつか、鉄くずになってしまう運命なのに、
どうしてこんなに、心を惹かれてしまうのでしょうか?
部品供給が続く限り、頑張って下さい。
書込番号:8191846
0点

LIQUIGASさん
書き忘れました。keromoochoさんへのフォロー、
ありがとうございました。
十年以上経ったハーレーを車検に通すのは、難しくありませんか?
ハーレーは工具も違うので、手間がかかると聞きました。
書込番号:8191905
0点

LIQUIGASさん迅速なご回答ありがとうございました。
>万が一 当日悪天候の場合 電話にてキャンセルし 後日改めて検査予約を・・・
私の考えと同じで安心しました。
今は250ですが将来ビックバイクを所有した時、これで安心してユーザー車検にチャレンジしたいと思います。
PS.ピカピカの94年型 HARLEY-DAVIDSON FXSTC いいですね〜
自然科学さん
20年前ですが750の車検で整備料5万円くらいだったと思います。
ビックバイクはタイヤ、チェーンなどの消耗品が多くて、同じ走行距離だと4輪よりもお金がかかるような気がします。
ホンダからシャフトドライブのカッコイイVFRが出てくるようなので期待してます。
書込番号:8191926
0点

>自然科学さん
こんばんは。
私の周り(岩手県盛岡市)でも車検費用は8万円前後のようです。
>十年以上経ったハーレーを車検に通すのは、難しくありませんか?
>ハーレーは工具も違うので、手間がかかると聞きました。
15年前のハーレーなんて まだ新しい方です (^_^;A
年式に係わらず消耗部品やパーツ類等の供給で困ることは滅多に無いです♪
特に社外パーツ類の充実度は日本のモーターサイクル界では想像できない程で
例えば周知メーカー(問屋さん)の「カスタムクローム」等でも60年前のエンジンパーツは勿論
エンジンアッセンブリーで購入も可能です(実際にはエンジンNo等 登録の問題もありますが)。
http://www.customchrome.com/catalogs/ccp2008/full.asp?page=465
極端な話 純正品は一切使わず一台のハーレー!?を造ることも珍しくないようです。
工具はミリではなくインチ(スパナ・メガネ・ボックス・六角レンチ等)ですが
手間は国産車と変わらない・・・又は国産車より整備性は良いかも知れません!?
キャブレターも1個 カムシャフトも1本で交換も比較的簡単 3種類持っています♪
マフラー交換も10分掛かりませんのでファッション感覚!?5種類も買ってしまいました(笑
マフラーはドル80円代の頃に殆ど揃えたので新品でも7千円〜一番高いのでも3万強です。
>keromoochoさん
愛車を褒めていただき ありがとうございます <(_ _)>
お目当てのVFR 期待通りで早く発売されるといいですね♪
書込番号:8192641
1点

keromoochoさん 回答ありがとうございます。
二十年前とはいえ、5万円は安いですね。
消耗部品の話題が出ましたが、
私のバイクは、1万キロごとにタイヤ代が4万円いるので、
コレが一番つらいかも知れません(涙)
しかしそれでも、やめられないんですよね、バイク(笑)
書込番号:8196550
0点

LIQUIGASさん
いやぁ、いきなり「ショベル」の写真ですか?
大型免許を取ったばかりのころ、近所のオジサンが乗っていました、
どうしても乗れと言うので、恐々運転しましたが、
アクセルとクラッチの重さに驚き、三角サドルの下にはスプリングが付いていて、
とても乗りにくかったです。しかしあの、生き物のようなエンジンの鼓動は、
今もしっかりと覚えています。値段を聞いて、仰天してしまいました。
マフラーがいっぱいあって、楽しそうですね。
転けず、当たらず、捕まらず、大切に乗ってください o(^_^)o
書込番号:8196718
0点

>いやぁ、いきなり「ショベル」の写真ですか?
あ〜失礼 <(_ _)> ショベルの写真を見せたかった訳ではなく
オンラインカタログ エンジン部門のトップ画像ですね!
お暇な時でもページ捲って見て下さい。
PS バイクの外観は極力ノーマルに拘っていますが↓この辺はインストール済みです♪
http://www.customchrome.com/catalogs/ccp2008/full.asp?page=481
書込番号:8196895
1点

>私のバイクは、1万キロごとにタイヤ代が4万円いるので、コレが一番つらいかも知れません(涙)
あ、思い出した。
20年前の750時代は1万キロでタイヤつるつる、タイヤ代3.5万円以上でした。
しかも大型スポーツは一度に50km以上走らないと気分がのらないような。。。
私はそれでクォーターにしたのでありました・・・
>しかしそれでも、やめられないんですよね、バイク(笑)
小生もやめるつもりはありません、がクォーターも結構いいかもですね。笑
書込番号:8198138
0点

LIQUIGASさん 失礼しました。
ハレー、ミニ、ビートル等は、サードパーティの部品だけで、
完成車が作れるみたいですね。日本のバイクはモデルチェンジが早いので、
カスタムは、うわべだけで終わってしまうんですね。
いま、オンラインカタログを見ています・・・・・・・・ o(^_^)o
書込番号:8198998
0点

keromoochoさん
『加速は麻薬』って言葉、お聞きになった事ありますか?
一度トルクのあるバイクに乗ってしまうと、小さなバイクでは
ガマンできなくなってしまいます。
気が付けば『新型のVMAX』なんて事にならないように、
私はふだん、シグナスでガマンしています(笑)
書込番号:8199088
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 20:29:00 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/08 14:42:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 16:44:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/01 19:49:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/01 23:08:06 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/07 12:56:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/02 20:31:36 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/02 7:27:36 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/08 10:35:16 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/30 23:50:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





