『ヘッドホンについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ヘッドホンについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンについて

2008/11/05 22:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:6件

自分は今A900を持っているのですがロック系の音楽を聞くこともあってもっと低音が出てノリのいいヘッドホンがほしいのですがおすすめはありませんか?
ちなみに予算は1万円くらいです。
それとアンプもあるといいということを聞いたのですが、1万円くらいのものでもあると違いは出てくるのでしょうか?
質問続きですいませんが返答お願いします。

書込番号:8601356

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/11/06 07:53(1年以上前)

A900を,どんな環境で鳴らして居るのでしょうか。
ヘッドホンアンプを使うにしても,ポータブルと据え置きでは違いますで,もう少し情報を載せた方がアドバイスが付きますょ。

例えば,現在の環境に因っては,ヘッドホン予算の諭吉さんと,ヘッドホンアンプの諭吉さんを足して,倍額予算でアンプって構想も立てられ,A900の力を引き出させる方法も在るのじゃないかな。

で,A900の潜在能力を引き出してますか。

書込番号:8602789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/11/06 16:22(1年以上前)

A900も意外とハードコア系は楽しかったりも。
ロックで言うとZ700DJ(ギターベース系)とかDH1200(バスドラ中心、低音すげえ)辺りがメインかな。あとは明日出るPRO700LTDがどうなるかかな。PRO700からすると期待できそうだけど。

アンプはどらチャンでさんの言うとおり環境が分からないとなんとも。

書込番号:8604068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/06 21:22(1年以上前)

返信とアドバイスありがとうございます。

自分は今3万円くらいで買ったKENWOODのコンポにつないで聞いています。たしか4〜5年位前に買ったものです。

ロック系の中でもPUNKのバンドを結構聞くので楽しく聞けるものを希望しています。長い時間聞ける物(装着感がいいもの)だとうれしいです。

初めて書き込むので迷惑かけますが返信よろしくお願いします。

書込番号:8605129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/11/07 02:25(1年以上前)

あー、DH1200の装着感は締め付けが強くて最悪レベルじゃないかなw
パンクでのドラムの大切さを教えてくれるかなり楽しい機種だと思うんですが。
Z700DJだと頭がそんな大きくない場合はそれほどでもないですが、やや弦モノ中心なのでパンクよりラウド系有利なところはあるかとか。
個人的にはパンクならDH1200ってところはあります、俺にパンクの楽しい聞き方を教えてくれたヘッドホンですんでw
イコライザの入る余地が無いほど低音に傾いてる愛すべき馬鹿ヘッドホンです(褒め言葉

プレーヤー周り思い切らないと環境弄るのは大変そうな気がします。
ひょっとして白木と青い奴かな、中高域系で低音があんまり出ない奴。

書込番号:8606583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/07 20:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。

RP-DH1200はレビューを見たのですが低音がでるということでとても興味をもちました。購入候補に入れたいと思います

コンポは多分これです。↓http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/systemcompo/es_a5md/index_end.html

アルバイトなどができないのでお金があまり出せなくて2万円くらいで音質のアップができたらいいなと思っていたのですがアンプももうちょっとお金貯めてからのほうがいいですか?
だいたい普通はアンプにどれくらいだすものなのですか?

返信お願いします

書込番号:8609076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/11/07 21:21(1年以上前)

アンプはS-ampかAMP800あたりの安アンプか、5万以上かみたいな極端なモノ(と言うかそれ以外に選択肢が馬鹿みたいに少ない)ですんで、まずはあまり考えなくてもいいかと。
どっちにしろ手持ちのヘッドホンのことを良く分かってからでもいいかと思います。
まあミニコンとかでよく言われるのは、もともとスピーカーで鳴らすための機材なんでヘッドホン端子周りには余りお金がかかってないことが多い、って奴です。
具体的には、ぼわぼわしたりしていて音がはっきりしない等のことがある場合があります。もちろん機種によってはそうでなかったり組み合わせが上手くいってるのもあるかも知れません。
そんな時にはそういうヘッドホン端子の代わりに、後の外部出力端子から安アンプ繋ぐって方法で回避するとかすると便利なんてことがあります。なおその場合、不慣れですと、端子の種類がちょっとややこしいんで注意。

あと、今度出たばっかのPRO700LTDも音量上げても耳に痛くなくて太い音なんで楽しいヘッドホンかと。低音の量でいえばDH1200に負けますが、厚くて太くてボーカル埋もれないって言う意味では楽しいです。頭の大きさにも寄りますが、装着感はDH1200よりかはマシだけどあまりいいほうではないですけど。

書込番号:8609287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/07 21:37(1年以上前)

長文での返信ありがとうございます。

とても参考になりました。ヘッドホン廃人さんの言われたとおりまずA900でしっかり聞きたいと思います。
アンプもそれから考えたいと思います。

質問してよかったです。本当にありがとうございました。

書込番号:8609365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/11/07 21:50(1年以上前)

ちなみにA900は割と淡々と鳴り易い(環境が悪いと大体そういう風に鳴る)ので、なんかお金出した割りにメリハリなくてつまんねーって思う場合もあるかも。
ただし、ドラムが結構しっかり出るところがあるんで、パンク聞くときには音量上げてやると意外と楽しい場合もあるかと。
それと、ヘッドホンに向き不向きの音楽はあるんで、ジャズやクラシックとか普段聞かない音源に手を出してみると面白いことも。

なお、MD(ATRACっていう圧縮音源になります)は音色は維持してくれやすいんですが、ATRAC3+になっても空間表現が下手で立体感がなくまっ平らに鳴りやすいので、メリハリ感はあまり出さない傾向のA900で聞くと余計つまらなく思える場合があります。知っておくとちょっと便利。

書込番号:8609430

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
16,800円! 0 2025/10/05 0:58:51
低音 1 2025/10/05 6:30:47
おすすめのDAC 5 2025/10/04 19:11:19
ドンシャリだなぁ 0 2025/10/03 18:48:49
音量が上がる 7 2025/10/03 22:41:44
15分で90%になるのは初期不良? 1 2025/10/02 22:54:23
音楽サブスク 1 2025/10/02 23:55:40
本体ソフトウェアアップデート(Ver.6.0.0) 2 2025/10/01 19:21:44
Monoral mode からstereo mode へ変更したい 2 2025/10/02 8:38:21
汚れの付きやすさについて 1 2025/10/02 19:09:29

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミを見る(全 292415件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング