『AVアンプの買い換えかプリメインアンプの追加か?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『AVアンプの買い換えかプリメインアンプの追加か?』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

スピーカー

クチコミ投稿数:72件

シアターとピュア(20年以上前の学生時代もシステムですが)を一本化すべく、シアターのフロントスピーカーをD-407FからONKYOのD-908Eに替えました。
一週間ほどエージングし簡単にセッティングしただけですが、音質は最高です。私の駄耳でさえ、音場が広がったのに定位がしっかりしており、音の密度が上がったのに音の粒がはっきりしたように感じられます。妻もシアタ−ルームに出入りすることが増えましたし、とても良い買い物をすることができました。
現在D-908E(定価1本14万)にはONKYOのAVアンプTX-SA604(定価8万)をつなぎ、まだブルーレイディスク環境にないため、ハイビジョンレコーダーとユニバーサルプレーヤー(CDも)をパナのプロジェクターTH-AE900(720Pまで)で楽しんでおります。いずれBDの導入(来年くらい?)やそれに合わせプロジェクターのレベルアップ、CDPの導入を図りたいのですが、スピーカーとアンプのバランスが気になります。
スピーカーが良くなったため、格段に音質がアップしたように思われ、今のところ現状のAVアンプでも特に不満は感じないのですが、今なら妻の了解も得られそう(10万位、頑張っても12、3万)なので、AVアンプをTX-SA806Xなど定価で25万位のものに替えるか、プリメインアンプ(定価で15万位)を追加すべきか悩んでいます。また、こうした方が良いんじゃないのみたいなアドバイスをいただけると嬉しいです。
音質がアップしたため、映画と音楽の比率が5:5になりました。ポップス(特に女性ボーカル)を聴くことが中心で、ライブを試聴することも好きです。見識のある皆さんのアドバイス、よろしくお願いいたします。

書込番号:8877935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2009/01/03 12:48(1年以上前)

まこさきさん、はじまして。

TX-SA604だと最新サラウンドであるドルビーTrueHDなどに対応していないため、
TX-SA806Xの購入をお勧めします。
TX-SA604からの買い替えならその差は歴然だと思います。
TX-SA806Xでフロントのバイアンプ接続をすれば、
音質もかなり向上すると思います。
ただ、現在TX-SA806Xのメーカー在庫が無くなったそうで、TX-SA806Xの価格が、
上昇しています。メーカーで再生産されるようになれば、また価格も下がってくると思うので、その時が買い時だと思います。
もしくは、奮発してTX-NA906Xにするという手もありますが、予算オーバーですね。TX-NA906Xなら、10万円クラスのプリメインアンプ(A-1VLやPMA-2000AEなど)の音質に匹敵するので、シアターとピュアの一本化をお考えなら、頭の隅にでも入れておいてもらいたいです。

書込番号:8878551

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/03 14:33(1年以上前)

こんにちは。
何を重視するかで変わってきます。
AV重視でより良い音や機能を求めるならば、AVアンプのグレードを上げるのが良いでしょう。
AVアンプとしては不満はなく、2chオーディオの音質を上げたいならばオーディオ用のアンプと
プレーヤーを導入することとなります。
はっきり申し上げて、CD再生の音質において20万円台のAVアンプ+ユニバーサルプレーヤーの音と、
例えばA-1VL+C-1VLの音では比較にならない程後者の音の方が良いです。
ただし、アンプだけオーディオ用のプリメインにしても、プレーヤーがユニバーサルでは
あまり効果がないと思います。
一度オーディオ専門店(量販店ではなく)で試聴されてみると良いでしょう。

書込番号:8878955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/01/03 17:30(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
ヤスダッシュさん今日は。
そうなんですよね。どうせ、ここ1〜2年のうちにBD環境にするわけで、だったらHDサラウンド対応で、尚かつレベルアップを図ったTH-SA806XかTH-NA905(型遅れの割に安くなっておりませんが)に換えた方がいいのではないかと考えた次第ではあります。
umanomimiさん今日は。
今のところAVアンプとしての不満はありませんが、いずれレベルアップを図りたくなることは目に見えています。オーディオはソニーのSS-G5aというスピーカーを、ビクターのA-X9というプリメインアンプで鳴らしていますが、どちらも年代物でアンプの左chにガリが出てきております。できれば一本化を図り、2chオーディオの音質も上げたいので、定価で45000円のユニバーサルプレーヤーをCD専用機(C-777かC-1VL)に換え、TH-SA806XかTH-NA905など定価で25〜32万円位のAVアンプに換えるというのはどうでしょうか?
毎年のように進化するAVアンプより、BD環境になるまで、現状のTX-SA604にA-1VLかPMA-2000AEを追加して使った方がD-908Eを有効に使う上で、コスト対効果が高く効果的なのでしょうか?予算とタイミング(妻の機嫌)のこともあり、悩んでおります。アドバイスいただけたらうれしいです。

書込番号:8879665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2009/01/03 18:59(1年以上前)

こんにちは。

そうですね、AVアンプは進化が早いので、買い時が難しいですよね。
ただ、現状では次世代サラウンドに対応したモデルが出揃いましたので、
次の世代のサラウンド技術が出てくるまでは、そこまで大きく進歩していくことはないのではないかと考えています。現に、次世代サラウンド対応機種のモデルチェンジでは、少しずつブラッシュアップはされていますが、そこまで大きな違いがありません。

TX-SA604にA-1VLかPMA-2000AEを追加して使うというのは、
TX-SA604をプリアンプに、A-1VLかPMA-2000AEをパワーアンプにして使うということでしょうか。
それなら、その使い方はあまりお勧めできません。TX-SA604のプリアンプ性能が低いので、A-1VLとPMA-2000AEの性能を存分に発揮することができないからです。
また、今後TX-NA906X(型遅れのTX-NA905よりなぜか安い?)もしくはその後継機種を購入した場合、TX-NA906Xの性能ならA-1VLとPMA-2000AEに引けをとらないので(音の好みにより意見は分かれるかもしれませんが)、A-1VLとPMA-2000AEが余ってしまいます。
それなら、A-1VLかPMA-2000AEに回す資金をAVアンプにつぎ込んだ方が無駄がないのではないかと思います。

書込番号:8879999

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/04 01:04(1年以上前)

>定価で45000円のユニバーサルプレーヤーをCD専用機(C-777かC-1VL)に換え、TH-SA806Xか
>TH-NA905など定価で25〜32万円位のAVアンプに換えるというのはどうでしょうか?

現状よりもグレードアップは望めますが、A-1VLなどに比べればやはり劣ります。
しかし、AVアンプとしてのグレードアップも望むならば良いのではないでしょうか。
純粋に2chオーディオの音質向上でしたらプリメインの導入をお勧めします。
ちなみにプリメインアンプを導入するのでしたら、スピーカーがオンキョーですので
A-1VLをお勧めします。2000AEはお勧めできません。
接続はAVアンプのプリアウトとプリメインのメインインを接続し、フロントスピーカーを
プリメインに繋げ、CD専用プレーヤーをプリメインに繋げれば問題ありません。
AVアンプかプリメインかのどちらを選ぶかは、ご自身の目的次第でしょう。

書込番号:8881910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2009/01/04 10:27(1年以上前)

こんにちは。

追記です。
TX-SA604をプリアンプに使われるなら、プリメインアンプではなく、
パワーアンプの購入をお勧めします。その方がコストパフォーマンスが良いので。

お勧めのパワーアンプは予算から考えると、ROTEL RB-1080が良いと思います。
聞きなれないメーカーかもしれませんが、音は確かなものです。

書込番号:8883101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/01/07 11:17(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。返信が遅れていまい、申し訳ありません。
ヤスダッシュさん、こんにちは。
今のところブルーレイ環境にはないため、AVアンプのフロント2chをプリアウトしてプリメインに繋ごうかと考えたのですが、いずれBDを導入することを考え、AVアンプをレベルアップしてしまうか、それまではプリメインを導入するかなんですよね。おっしゃる通り型遅れの905より新型の906の方が安いんですね。
umanomimiさんこんにちは。
そうですか、806Xや906XクラスでもプリメインアンプA-1VLとはかなりの違いがあるのですか。
〔AVアンプでも良い音で聴きたい〕など、いろいろなスレを拝見させていただき勉強しているのですが、最近のAVアンプは、とても音質が向上しているときき、私レベルの場合、それほどお金をかけることも叶わず(妻との交渉で20万円まではOKとなりました)、でもどうせだったら・・・と悩んでいる次第です。

書込番号:8897938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2009/01/07 20:56(1年以上前)

まこさきさん、こんにちは。

>妻との交渉で20万円まではOKとなりました。
きりぎりTX-NA906Xが購入できそうですね。

TX-NA906XならA-1VLに匹敵する音質です。好みの問題でどちらの音が良いかは変わるとは思いますが。

新しく買われたD-908Eはバイアンプ駆動に対応していますので、TX-NA906Xでバイアンプ駆動してあげればさらに良い音で聞けると思います。
バイアンプ駆動のD-908Eならピュアとして十分いけそうです。

あとBDの導入ですが、コストパフォーマンスから考えるとPS3が大変優れています。10〜20万円するプレーヤーと比べても殆ど遜色ないです。また、CDの再生もCD専用機と比較しても遜色ないか、勝る点もあります。PS3はゲーム機というより、AV機器と言ったほうがいいかもしれません。
注意点として、PS3を音楽再生機として使用する場合、HDMIには音楽信号のみをのせてあげた方が音が良くなります。映像はD端子などで出力させます。利便性をとるならHDMIに映像と音声をまとめて乗せてもいいと思いますが。
最新のBDプレーヤーの中には映像用と音声用のHDMI端子をそれぞれ搭載している機種もあります。

書込番号:8900013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/01/07 22:38(1年以上前)

ヤスダッシュさん今晩は。
皆さんからアドバイスを頂戴し、また、自分なりにいろいろ考えてみたところ、まずはAVアンプのレベルアップを図るべきと固まりつつあります(906X以外も視聴してみてから決めたいと思います)。
当方、東北の片田舎に住んでいるため、AVアンプの視聴ができませんが、今月中にでも一度仙台まで出向き、視聴してこようと思います。
PS3がBDプレーヤーとして高性能であることは耳にしておりましたが、CDプレーヤーとしてもそんなに能力があるのですか。現在ユニバーサルプレーヤーを使っている私にとって、BDプレーヤー兼CDプレーヤーとして、是非とも購入を検討したいと思います。ちなみに、いろんな種類があるようですが、BD・CDプレーヤーとして購入する場合、どのようなものが良いのでしょうか?

書込番号:8900672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2009/01/08 21:54(1年以上前)

まこさきさん、こんばんは。

>CDプレーヤーとしてもそんなに能力があるのですか。
CELLの圧倒的な演算能力を使用したCDのアップサンプリング機能とビットマッピングフィルタ機能があり、この機能を使用することでCD専用機に匹敵する音質を実現しています。

>いろんな種類があるようですが、BD・CDプレーヤーとして購入する場合、どのようなものが良いのでしょうか?

え〜と、PS3の種類に関してでしょうか?
PS3の種類には、初期モデルの20GB、60GBモデル。
現行機種の40GB、80GBモデルがあります。

初期モデルではSACDの再生機能、PS2互換性がありましたが、
現行モデルではこれらの機能は省かれてしまいました。

SACDの再生をしたり、PS2のゲームを遊ぶことがないのであれば、
現行機種の80GBモデルが省電力で静穏性も高いのでこちらをおすすめします。

SACD再生機能が欲しいなら初期モデルになるのですが、
これを手に入れるのは難しく。
ネットオークションなどに頼らなくてはいけません。

書込番号:8905367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/01/08 22:17(1年以上前)

ヤスダッシュさん今晩は。
AVアンプは試聴してから決めようと思いますが(906Xをベースに他のメーカーのも試聴してみようと思います)、CDプレーヤーのレベルアップも考えていたため、BDプレーヤーとしても使えるPS3を購入してみようと思います。
プレーヤーとして考えているため、4万弱で買える80GBが良さそうですね。PS3なら量販店やゲオなど、こちらでも簡単に手に入りそうですし。
ただPS3、結構、初期不良や故障があるみたいですね。3年保証とかできるのかなー?

書込番号:8905548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2009/01/09 19:18(1年以上前)

まこさきさん、こんばんは。

>ただPS3、結構、初期不良や故障があるみたいですね。3年保証とかできるのかなー?

そうみたいですね。幸い我が家のPS3は無事稼動しています。
あと、CDのアップサンプリング機能とビットマッピングフィルタ機能は初期設定ではオフになっていたと思うので(現行機種はもっていないので正確にはわからないのですが)、オンにしてあげてください。
アンプとの接続はHDMIになりますね。それでAVアンプからTVに映像を出力させてあげてください。

書込番号:8909440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/01/09 22:17(1年以上前)

ヤスダッシュさん今晩は。
いつも丁寧なアドバイスありがとうございます。
この週末を利用して、量販店にPS3を物色しにでも行ってみたいと思います。
HDサラウンドをリニアPCMにて出力すれば、SA604でもHDサラウンドの恩恵を受けることができるようですので、試しにBDのソフトも1〜2枚購入してみたいと思います。
調べれば調べるほど、高性能なAV機器のようですね。当方ゲームはしないと思いますが、BDプレーヤ+CDプレーヤーとしてPS3に期待しちゃいます。

書込番号:8910311

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング