『EOS-1D Mark III vs D3の今後の影響』のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

『EOS-1D Mark III vs D3の今後の影響』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

EOS-1D Mark III vs D3の今後の影響

2007/09/30 05:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

今までキヤノンが優勢であった報道・スポーツ分野にニコンが巻き返しを狙うべくD3(プラス今回の5本のレンズ)で挑もうとしています。今後のスポーツ・報道分野でもCanon、Nikonの文字がテレビ等メディア、スポーツ等のイベントを通じて見ることに成るのかもしれません。

また、そこから来年の5D後継機、EOS-1D Mark IIIの改良版、EOS Kiss Digital Xの後継、D80の後継、D40の後継、D3X(仮称、EOS-1Ds Mark IIIキラー?)などの製品へフィードバックとして繋がると思っています。こんなことを言うと早いですけれども来年も面白いことになりそうですね。

書込番号:6814632

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/09/30 05:44(1年以上前)

ハードロック大ファンさん、お早うございます。
そうですね、来年も面白くなりそうな展開になってきましたよね。
今年最後にニコンD3の発表、これでキャノンも対等に勝負できますよ。
他のメーカーにも頑張ってもらい、来年はフルサイズ機のオンパレードにして欲しいです。
フルサイズの価格破壊も期待できそうですね。

書込番号:6814645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/30 06:25(1年以上前)

おはようございます。

5Dも急速に値段が下がってきてますし、これもD3、D300の効果かなと思います。
APS-C機は随分と買いやすい値段になってきてますが、フルサイズ機の方は昔のフィルム時代に比べるとまだまだ高価です。ニコンが頑張ればフルサイズも価格がこなれてくるのではと思います。

書込番号:6814691

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/30 06:29(1年以上前)

ま、まあ1DMk-IIIの改良と、D80の後継はまだないと思いますが(^^;
発売からの経過年数などを考えると・・・

EOS系は、5D後継・KissDXの後継をどうするか
ニコン系は、まずD200だと思いますよ? D300が22万前後で出てくる以上
10万円台後半でD200はその役目は終えたと思います。むしろD80が値段の割に
スペックが低い点がありますから・・・D200とD80の中間に一機種だして、
D150相当?ぐらいのモデルが、実質D200の後継になるのではないかな?と勝手に
想像しています。キヤノンに近いラインナップですが・・・・

フルサイズ機 >D3・D3x(高画素モデル)
APS-Cサイズ機 >D300・D200とD80中間機・D40x/D40(将来的に統合?)
ぐらいに集約すると思います。
現状D300を頂点にD200・D80・D40x・D40のAPS-Cサイズを5機種ラインナップする事は
メーカにとって負担になると思いますからね。

書込番号:6814696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/30 07:23(1年以上前)

そんなに早くマイナーチェンジはありませんので、直ぐに出来るのは価格対応ですがそんな頑張って売る程の台数計画も無いと思います。プロ機ですから景気の良いプロは別にしてフルサイズ必須での切替えもそんなに加速しない・・・通常のサイクルでの見直しに変わりはないでしょう?しかし従来の独壇場から・・・競争に成りそうですので価格、進化も楽しみが増えました。特に今回のMark3の購入に際してはメーカ対応に呆れました。

書込番号:6814767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/09/30 07:45(1年以上前)

来年といっても来年の秋なら、1DMVも発売から1年半経つことになるので、改良版の発売があってもおかしくはないですね。

キッスDXの後継機種と5Dの後継機種の発表の方が早いと思うので、来年の春が非常に楽しみです。

書込番号:6814815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件

2007/09/30 08:48(1年以上前)

今年から3年くらいが非常に面白いことに成ると予想してます^0^

価格もだいぶ買い安く成るとも予想します。

我々アマチュアには、機材よりも撮影や芸術の楽しさを教えてくれる時代に成るといいなあ。

書込番号:6814959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/30 10:02(1年以上前)

報道、スポーツ写真で、キヤノンが強いですから、D3が機能的にニコンとして良くなったとしても、ボディだけでは、写真は撮れません。レンズあってのカメラですから、レンズ資産をニコンに移行してまで、組織として動いている報道やスポーツとかは、ニコンに移行しないでしょうね。デジタルボディは、まだまだ過渡期で十分完全や魅力的な機能が搭載されて、発売されていきますから、キヤノンも、1Dシリーズで直ぐに巻き返すでしょうね。

書込番号:6815138

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/09/30 11:56(1年以上前)

来年行われる北京オリンピックでも検証出来るのではないですか。
キャノン白バズーカ砲は目立ちますからどちらが多いか一目瞭然でしょう。

書込番号:6815505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2007/09/30 12:24(1年以上前)

比べるなら1Ds-MarkVじゃないの??
フルサイズとAPS-Hで比較しても異種格闘技戦でしょ。

しかも、1D-MarkVは発売中だから後だしのD3に勝敗が
あがっても驚かないと思うよ。

違う土俵で勝負しても面白くない。

書込番号:6815594

ナイスクチコミ!0


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/09/30 13:10(1年以上前)

D3は将来のデジイチカメラのあるべき答えを出したと思います、従来のデジイチはイメージセンサー1個=1台のカメラから1カメラ、1センサーで多用途(複数台)の使い分けが可能になった、フィルムカメラはフィルムはフィルムメーカーが製造し、ユーザーは同じ1台のカメラで自由にフィルムの種類を選択できました、カメラ自体もそう頻繁に変える事が必要なかった。
D3はセンサーのフォーマットを変え、任意の画素と画像サイズに変更(フルサイズ・フォーサーズ)できるようになった、センサーをコントロール出来るようになったわけです、1画素ごとのコントーロールも可能になるかも

高価な新機種を新発売のたびに買い替えるなんて非常に不経済・不合理ですね。

書込番号:6815734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2007/09/30 13:53(1年以上前)

>比べるなら1Ds-MarkVじゃないの??
フルサイズとAPS-Hで比較しても異種格闘技戦でしょ。

同じフルサイズでもEOS-1Ds Mark IIIとD3では利用するユーザターゲット・セグメントが違います。それより言葉遣い何とかしたほうがいいですよ。

書込番号:6815838

ナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/09/30 15:35(1年以上前)

>それより言葉遣い何とかしたほうがいいですよ。
同感です!!
皆さんが気持ちよく参加する場所です、言い回しにも気を使って貰いたいものですね。

書込番号:6816084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/30 21:42(1年以上前)

>>それより言葉遣い何とかしたほうがいいですよ。
>同感です!!
私も同感です。文面の言葉づかいから不快感を感じます。

書込番号:6817428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/30 22:06(1年以上前)

面白いことには違いないですけど、

来年のキヤノンはFフォーマットのレンズも使えます!

なんてことになると面白いでしょうね、逆は物理的にも無理でしょうしね。
でも、報道とかのプロの世界では、今まで肩身のせまかったニコン系の方たちも良い機種が出てきそうなのでうれしいでしょうねぇ。

ただ、キヤノン系の方たちが今回のニコンに素晴らしいD3が出るというだけで、勢力図が変わるほど移行することはないでしょうね。一眼レフはレンズ資産も付きまとうだけにボディだけ乗り換えても使えませんからね。

これから先何世代もキヤノンがパッとしない時は勢力図も変わるかもしれませんが、多分それは社運をかけてでも阻止するでしょう。
もう少し信頼性のある機械部分と元来の素晴らしい映像処理技術が融合した時こそキヤノンのカメラももっと魅力的になるのではないでしょうか?

書込番号:6817562

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
外部モニター 12 2020/01/20 22:28:36
中古1D MarkVプロ機についての質問です 7 2019/12/10 21:04:49
1D Mark3との付き合い方 13 2017/05/17 12:45:25
やっぱりいいねー 1d3 11 2016/12/06 0:27:31
過疎ってるから 22 2016/10/31 22:57:06
シャッターカウント 3588 21 2016/07/03 21:08:55
みなさんの意見 6 2016/06/06 11:58:39
DPP4 2 2016/04/09 8:36:35
初の1D系 14 2016/03/11 11:37:03
修理対応期限が迫ってきていますね! 25 2016/02/25 23:45:38

「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミを見る(全 17889件)

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング