『いいところ、わるいところ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『いいところ、わるいところ』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

いいところ、わるいところ

2008/09/09 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 gah171さん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
私はこれから写真を趣味の一つとしていきたいと思っております。
現在どのメーカーのどのカメラを購入するかを検討しております。
書籍等でメーカーの比較等を見ておりますが、どのメーカーも結局は良いみたいな表現で
特徴をとらえきれません。
そこで、みなさんの経験に基づく率直な意見をお聞きしたいです。

各メーカーの「いいところ」「わるいところ」を主観的な意見(曖昧な客観的意見なしで)で
教えていただますか?

書込番号:8323593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2008/09/09 17:26(1年以上前)

ペンタックス 

○いい所 
 堅牢さ。 最小最軽量を目指していた*istでさえ「これだけはゆずれない!」と金属シャーシにこだわった。 
 ユニークなレンズ群。 パンケーキを始めとして飽きないラインナップ。古レンズは沼の入り口。 


・わるい所 
 オートフォーカス。 動きモノに弱い。
 連写。 風景専用とか言われるのも仕方ない。
 経営。 ヤバイ。

書込番号:8323740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/09 17:32(1年以上前)

経験に基づかない主観を一言・・・。

キヤノン。
 レンズが豊富で選択に困らない。
 安くて描写も良い撒き餌レンズもある。(ボディを持ってなくても買ってみたい)
 ニコンファンから白い目で見られる。
ニコン。
 これも豊富にレンズがあるけど、当面はAFが使える使えないで要注意。
 キヤノンファンから白い目で見られる。
オリンパス。
 コンパクト性と優秀なゴミ取り性能が売り。
 個人的にレンズ選びがチョット難しい。
ソニー。
 安くていい機体がある。
 レンズが少ない。
 個人的に一眼なのにSONYと書いてあるのが好きになれない。
ペンタックス。
 安くて高性能だけど、CやNのトップクラスに並ぶものが今のところ無い。
 面白いレンズがある。オールドレンズも使える。 
 ブランド名が残るか不安あり。
 連写とAFで、人からよくたたかれる。
パナソニック。
 知らない。

オソマツでした。

メーカー毎で突出したいいわるいは、あまり無いように思います。
やっぱり、手と感性に馴染む機体からスタートするのがいいのでは?。
感性には、ネームバリューをどう感じるかも含めて・・・。

書込番号:8323754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/09 17:41(1年以上前)

キヤノンの良いところ(レンズのみ編)

超音波モーター(USM)内蔵による高速AF
豊富なレンズ群(純正、サードパーティ製共に他のメーカーを圧倒)
みんなの憧れLレンズと白レンズ
1万円以下で変える餌まきレンズのEF50mm F1.8II
像が安定するレンズ内手ブレ補正(IS)

書込番号:8323788

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/09 17:50(1年以上前)

Fuji>色

書込番号:8323816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件

2008/09/09 18:08(1年以上前)

キヤノンの嫌なところ..
(私はKISS DXユーザー)

・ファインダーが見難いのが伝統みたいで、MF時のピントのヤマが分かりにくい。
・液晶もそんなに見易くないのでその場での成果(ピンがきてるかどうか)の確認がしにくい。
・純正好きの人が多いみたいで、サードパーティ製のレンズに関する詳しい情報が得難い。
(価格板の場合ですけどネ..)

書込番号:8323890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/09 18:13(1年以上前)

オリンパス

○ マイクロフォーサーズの発表

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/08/05/8979.html

山登りや海外旅行にボディだけでも小型に・・・が可能。

防塵防滴400mmを視野に入れると安い!(イベントや祭りには良さそう)

× CCDの小ささゆえファインダーが小さい。高感度に弱い。

書込番号:8323910

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/09 18:31(1年以上前)

・CANON
AF性能が高く、レンズが豊富。

・NIKON
こちらもAF性能が良くレンズも豊富だが、入門機にはAFが使えるレンズに縛りがある。
最近はキヤノンより高感度画質に力を入れている感がある。

・FUJI FILM
独自の配列を施したハニカム素子を採用していて、特に肌の再現力には定評がある。

・PENTAX
入門機から防塵防滴仕様をしている。
単三電池が使えるため、バッテリーが切れても出先で補充できる。
LIMITEDレンズを含め、個性的なレンズが多い。
AF性能が弱い。

・SONY
ミノルタユーザーはレンズがそのまま使用できる。
現行機種唯一の位相差検出ライブビュー機がある。
出す画がちょっと鮮やかすぎて、いかにもデジタルっぽい印象。

・OLYMPUS
軽いことと、ダストリダクション機能は随一。
センサーが小さいため、高感度に弱いのとどうしてもファインダーが小さくなってしまう。
E-3はファインダーが広いがその分ボディが大きい。

・PANASONIC
ライカレンズを採用しているため写りが良いが、純正を使うとするとレンズ1本1本が高い。

手振れがレンズ内か、ボディ内かも大きなファクターだと思います。
結構簡単に、独断と偏見で書かせて頂きました。
僕も同じ意見ですが、実際に触らないと分からない点が結構あるので、店頭などで1度店頭などで確認することをお勧めします。
後、各メーカー出す画も異なってきますので、自分に合ってるかどうかも大切だと思います。

書込番号:8323967

ナイスクチコミ!0


スレ主 gah171さん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/09 20:17(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
やはりなかなか主観的な意見というのは難しいんですかね?

書込番号:8324443

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/09 20:42(1年以上前)

gah171さん 

主観、客観のご希望を理解は仕切れてないかもしれませんが
手持ち機種に対する好い点。悪い点を2項目ずつ記載していきます。
各メーカー上位、入門で記載します。(すべて保有品のみ)

【Nkon D3】
好い点:
(1)堅牢、各部の操作性もよく考えられている。手に馴染む
(2)扱いやすい画素数と、発色。高感度特性が良好
悪い点
(1)重い!
(2)FXフォーマットで使いやすいレンズが少ない。

【NIKON D60】
好い点
(1)軽量、コンパクト。お気軽に撮影できる。
(2)VR付DXレンズとの組合せで使いやすい。
悪い点
(1)アクテブDラインティング使用時に記録時間が長くかかる。つまり画像処理回路のパワー不足。
(2)AF測定点が3点、やはり少なくとも5点は欲しいと感じる場合もある。

【Canon 1DmIII】
好い点
(1)改良された45点AFが強力。静止した被写体にも有効
(2)APS-Hサイズが使いやすい。レンズの良い部分を使えるしAPS-Cほど切迫間がない。
悪い点
(1)操作性が旧体系と混在で今一使い難い。
(2)重い。

【Canon KissDX】
好い点
(1)ゴミ取り含めよくまとまっている。
(2)普及機としては安定したAF
悪い点
(1)ファインダーが小さい(新型のX2では少々改善されてとの事)
(2)ボディ少々小さすぎ、手がレンズとあたる。

【Sony α700】
好い点
(1)ファインダーが見やすい。
(2)改良された手ぶれ補正が強力、暗いところでも撮影できる。
悪い点
(1)レンズ駆動がボディ内からが多く、AF時の音が煩い。
(2)ボディ剛性が少々不足。

【Sony α300】
好い点
(1)クイックフォーカスライブビューが使いやすい
(2)上下に動く液晶が便利
悪い点
(1)ファインダーが犠牲になってる。
(2)ボディが貧弱、ギシギシ言う。

【Olympus E3】
好い点
(1)他メーカーAPS−C機並になったファインダー
(2)漸く11点になったオートフォーカス
悪い点
(1)操作性が散漫になってる。E-1より集約したが今一
(2)単焦点レンズが選び難い。

【Olympus E520】
好い点
(1)小型軽量
(2)ライブビューが比較的早い。。
悪い点
(1)小さなファインダー
(2)AFが3点しかない。(ファインダー時)


【Pentax K20D】
好い点
(1)「雅」のピクチャースタイルととファインシャープネス
(2)見やすいファインダー
悪い点
(1)AFの能力が少々時代遅れ
(2)長時間露光に弱い。

【Pentax K200D】
好い点
(1)乾電池駆動
(2)「雅」のピクチャースタイルとファインシャープネス
悪い点
(1)入門機としては少々重い。
(2)AFの能力が少々時代遅れ。

シグマと富士、松下は割愛させていただきますが..
各メーカーと言う漠然な問いかけでは禅問答の様な回答になるかと思います。
ラインナップをそろえているメーカーもあれば、機種を絞っているメーカーもあります。
まず、どのような写真を撮りたいのか?
たとえば、「女性ポートレート」なのか?「風景」「鉄道」「テーブル上での物撮り」「天体撮影」「家族の記録(子供の成長)」「スポーツ」「自動車レース」などなど
目的を整理して、先輩諸氏に問いかければ、有効な回答が帰ってきやすい気もいたしますよ。

書込番号:8324587

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/09/09 21:51(1年以上前)

・ニコン

 昔から中級機以上のカメラ造りが、得意なカメラメーカー。
今は、エントリー機種も勝れた機種を出してはいるが、AFが使えるレンズに制限を設けてる処はニコンらしい。

・キヤノン

 カメラの製造にかけて大量生産の仕方、コストダウンの仕方に関しては優秀。また、AFの技術も勝れた精密機器メーカー。
初期不良の多さ、耐久力の無さは、コストダウンの余波だと考えられる。
但し、数売るメーカーなので不良率は、他社同等かも知れない。

・ソニー

 ミノルタの影を未だに引き摺ってるかも。キヤノン対抗の様に外装はチープ。が、中身は、先端を行ってる技術も使ってる様に感じられる。
まだ、家電メーカーから脱しきれてないかも。

・オリンパス

 どうも昔から異端児的カメラメーカー。
良くも悪くも他社とは違う物を持っている。小さい機種造りには、昔から定評が有ると思う。
最先端技術を惜しげなく使うかと思えば、旧態然とした仕様をなかなか変えない頑固さも有り。

・ペンタックス

 エントリー機種から中級機までをカバーしてきたカメラメーカー。
庶民的な親しみやすい機種を造ったりしているが、近頃は、大柄な機種が多い。
サムソンと組んだので 今後他社とかなり違う方向に行く可能性も有りかも。

・フジ

 あなどれない絵を出すフィルムメーカー。
躯体をニコンに頼ってるだけに どうしても新機種とは言え機体の新鮮味が落ちる。ただ、ニコンと違う自社製映像素子を使ってるので面白い。

・パナソニック

 オリンパスに映像素子を使ってもらってる代わりに一眼を作ってもらってる家電メーカー。
オリンパス機と少し違った機種を出しているだけって感じで影が薄い。
レンズは、なかなかの物。

以上 各メーカーに対する小生の見方です。
一応 銀塩一眼レフ、レンズをも含めると全てのメーカーを所有、又は所有していた事が有ります。
(ライカ等外国メーカー、ソニーは、除く。ソニーで無くミノルタは有ります)

書込番号:8325055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/09 22:58(1年以上前)

私が好いと思うことを少々・・・

ペンタックス=K20D
☆白トビ・黒潰れに強い
☆レンズも種々様々なんで楽しいです

フジ=S5pro
☆発色が気に入ってます

キヤノン=5D
☆20万を切ったフルサイズで画質にも定評あり
☆撒き餌レンズからLレンズまで魅惑のEFレンズ群

ニコン=D300
☆D700といきたいとこですが、高いので
☆ピンポイントでレンズ選びしました

ソニー=???
☆来るべき日のためにレンズは確保しています
85mmF1.4/100mmF2.8マクロ/100mmF2.8ソフトフォーカス

オリンパスとシグマ、その他のメーカーについてはよくわかりません

「わるいところ」についてはコメントは控えさせていただきます。(失礼)

書込番号:8325560

ナイスクチコミ!0


スレ主 gah171さん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/13 17:51(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

とらえどころのない質問に対して答えていただいてありがとうございました。
調べてるとどうも、レンズの多いニコン、キャノンがおすすめみたいなことになってるんで
(私が恣意的に受け取っているのかもしれませんが)
メーカー毎に使う上での特徴みたいなものはないのかと思った次第です。

スペックはネット調べると、それがどういう機能なのかある程度意味はわかるんですが、
ただその有用性がどうなのかを知りたかったのです。
自分で調べているとどうも結局スペック比較しているだけという感じになってしまうので。

厦門人さん
考えのきっかけになりました。
次からはもう少し的を絞って質問するように気をつけます。

書込番号:8343593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2008/09/16 17:46(1年以上前)

ニコン いいトコロ カメラのメカニカルな作動感触。わるいトコロ 最近セコイ商売をするようになってきた。 キヤノン いいトコロ 吐き出される画像が綺麗。 わるいトコロ ユーザーがボロクソに言わないとスグ手抜きの製品を平気で出す。

書込番号:8360115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/16 22:20(1年以上前)

こんばんは。(再)

>これから写真を趣味の一つとしていきたいと思っております。
>自分で調べているとどうも結局スペック比較しているだけという感じになってしまうので。

よ〜くわかります。私も駆け出しのころはそうでしたから♪

スペックであれこれ惑わされるよりも、「エイ・ヤー・トー!」で買ってしまっても良いのでは無いでしょうか?

最新のこれから発売になる機種や最新の機種については私も勉強中なのですが、
現行機種なら3台候補に挙げておきます。

1)EOS5D
※フルサイズで画質にも定評があります。

2)K20D
※写真の基本は日中撮影だとおもいますが、そんな日中撮影でも白飛びしにくい描写性能が◎。
3)S3pro
※人物接近戦で肌色の再現力や風景でもなかなか良い色出してくれます。

2/3はAPS−Cサイズ。どちらも発色に特徴あり。

なお、コンパクトだとF100fdと言いたいとこですが、リコーGRデジタルIIが良いと思います。
というより、私がもっとも欲しいと思っているコンパクトなんですが、まだ買えません。

・・・・・もしかして、もう購入されました?

書込番号:8361588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2008/09/17 00:42(1年以上前)

マリンスノーさんのHNは世界一うつくしい。

書込番号:8362639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/17 22:48(1年以上前)

コスモプロ さん ありがとう♪

書込番号:8367719

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング