今年の3月にデジ一はじめました!初めての書き込み失礼いたします。
早くもレンズ沼にはまりそうな感じです・・・。
Canon EF20−35mm f/2.8Lなのですが、いつ頃にできたものなのでしょうか?
またUSMなしのレンズは使ったことがないので使用感などはどうでしょうか?
Canon製品一覧にも載っていなかったのでどなたかわかる方がいらっしゃったら
是非教えていただけないでしょうか・・・。よろしくおねがいします!
書込番号:9821913
0点
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/wide_zoom/ef_20~35_28l.html
こちらですね。
USM でないレンズも持っていますが、ものによっては動作音がジーコジーコと少し大きめです。あまり気にしていないです。
書込番号:9822054
0点
スースエさんありがとうございます!
音が大きいくらいなら気にならないですね(^^)
書込番号:9822185
0点
このレンズ、昔持っていました。
既に適切なリンクがありますように、1989年に登場したものなんですよね。
設計の古さゆえか、近代のレンズほどのシャープさはなく、周辺での像の流れも大きい
んです。
フルサイズで使わなければ、周辺の像の流れは我慢できるかと思いますが、APS-Cなら
他に優秀な明るいレンズが存在しますので、このレンズの価値は低いかも知れません。
非USMレンズですが、比較的AFは速い方です。
L独特のコッテリ感は有しており、これが好きなら選択の価値はあるでしょう。
ただ、純正Lレンズというブランドのせいか、中古でもそこそこのお値段しますので、
総合的に見ると近代の安価なレンズメーカー製の方が実力的には上回っているように
感じています。
書込番号:9822420
0点
レンズ沼にハマリかめさん
こちらのレンズのAFが速いのは、リヤフォーカスだからと思います。
私がもっているレンズでの感覚でい申し訳ないです。
リヤフォーカスのレンズですと、EF35-350mm があるのですがシャキシャキとピントが合います。(USMですけど)
EF85mmf1.2L はリヤフォーカスではないので、レンズのピントの目盛りを見ていると、結構な速さでグルングルンと廻ってはいますけど、端から端までは結構な時間がかかります。(ピントを外してピントを探っている時に、ファインダーを覗いると、ジワワーー、ボケーーってゆっくり動いているような景色です。)
蛇足ですが、EF100マクロの USM と 非USM を持っています。構造が違うので(USM の方はインナーフォーカス)直接の比較とはなりませんが、極端に違うと思った事はないです。(鈍感なだけかもしれません。)
書込番号:9822501
0点
クリアグリーンさんありがとうございます!!
使用感も詳しくきけてよかったです!!参考になりましたっ!!
スースエさんありがとうございます!!
USMもレンズの構造によって違うのですねぇ。勉強になりますっ!!
書込番号:9822748
0点
あら、解決済になっちゃいましたが(苦笑)。
一応持ってます、というか、昨秋に紅葉をもくろんでわざわざ買いました。
春まで現行だった(既に過去形)USMな20-35もありますが、こちらは「あ、撮ったのね」って感じ。
20-35Lで撮ると、「撮ってきましたああああああああああああ」って感じ(なんのこっちゃ)。
最初の1枚は商品説明写真ですが(^^;)<一応昔のよしみでEF35-30/3.5-4.5で撮影(^^;)
あとの3枚は、20-35/2.8L の作例です。カメラはKDXです。
最後の1枚は意味不明かもしれませんが、うちの嫁(ぬいぐるみ)に飛びかかろうとしているカマキリの接写です(^^;)。
ほぼ最短距離での撮影で、ここまで近寄ることは、可能です。
三脚を持参しなかったんで、よい画はないですから貼りませんが(^^;)、
開放f2.8ってのは、例えばホタル撮影なんかでは、かなり効きますよ。
古いものですから、状態がよいものもあれば、かなりまずいのもあります。
基本的にキヤノンは一切修理しません(巷のカメラ修理業者などに頼むことになります)ので、
状態のよいものをお探しください。中古価格は5万〜6万ほどです。
フード付のものをね。フードだけあとから入手するのはかなり至難の業です。
書込番号:9825835
0点
光る川・・・朝さん写真の添付までしていただきありがとうございます!!
EF20−35mmf/2.8Lは良いレンズですね!
使う上で適さないシーンなどありましたら教えていただけないでしょうか??
初心者質問ですみません・・・。
書込番号:9826649
0点
適さないシーン…
んー………
家族旅行?
撮影旅行なら、気合入れてLも持参することになろうかと思いますが、
なにぶん重い(kiss系カメラ本体とだいたい同じ)ので、スナップ程度のつもりで持って出ると重いかも。
キットレンズで十分でしょ、ということになりかねないので…
…くらいかなぁ。
あとは、結構寄れません。広角なのでアップにもできません。
大人の手のひらにいっぱいくらいの、大きなカマキリであの大きさ。
小さな花等を接写しようとするときにも、向きません。
これもキットレンズのほうが、よっぽどアップにできます。
書込番号:9830758
0点
光る川・・・朝さんご丁寧に教えていただきありがとうございますっ!
カメラっておもしろいですね!知らなことが多いので、もっと勉強
します(m_m)
書込番号:9831636
0点
スレ主 様: お早うございます。
本レンズ、発売当初に購入し5年以上使用しました。USMレンズが登場してから処分しまし
たが、普通の撮影ではあまり不満はありませんでしたが、20mm側での撮影では周辺光量不足
を感じることが時々ありました。24mmくらいからは問題ないと記憶してます。
風景撮影用のレンズとしてお使い下されば、まだまだ現役としても活躍できるのでは、
と思います。
では、また。
書込番号:9831853
0点
よっちゃん3さんおはようございます!
24mmからですね・・・。
より詳しい情報をありがとうございますっ!!
書込番号:9831938
0点
別スレでご希望を受けたこともあり、昨日、山に8時間こもって(笑)、
両レンズの違いをテストしてきましたよ。(^^)
…が、4MB超の写真ばかりで、掲載できません(;_;)
20-35/2.8L は、さすがLです。開放からシャープです。絞ればなおシャープで、「いかにもデジタル」な像が出ます。
20-35/3.5-4.5USM は、その点ぼんやりしてしまいます。よくいえば「なめらか」というか「やわらか」というか。
絞っても、多少改善はしますが、L玉の開放くらいまででしょうか。
このへんについては、個体差があるのかもしれません。
一応昨日のテストで使ったL玉は未調整、USMは使用カメラと共にピント調整に1年前に出されてはいますが、
西日本修理センター完了品は、あがってきてもまったく改善されていないことも多々あり、
レンズの真価なのか、ピント調整が追い込めていないのかは、わかりかねます。
f22 まで絞って、ちょいと回折現象等で、不利になる可能性のある比較画像ですが、
一応上げときます。
USM玉が結構ひどい状況で、本当はここまではひどくないんですが、これしか貼れなくて…
書込番号:9842993
0点
あら…
絞ってなかったですね…m(__)m
失礼しました。
書込番号:9843036
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ > CANON」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/12 19:46:52 | |
| 2 | 2025/11/10 7:51:16 | |
| 13 | 2025/11/10 16:27:55 | |
| 65 | 2025/11/13 18:02:25 | |
| 5 | 2025/11/04 22:28:58 | |
| 20 | 2025/11/07 3:35:05 | |
| 7 | 2025/11/08 16:11:25 | |
| 5 | 2025/11/01 16:58:09 | |
| 13 | 2025/10/30 19:12:53 | |
| 4 | 2025/10/23 18:51:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












