


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
初めてデジタル一眼レフの購入を考えており、ダブルズームキットの購入を考えていたんですが、雑誌を見ていたら二つのレンズを一つでカバーする高倍率ズームレンズ(EF28-200mm F3.5-5.6 USMなど)の存在を知りました。そこでカメラのボディと高倍率ズームレンズを別々に購入する方法は有なんでしょうか?一つのレンズで広角から望遠までカバーできて良いと思うんですが?どうでしょうか。
書込番号:7777305
0点

18-250mmもありかと。
ただし、手ブレ補正(IS)付きをどう考えるか、にもよります。
IS付き重視であれば、Wズームキットのほうがいいと思います。
書込番号:7777334
1点

EF28-200mmだと残念ながらWズームをカバーしきれないです…。
広角の10mmは大きいですよ。
高倍率ズームにするならタムロンなら18-250mm、シグマなら18-200mmOSが良いと思います。
>そこでカメラのボディと高倍率ズームレンズを別々に購入する方法は有なんでしょうか?
そう言う選択はもちろん大有りです。
>一つのレンズで広角から望遠までカバーできて良いと思うんですが?
一本でレンズ交換しなくて確かに便利ですが、描写そこそこだしレンズは描写の割に重いし室内苦手だし…で、万能ではありません。
レンズは万能なレンズはなくて、何かが良いと何かが悪いと言う事になっています。
描写は良いけど重くて高いとか、明るくて軽くて描写もいいけど焦点距離は一つだけとか…。
書込番号:7777366
2点

キットレンズ(ダブルズーム)よりも高倍率ズームのほうが役に立つと思っていた方が、価格や重量等を比べて、そうとは言い切れなくなってきたとゆう記事を最近のカメラ雑誌で見ました。
実際、タムロン、シグマ共に若干重くて高かったです。
旅行などで荷物を減らしたい時などは有効ですが、はじめてのデジイチでしたらお買い得なダブルズームキットのほうがよろしいのでは。
書込番号:7777545
1点

>カメラのボディと高倍率ズームレンズを別々に購入する方法は有なんでしょうか?
有りだと思います。
ただ、必要とされている焦点域が28-200mmで本当に良いのかという事はよく考えられた方が良いと思います。
例えば今まで使っていたカメラでどの程度の焦点域を使っていたのか?
初めてのカメラが今回の購入であれば、どのような物を撮りたいのか?
28-200mmという焦点域は、35mmサイズのカメラ(一般的なフィルムカメラです)での焦点域で、KissX2などのAPS-Cサイズのカメラでは44.8-320mm相当のレンズと考えて良いです。
44.8mmは決して広角と言える焦点距離ではないですよね。
当然広く撮りたいときに不便に感じる事もあろうかと思います。そういった事を考慮して、皆さんが18mm(28.8mm相当)あたりから始まるレンズをお勧めになるのだと思います。
このレンズは、私もしばらく使っていたのですが、大きく重いです。焦点域が広いためのトレードオフとも考えられますが、可能であれば現物を確かめられた方が良いと思います。
写りに関して、私は悪いイメージはありませんが、明るさ不足と、せっかくコンパクトなKissX2に見合う大きさ、重さかを考えると、ダブルズームキットの方が良いと思います。
人それぞれで、使い勝手も一概には言えませんが、始めるならダブルズームキットにされて、必要と感じたときにレンズを買い増す方が散財が最小限に抑えられると思います。
書込番号:7777582
2点

ボディとレンズを別々に買う人も多いと思います。
ただ、X2 だと、28mm- のレンズだと、広角が不足するので、
シグマやタムロンから出ている 18-200mm や 18-250mm がいいと
思います。18mm- でテブレ補正がついているのは現在のところ、
シグマの 18-200mmOS です。このレンズは意外と評価が高いです。
(あくまで高倍率ズームとして)
書込番号:7777606
1点

めどこさん こんばんは!
高倍率ズームは広い焦点域を持っていて便利だと思います。
ただ、デジ一を使いこなしてくるとレンズ一本では物足りなくなると思いますよ。
ダブルズームキットの方がレンズも割安でお得だと思いますけど!
書込番号:7777657
1点

ワタシはX2+35mmF2&50mmF1.8の単焦点。
ズームはタムロンの18-250mmの組み合わせで使おうと考えています。
まだ購入していませんけど。
ズームの方は割り切って使い、単焦点でキッチリ撮りたいと思います。
書込番号:7777812
0点

あれ???誰も書いてないので・・・
高倍率ズームとWズームでは最短撮影距離がちがいますね
IF方式だと近距離で画角が広くなります
テレ端ではフードの効果が違うはずです
55mm(他もですが)での開放F値が違うのでは?
18mmから55mmしか使わない時にレンズの大きさ重さが違います
手ぶれ補正もレンズによっては・・・
え〜と他には・・・
とりあえず、すぐ思いつくだけでも、これくらいはちがいますね(汗)
どっちが向いているかは・・・
人によって違うので他人にはわかりませんが(汗)
書込番号:7778218
0点

個人的には使い分けております。
・EF-S17-85f4-5.6IS USM/EF24-85f3.5-4.5USMとEF70-210f3.5-4.5USMの常用セット
・タムロンの28-300f3.5-6.3
高倍率ズームの弱点は、 yuki tさんのおっしゃる通り、
・最短撮影距離が結構長い (焦点距離による)
・AF速度が全般に遅い(これはUSMやHSMを搭載していても、全般に遅めです)
・フードの効果が低く逆光に弱い
・広角側に歪みが多い
ぐらいですかね? 安易に望遠を使ってしまいがちで手振れしやすくなるというのは、
手振れ補正付レンズがタムロンから1種類・シグマから1種類出ていますのでカバーできるとして。
否定的なコメントになってしまいましたが要は、弱点を知った上で
「レンズ交換の要らない、1本で様々なシュチュエーションをカバーできる」
メリットを最大限に活かすと言う発想なら、高倍率ズームはありだと思います。
書込番号:7778231
0点

おはようございます。
デジタル一眼レフの楽しさはレンズ交換にもありますね。
1本で広角から望遠までカバーしてくれるレンズは便利ですがそれでは楽しみが半減してしまうと思います。
書込番号:7778340
0点

めどこさん おはようございます
1本でまかなえる高倍率な便利ズーム、勿論有りかと思いますが写りはそこそこですよ。
ここは純正のWズームキット+EF50F1.8U辺りを購入されることをお勧めします。
書込番号:7778354
0点

有りだと思いますが、ダブルズームに比べ多少画質は落ちると思ってください。
結構、高倍率ズームを選択されて、後から画質に不満が出てきて、買い直す方もいるようなので、じっくり検討してくださいね。
あと、EF28−200USMは、28mm始まりなので、広角側が不足すると思います。
なので、広角から望遠ということなら、上で紹介がありましたシグマ18−200OSやタムロンの18−250が良いと思います。
書込番号:7778551
0点

めどこさん
おはようございます。
>カメラのボディと高倍率ズームレンズを別々に購入する方法は有なんでしょうか?
当然、有りですし、ある意味、超便利でシャッターチャンスにも強いです。
私のはニコン(VR 18〜200)なのですが、高倍率ズームは便利さと引換えに、ある程度の描写性能は犠牲にして居ります。
しかたの無い事です。
なので私は高倍率ズーム+単焦点。
とても便利な高倍率ズームなのですが、『ここゾッ!』と言う時は単焦点を使いましょう。
これこそ一眼レフの醍醐味です!
私は中途半端よりも両極端が好きな天邪鬼です…。
書込番号:7778552
0点

>高倍率ズームの弱点
>・最短撮影距離が結構長い (焦点距離による
弱点と言うか
逆に望遠側では短くなるので、最大撮影倍率も大きいと思います。
>・広角側に歪みが多い
ズームレンズのはしっこは、弱点だと思います
レンズ2本だとはしっこが4箇所ですが、高倍率だと2カ所で済むともとれます。
キツイかどうかはその人の判断ですが(^^;;
書込番号:7778758
0点

純正高倍率ズームに惹かれてNIKONを購入する人が多いにもかかわらず
何故、CANONは純正高倍率ズームを発売しないのでしょうか?
半年か一年後にX2の価格がこなれて来た時にキタムラあたりで
シグマかタムロンの高倍率ズームとセット格安販売をすると思います。
この時が買い時と考えてます。
書込番号:7781959
0点

キヤノンの高倍率ズーム、ありますけどね・・・
EF28-200f4-5.6USM
EF28-300f3.5-5.6L IS USM
正直、私はニコンの「AF-S18-200VR」については否定的です。便利かも知れませんが
7万円前後と高価であり、実際超音波モーター採用と言ってもAF速度は早くありません。
D60/D80クラスに付けるならともかく、意外とD300やD200に付けているユーザーさんが
多いですよね・・・
折角の速写性が高倍率ズームでスポイルされてしまっていると思います。
実際、高倍率ズームは便利ですが、やっぱり便利故に欠点も多いと思います。
EF28-300L ISについては全く用途違いでマスコミやスポーツカメラマンが1本で全てを
まかなうための高画質レンズですからそもそも18-200VRとは、成り立ちが違います。
純正で高倍率ズームが必要か?と言われると現状のラインナップでは「不要」だと思います。
EF28-200の手直しなら良いのですが、必要であれば安価なタムロン製(どうせ中身はソニー・
ペンタックス純正も一緒)があり、手振れ補正が欲しいならタムロン・シグマ製から選べます。
敢えて、純正出してもらわなくても選択できますからね。
ちなみに世間では、言われているほど「高倍率ズーム」は売れていませんw
ニコン純正も、VRのダブルズームセットから見ると割高ですしね。レンズメーカ製の価格
でも単体3−4万円しますのでこうなると、純正Wズームの方が安い!というのが現実です。
書込番号:7785449
1点

>高倍率ズームレンズ(EF28-200mm F3.5-5.6 USMなど)の存在を知りました。
重さ 1.67kgあります。
常用できる重さではないですよ。
書込番号:7785718
0点

>>高倍率ズームレンズ(EF28-200mm F3.5-5.6 USMなど)の存在を知りました。
>
> 重さ 1.67kgあります。
>常用できる重さではないですよ。
え???
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard-zoom/ef28-200-f35-56/index.html
重さは500gなので、軽い方では???
書込番号:7786885
1点

> 重さ 1.67kgあります。
>常用できる重さではないですよ。
300mmじゃなくて200mmの方みたいです。(^^;)
まぁ28-300mmISも慣れれば凄く使いやすいレンズなんですけどね。(^^;)
書込番号:7787061
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/05/17 7:30:41 |
![]() ![]() |
12 | 2025/01/19 20:42:25 |
![]() ![]() |
13 | 2024/01/18 22:30:14 |
![]() ![]() |
15 | 2021/04/05 22:29:31 |
![]() ![]() |
8 | 2019/02/24 21:51:52 |
![]() ![]() |
11 | 2018/05/01 8:13:06 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/28 14:44:16 |
![]() ![]() |
32 | 2016/11/04 9:01:44 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/13 0:25:54 |
![]() ![]() |
6 | 2014/11/17 16:02:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





