


皆さんこんばんは。全くの思いつきの投稿です。笑い飛ばしてやってくださいませ。
PCの世界ではBTOパソコンがだいぶ一般化してきました。自作パソコンの雑誌もたくさん出てます。
デジタル一眼では、このBTOって無理なんですかね。CCD(CMOS)は、画素数600万から1200万まで好きなのをつけられる。(さすがに、APS−Cとフルサイズ両対応は無理か?)
マウントは自由選択。バッファメモリー容量も選択。画像処理エンジンは、シングル、ダブル、トリプルから選べるとか。シャッターは最高が1/4000,1/8000、1/12000のものから選べる。なぁんて、無理かな。皆さんどう思います?
メカ的な部分。連写性能とか、ファインダー関係は無理そうだな。
さすがに、自作デジ一なんて無理でしようね。
書込番号:8750773
0点

精密機械ですから自作では無理だと思いますが、カスタマイズできる一眼があれば面白いですよね!
センサーが選べるのもいいと思います。私なら、高画素のセンサーを付けてしまいそう・・
書込番号:8750813
0点

無理だと思いますy
中身に余裕が無いですからね。PCみたいにマザボのサイズ規格があれば良いですが、デジカメは独自ですから。
それに、ニコンであれば、D40の基盤をD3に入れることは可能でも、逆は無理ですから・・
電気容量も変わってますy
どちらかと言えば、ソフトウェアでの拡張性があるとうれしいですね。
各社が用意したプラグインを自分の好みで追加するとか・・
自分のオリジナル設定を、デジカメとPCを連動させて調整するとか・・
書込番号:8751448
0点

ムリかどうかはわかりませんが・・・
素人の想像だと
おそらく
買う側からすると高すぎで
売る側も儲からないでしょうね(^^;;
さらに
スタンダードモデルもひっぱられて若干高額になると思います(^^;;
書込番号:8751523
0点

みなさん書かれてるように高額になりすぎて難しいではないでしょうか
PCて規格品が多いのでできるのではCPU、メモリ、HDD、光学ドライブは少なくとも自社設計ではないので
カメラも規格品を沢山増やせば可能でしょうけど
これからはコラボのコンデジとかがでてくるんではないでしょうか。携帯電話みたいに
ティファニーとコラボで10台限定1000万円強とか
書込番号:8751854
0点

中身のカスタマイズは難しいと思うので外装なんか有っても良いかもしれませんね。
グリップ部分の表面加工を数種類から選べるとなら出来なくも無いような気がしますね。
書込番号:8752092
0点

私は使わないのですが、各社のRAWの規格統一に向かってほしいと思います。
書込番号:8752154
0点

>各社のRAWの規格統一
マウントとバッテリーとフラッシュ・・・
も規格統一を(^^;;
書込番号:8752217
0点

ずいぶん前に立てたスレですが・・・モジュール単位で組み合わせを
選択できるシステムの登場が予告はされてはいます。
RED - 好みのモジュールを選んで自分だけのカメラを!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8638584/
書込番号:8752435
0点

>RED - 好みのモジュールを選んで自分だけのカメラを!
デジカメより、業務用ビデオカメラのように・・・
最大サイズにあわせて作ると、コンパクトというモノとは無縁になりますね。
PCでも、NECや富士通などのメーカー製では規格をきめて最小限に作るのでコンパクトなものに仕上がってますが、自作やBTOになるとミドルタワーケースが普通ですからね。
メーカー製PCしか知らない人からみれば、邪魔と思えるデカさですy
>マウントは自由選択。
マウントの選択は、欲しいな・・と思う反面、こだわりというか愛着が薄れそうで怖いですね。
会社ごとに機種ごとに、何かしら偏りや特徴といった物があります。
それを分かったうえで、それを持ち味と楽しむからこそ、楽しいと感じることも・・・
書込番号:8752606
0点

自作デジタル一眼ではありませんが、車みたいに同じ機種なのにスタンダードタイプやハイグレードタイプできたりして。
そうなるとみんなハイグレードに行っちゃうかな?
書込番号:8752721
0点

>そうなるとみんなハイグレードに行っちゃうかな?
私なら、ハイグレードにいくかも・・
書込番号:8752840
0点

各社のレンズを味わいたいのでAE・AF・超音波モーターを統一規格にし、ユニバーサルマウント化を望みます。
書込番号:8754151
0点

独断と偏見の意見になりますが。
SONYα900のセンサーとボディ内手振れ補正をベースに切り替え可能なレンズ内手振れ補正対応ボディ
Nikonの画像処理CPU
CanonのほんのプラスαのAF精度とホワイトバランス精度
Panasonicのレンズ内手振れ補正技術
オリンパスのゴミ取り技術
PENTAXの防塵防滴ボディ
こんなボディ&レンズの組合せがBTOできれば理想です。
書込番号:8755753
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/12 15:12:56 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/12 15:30:48 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/12 15:17:27 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/12 12:03:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/12 11:01:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 16:39:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/12 8:45:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 17:35:51 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/11 10:28:12 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/11 19:02:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





