BASE-V15Xからより高音質を目指しまずはアンプからということでONKYOの
TX-SA706Xを本日購入しました
今回はアンプだけの購入なのですが
やはり次はスピーカーも買いたいと思っています。
なのですがAV初心者の私にはスピーカーの数が多すぎて
どれが良いか決められません
どなたかTX-SA706Xに合うスピーカーをご教授ください
私的には高音と中音が透き通ったように綺麗でメリハリのある音が好みです
ロックやJ-POPまで何でも聞きます
また女性ボーカルを主に聞きます
映画もゲームもするので臨場感も欲しいです
映画;音楽3;7くらいの割合で使います。
どうかご教授お願いします
書込番号:9752084
0点
予算次第です。
クリアな音でお勧めはモニターオーディオのシリーズですかね。
アンプの能力的にはブロンズシリーズかシルバーシリーズが対象です。
それ以下の価格帯ではオンキヨーですかね。
スピーカーは好みが有りますので試聴は必要ですよ。
書込番号:9752584
0点
地獄の皇太子さん
ご回答ありがとうございますm(__)m
ただ今モニターオーディオのブロンズシリーズを見てきましたが…頗る高いですね…
画像を見るぶんにはカッコイイと思いましたが3万位のなら大丈夫そうですが殆どベラボーに高いですね(泣)
なのでONKYO製で行きたいと思います
地獄の皇太子さんありがとうございました
書込番号:9753278
0点
オンキヨー製のスピーカーにするのでしたら、
D-508シリーズが、ちょうど良いのではないでしょうか。
私は、604+D-308シリーズで使用しています。
オンキヨーは、中高域はとてもきれいですね。
低音は、やや不足気味に感じます。(D-308の場合)
書込番号:9753392
0点
デジくるさんご教授ありがとうございますm(__)m
はい私もセンターは508にしようかなと構想を練っていました、
ですがフロントは508よりもう少し上で行きたいと思っています
またリアスピーカーはあまり良いスピーカーを使っても見返りが少ないと聞いたことがあるのですがそうなのでしょうか?
書込番号:9753425
0点
予算を考えると頭が痛いですよ。
エントリークラスで5.1chでも十万でギリですからねぇ〜7.1chならもっと掛かります。
予算を押さえるには工夫も必要です。フロント3chに予算を割きリアchを下位シリーズにするとか、フロントをトールボーイにしないとか。
モニターオーディオにはブロンズより安いクラスの小型スピーカーも有りますのでリアはそれにするとか。
音響の要はスピーカーですのでアンプに見合うスピーカーをあてがうのが良いですよ。
書込番号:9753497
0点
連投すいません。
>またリアスピーカーはあまり良いスピーカーを使っても見返りが少ないと聞いたことがあるのですがそうなのでしょうか?
映画の場合はそうです。
ほぼ効果音ですからね。でもあんまりフロントと掛け離れた音色のスピーカーは良くないです。音色が合ってないと違和感を感じる事があります。
SACDのマルチチャンネル再生の場合は全チャンネル同一のスピーカーが好ましいです。
書込番号:9753575
0点
地獄の皇太子さんありがとうございます
リアはそこまで使わなくても、ある程度なものを使った方がいいんですね
ちなみに聞きたいんですが、
スピーカーの再生周波数範囲?ってなんですか?
某家電量販店では範囲が広い方がいいって聞いたのですが
書込番号:9754938
0点
>スピーカーの再生周波数範囲?ってなんですか?
音は空気の振動(波)によって伝わります。その振動(波)の振れの間隔が狭いと高音、広いと低音となります。それを数値として表したのが周波数(Hz)です。
再生周波数範囲が広いとより低音や高音を再生出来ると言う事です。
しかし、各スピーカーで公表されている周波数特性は計測方法が一定では無くあまり信用出来ないです。実際聞いてみないとわかりません。
また再生周波数範囲が広くても、周波数帯域によっての偏り(中音域だけ鳴り方が弱いとか)が大きいスピーカーは良いスピーカーとは言えません。
あまり気にしないで試聴して決めた方が良いですよ。
書込番号:9755191
0点
>ですがフロントは508よりもう少し上で行きたいと思っています
となると、D-302E、D-312E、D-908Eが候補ですね。
音楽が7割ということですので、D-312Eが有力候補でしょうか。
>またリアスピーカーはあまり良いスピーカーを使っても見返りが少ないと聞いたことがあるのですがそうなのでしょうか?
確かに、DVDなどの映画の場合はそのとおりですね。リアから出てくる音は、とても少ないです。
ただ、映画のタイトルによっては、リアからいっぱい音が出てきますので、
ある程度の製品を使用することをお勧めします。
フロントが、508よりも上の製品でしたら、リアはせめてD-508Mが良いと思います。
>スピーカーの再生周波数範囲?ってなんですか?
スピーカーが再生可能な音の範囲です。
オンキヨーのサイトのでは、「定格周波数範囲」と書かれています。
たとえば、D-508Eは、「35Hz〜100kHz」です。
これは、「低音は35Hzから再生でき、高音は100kHzまで再生が可能」ということを意味しています。
しかし、'地獄の皇太子さん'がおっしゃっているようにメーカーによって基準がまちまちです。
複数のメーカで比較する場合は、注意が必要です。
書込番号:9758143
0点
デジくるさんありがとうございます
そして遅れてしまいましたすみません
今日届いたTX-SA706Xの設置をしていました
やっと終わったとこです
設置してマジマジ見るとめちゃくちゃデカイですね(汗)
ところで鳴らしてみたのですが
前のアンプより明らかにパワーが上がり
ボリュームを上げてもうるさく感じず爽やかに聞けるのですが
音質が良くなったとはあまり感じません
(少し上がったとは感じる、今まで聞こえてこなかった音が聞こえるので)
やはりスピーカーを替えないと大きな音質の変化は感じないものなのですか?
それとも私の耳がおかしいのでしょうか?
書込番号:9762846
0点
>やはりスピーカーを替えないと大きな音質の変化は感じないものなのですか?
>それとも私の耳がおかしいのでしょうか?
スピーカーが、アンプの性能を表現できていないのだと思います。
決して、アロワナ使いさんの耳がおかしいわけではありませんよ。ご安心ください。(笑)
スピーカを変えるとアンプの性能がフルに発揮されると思います。
アンプとスピーカーは、バランスが大切です。
どちらか一方だけ、高性能な製品を使用しても出てくる音は、
もう一方の性能の低い製品に引っ張られて思ったほど良くなりません。
お互いの性能が引き出しあえるペアにできると良いのですが…
アンプ、スピーカー選びも難しいですね。
私の場合は、504+D308Eの組み合わせで視聴して、308シリーズの
購入を決めました。アンプは、604にしましたが…
可能でしたら、スピーカーは視聴してからのご購入をお勧めします。
書込番号:9763031
0点
デジくるさんありがとうございます
そうですかやはりスピーカーを替えなければそういうものですか(安堵)
ところでウーファーのオススメはありますか?
ドンッドンッというようなはっきり、くっきりしたようなウーファーがいいのですが…
またさらに要望なのですが…
中音?ボーカルの声が綺麗に鳴るスピーカーはなんですか?
書込番号:9765843
0点
サブウーファーは、フロントスピーカーによってお勧めが変わります。
フロントスピーカーのお勧めですが、D-508E、D-302E、D-312E、D-908Eなどです。
私がD-308シリーズを使用しての個人的な感想ですが、
値段の割りに中高域が非常に素直で、ボーカルの声をきれいに再生してくれると思います。
同じウーファーを使用しているD-508E、D-302E、D-312E、D-908Eをお勧めしたいと思います。
ご予算に余裕があるのでしたら、D-312E、D-908Eあたりが良いと思います。
サブウーファーは、フロントスピーカーがD-508EでしたらSL-D500が
良いと思います。D-302E、D-312E、D-908Eでしたら、SL-D1000が良いと思います。
ただ、「音」の好みは人によって大きく異なります。
試聴してからのご購入をお勧めします。
私がオンキヨーを使っているので、完全にオンキヨーびいきのコメントになっています。
その辺をご理解ください。
書込番号:9767108
0点
デジくるさんありがとうございます
ではご紹介頂いたスピーカーとウーファーにかんしては聞いて決めたいとおもいます
かといって私の家の近くに聞ける場所があまりなくどうしたものか…
ちなみにスーパーウーファーって何ですか?
書込番号:9767687
0点
「スーパーウーファー」=「サブウーファー」 です。
アロワナ使いさんが、「ウーファー」と言っているものと同じです。
オンキヨーのサイトでは、「サブウーファー」と言っていますね。
誤解を与えてしまう表現をしてしまい、すみません。
書込番号:9767793
0点
デジくるさん解答ありがとうございます
スーパーウーファー=サブウーファーなのですか。
てっきりサブウーファーのハイエンドタイプの物かとおもってました(笑)
書込番号:9767830
0点
音楽再生でまともに使えるサブウーファーは数万円では買えません。それよりサブウーファーレスでフロント2chのスピーカーを充実させた方が音楽再生では満足度が高いです(フロントから十分な低音が出ればサブウーファーはいらない。映画の爆発音などで使うなら安いものでも良い)。
下手な組み合わせだとフロントスピーカーとの音繋がりが悪くなり違和感が出る事もあります。
予算が無い場合は余り多くを望んではいけません。全て中途半端になります。
ネガティブな意見で申し訳ありませんが、良く考えて下さい。
書込番号:9768055
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/23 6:25:31 | |
| 0 | 2025/11/22 22:17:20 | |
| 0 | 2025/11/22 21:06:14 | |
| 1 | 2025/11/22 9:55:58 | |
| 5 | 2025/11/18 16:16:31 | |
| 17 | 2025/11/19 15:37:03 | |
| 0 | 2025/11/15 20:53:34 | |
| 32 | 2025/11/22 9:52:47 | |
| 7 | 2025/11/15 17:05:46 | |
| 2 | 2025/11/14 9:47:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)



