『あら、こんなものなの?』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信59

お気に入りに追加

標準

あら、こんなものなの?

2007/02/16 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:44件

キヤノンユーザーの私でも、S5Proには期待してました。だってコンデジ部門では最近の富士の製品って、シェアでこそキヤノンにトップを譲るものの、写りでは他社を圧倒してますから。今回のS5Proの人気もきっとコンデジの実力が浸透したからだと私は勝手に思っています。逆にキヤノンのIXYシリーズなどは、デジタル一眼の出来のよさから、ネームバリューと人気を得ているのだと思います。

さて、私も大いに期待していたS5Proですが、あちこちで画像を見て、あらこんなものなのって言うのが正直な感想です。例えば、こちらとか、

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/02/16/5591.html
メーカーのサンプルもしかりです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs5pro/

率直に言えば、F30などに使われていたCCDをそのままAPS-Cサイズにして、画素数だけを増やしただけのようにしか見えません。細部の色にじみやノイズの出方などが気になります。これならEOS5Dの方がずっと端正な写りだと思うのですが、実際にお使いの皆さんいかがでしょうか?

書込番号:6008710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/02/16 13:20(1年以上前)

とても満足して使ってる方もおりますよ^0^

そういうかたの作例を見に行ってみてはいかがでしょうか?がんばって。

書込番号:6008725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/02/16 13:31(1年以上前)

5Dと比べると単純にみても飛び耐性はある感じですが画素数的には600万画素相当なので精細さはないかもしれないですね〜。
出てきた画像しかみてないと解らないですが撮影フィーリングは別次元かも?

書込番号:6008751

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/02/16 13:33(1年以上前)

ラチチュードが広いので、購入検討中です。
S5の登場は、長らくデジタル特有の描写に悩まされていた私にとっては朗報です。
RAW現像にCaptureNXを使えてバッテリーもD200と共用できれば、早速乗り換えていたと思いますが、そうでないので、まだ「検討中」です。

書込番号:6008754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/16 14:14(1年以上前)

デギタルで、ニュアンス(人、もの、色等の)や、ぬくもり、等見えないものを
写しだしやすい貴重なカメラ。  と気どってみました。

おやすみなさい。

書込番号:6008843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/02/16 14:51(1年以上前)

ふにゃまるさん

他人が撮ったモノなど見ていても本当のところは解らないと思いますよ。
自分で撮ってみて評価しましょう。
道具というのは使える人が使ってこその道具ですがね。

書込番号:6008914

ナイスクチコミ!0


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2007/02/16 14:53(1年以上前)

なんというか、毎回ご自分なりに一所懸命考えて
いらっしゃるのは痛いほど伝わってくるのですが、
毎度同じようなエサだとさすがに食傷気味に
なるというか一般の普通の人にはもうまともには
通用しなくなると言うかw

色々大変なのはわかりますが、皆貴方とは無関係なので。

書込番号:6008920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 FinePix S5 Pro ボディの満足度3

2007/02/16 15:01(1年以上前)

>これならEOS5Dの方がずっと端正な写りだと思うのですが

そうですね。
端正な写りを期待されるなら、購入しない方が良いと思いますよ。
端正な写りにおいては、6万円安く買えるD200の方が上だと思います。


肉目で見えないモノを写すのも写真だし、
肉目で見えるモノを写さないのも写真だし・・。
S5は、それを表現し易いカメラだと私は思います。

姓はオロナインさん のレスが、全てを表現されていると思います。

書込番号:6008937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/02/16 15:22(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。
何だかS5Proをけなした事が、お気に障られたようで…
ただ私はS5Proにはものすごーく期待していたので、ネット上の作例を見てがっかりしたわけで、これが私だけの意見なのか、他にも同じような感想を抱いている人がいるのか知りたかっただけです。今のところ、賛同してくださる方はいないようですね。

でも、でも、でも、でも、
ImpressのデジカメWatchのこの画像で、
例えばこれ↓

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/81315-5591-17-1.html

ひどいと思うんですけど。
撮ってる人の腕が悪いから?
これならF30の方がずっといいと思うのは私だけ?

書込番号:6008968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/02/16 15:49(1年以上前)

ふにゃまるさん
もうおやめなさいな。
ご自分で撮った写真をアップして、それについての感想ならまだしも、他人が撮ったモノについて悪く言うのはやめましょう。
まして自由経済の世の中、嫌いな商品を無理に買いなさいと誰からも命令されませんからねえ。
端正な画調ならば、Nikon CoolPix S10がとてもよいですな。

書込番号:6009018

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/16 15:51(1年以上前)

ふにゃまるさん こんにちは。

「悪い」と言うのは分かりましたが、どこがどの様に「悪い」もしくは「気に入らない」のか具体的に言ってもらえませんか?

書込番号:6009022

ナイスクチコミ!0


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2007/02/16 15:52(1年以上前)

凄く期待していたけど・・・と言うパターンが
もう使い古されていると言う事ですよw


いえいえ、その作例が全てではありませんよ。
きれいな作例もたくさんあるじゃないですか。
例えばメーカーサンプルとか。ネット上でも
このカメラで撮られたよい写真がたくさんありますよ、
是非ググって見てください。


・・・という定型返答パターンをとりあえず置いておきます。
貴方のような状態の方には普通の会話ではなく、
これで十分でしょうw

書込番号:6009023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/02/16 16:06(1年以上前)

デジカメWatchのテスト画像は他のメーカー製の時でも不評な場合が多いですね。
DX17-55mm F2.8Gを使って撮ってみたら解像度も問題なく端正に写っていました。

書込番号:6009056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2007/02/16 16:07(1年以上前)

ふにゃまるさんの感想も解像度を求めていた方にとっては
それほど外れではないかもしれませんね。
凄く期待していたにもかかわらず、情報を
殆ど仕入れていないのか、このカメラに解像度ネタを
選んじゃった点でのマ○ケさは別として。
ただ、他の書き込みを拝見して思ったのは、この人は、
物事の悪い面をまず見るタイプの人みたいですので、
こういう期待はずれ(と言うかコンプレックス)みたいな状態に陥ると、
少しでも相手を貶めて自分を安心させたがったりするのでしょうね。
それとも、最初に噂されていた、EFマウントでの発売を
本気にしていて、それが高じてS5Pro憎しになったとか?

書込番号:6009062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/02/16 16:09(1年以上前)

自分で所有してないカメラで写真は撮れません。他人が撮った写真についてコメントして何が悪いというのでしょうか?

残念ながらS5Proで撮影された写真を見て、「綺麗だな」と思ったものは一枚もありません。(「いい写真だな」と思ったものは幾つかありますが。)もちろんデジタル一眼レフとしてある一定のレベルには達しているとは思いますが、F30が画質で他のコンデジを圧倒したときのようなあの衝撃がないのです。(デジタル一眼で衝撃を受けたのはシグマSD10の鮮烈さとEOS5Dの上品さです。)

上の画像の何が悪いのかといえば、解像度が足りてない、画像処理の段階で補完処理をしているのがバレバレ(だからかノイズとモレアが目立ち、輪郭がすっきりしない)、こんなところでしょうか。

ちなみに(また物議をかもしそうですが)K10Dでも同じような印象を持ちました。

書込番号:6009067

ナイスクチコミ!0


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/16 16:10(1年以上前)

5Dと比べれば解像力やシャープさは劣るでしょうね。
インパクトは弱いかも知れませんがS5proはジワ〜っと
感じるものだと思います。

モニター上で見ると滲み・ノイズが他メーカー機と比べ
異なるでしょうけどプリントした時はこちらの方が自然に
見えると思います。

インパクト・解像力ならシグマのSD系がいいかも。

書込番号:6009069

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/16 16:27(1年以上前)

F30との比較がお望みでしたら、出せますよ( ´ー`)
ちょうどアルバムページの刷新を考えていたところで、
S3PRO、F30、S5PROで同構図の撮り比べをしています。

良ければ夜までお待ち下さい。

解像力をお求めでしたら、1200万画素の出力は便宜上の物ですから、
期待はずれなのもごく普通のお話しで、騒ぐほどの物でもないですね。
(FinePix F810が全く同じで、600万画素なのに1200万ピクセルの絵を出力してました。)

S3PROの時代から変わっていませんし。(少し甘い描写に変わった様子ですが。)

書込番号:6009104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/02/16 16:30(1年以上前)

デジカメに階調性を求めてもしょうがないでしょ。そんなのはどこの機種でもどんぐりの背比べですよ。階調性を求めるならネガを使うべきです。だからデジカメには解像度とクリアーな画質を求めるのは当然の理なわけです。ま、別にいいですよ。分かっていただけなくても。


書込番号:6009110

ナイスクチコミ!0


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2007/02/16 16:33(1年以上前)

(´-`).。oO(なぜ御自分が所有している30Dでコメントしないのだろう・・・?)

書込番号:6009119

ナイスクチコミ!0


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2007/02/16 16:43(1年以上前)

>デジカメに階調性を求めてもしょうがないでしょ。そんなのはどこの機種でもどんぐりの背比べですよ。階調性を求めるならネガを使うべきです。だからデジカメには解像度とクリアーな画質を求めるのは当然の理なわけです。ま、別にいいですよ。分かっていただけなくても。

解像度の高い(細かい)偏見と、
クリアーな逆切れにちょっとだけ微笑ましさの好感度UP w

書込番号:6009144

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/16 16:46(1年以上前)

>>ふにゃまるさん

階調の情報量だけで言えば、コンパクト機のF30でも5Dの4倍に当たる
14ビットの分解能を持ってますから、写りが似るのは普通なんですよ。
そのF30を評価されてるんですから、階調表現も無意識に評価されてるのでは?

むしろIXYとEODの写りに違いが出たりと言うことがあるのなら、それは
コンパクト機は素人向けなど、カメラに対する思想が出てるだけかもしれません。

書込番号:6009152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/02/16 16:55(1年以上前)

ふにゃまるさん。
そこまでカメラに対するご自分の要求をハッキリ持たれていらっしゃるなら、そして、このS5proの画像を見られてお気に召さないのなら、このカメラは対象から外されては如何でしょう。

書込番号:6009177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/16 17:02(1年以上前)

作品ではなく、テスト撮影の画像ですから評価するのに適してないかも
しれませんね?
いずれ、こういうところで取り上げられてから判断したほうがいいと思います。

http://www.steves-digicams.com/cameras_digpro.html

書込番号:6009193

ナイスクチコミ!0


ham-sukeさん
クチコミ投稿数:10件

2007/02/16 17:19(1年以上前)

>>ふにゃまるさん

その作例はひどいですねえ。これは、MFレンズではどうなるのか、ということがわかるだけなので、「MFでも写せる」ことが主眼の作例だと思います。

私も感想はふにゃまるさんに近いですよ。等倍で見るとにじんでいるし、ノイズも見えます。キヤノンの解像度重視の絵から見ると、こんなのダメだ!と思います。

フジのデジタル一眼は、階調性と記憶色の再現を重視した、世にもまれなカメラです。「そんなのフォトショップでできる!」というのであれば、このカメラは価値がありません。しかし私は、レタッチでは困難だと気がつきましたので、フジのカメラを使用していますよ。

書込番号:6009240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2007/02/16 17:32(1年以上前)

どうやら、ピクセル等倍でしか画像を評価できない方が多いようですねぇ。そろそろ、ご自分の最終的な写真の楽しみ方を確立された方がいいんじゃないでしょうか。その上での議論、と思います。S3ですが、A6〜A4メインで旅風景を雑誌印刷(175線)で使ってますが、5D,30Dのカメラマンよりも画質がいいと自他共に認めています(笑)

書込番号:6009283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/02/16 17:47(1年以上前)

私にとってもあまり良い写りのカメラとは思えませんが、
ここで批判するのはやめた方が・・・
Fマウントユーザーが批判してもたたかれるのにキャノンユーザー
は特にまずいでしょうに。

ノイズに関しても良いみたいな話もありますけど、
ISO400で盛大に出てますものね。レンズも関係ないですね。
なぜ絶賛されているのか、正直分かりません。

あと、購入相談の時はいろいろ意見を言ってるのに
批判となると、所有者以外の批判は受け付けないというのも
変な感じです。
何を撮ってるのか分かりませんが、
そこまで大人げなく入れ込めてうらやましくもありますが。

書込番号:6009333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/16 18:27(1年以上前)

キヤノンユーザーさんがニコンユーザーさんから総攻撃を食らっているようですね。どなたかがS5ProがEFマウントで出なかったことに対する怨み節かと書かれていましたが、私にはこの四面楚歌の図は唯一フルサイズ機を発売し、市場でトップを独走するキヤノンユーザーに対するニコンユーザーの恨み節にも聞こえました。

それはそうと、私もリンク先の画像を見てみました。確かにデジカメ Watchの作例の幾つかはひどい写りです。安物のコンパクトデジカメみたいな写りですね。これがカメラの実力なのか、カメラマンの腕によるものなのか、分かりませんが、これを見て買いたいと思う人はいないでしょう。富士のサンプル画像は、悪くはないけど、どれもダイナミックレンジ400%を活かした絵ではないですよね。水平線と夕日(朝日?)の写真はゴーストが出てるし(これはレンズの問題だけど)、同じ場所からレンズだけ変えて撮っているみたいだし、まるで素人が撮ったみたいです。

一方、デジカメWatchの西川カメラマンがS5Proで撮られたグラビアは綺麗ですね。ハイライトがしっかり残っているのはさすがだと思いました。

書込番号:6009438

ナイスクチコミ!0


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2007/02/16 18:53(1年以上前)

click here there & everywhereさん
>あと、購入相談の時はいろいろ意見を言ってるのに
>批判となると、所有者以外の批判は受け付けないというのも
>変な感じです。

ノイズに関しては期待ほどではないという
批判があちこちで噴出していますがw
このスレ主さんがアレな人扱いされているのは、
S5Proには期待出来ないと当初から言われていた
解像度をことさらに持ち出す辺りだと思いますよ。
まあclick here there & everywhereさんも
その辺りは意識して意識しないように
されているのでしょうがw

あと、ここで言うのもなんですが、
キヤノンが羨ましいとストレスを
ためながらニコンをお使いになるより、
この先も写真を撮られるのであれば、
新しいレンズを買うこともおありでしょうから、
早いうちにキヤノンに移行されることを
強くお勧めいたします。

書込番号:6009514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/16 19:17(1年以上前)

スレ主さんは解像度重視の嗜好をお持ちのようですが、発言内容をよぉーく読んでみると、取り立ててS5Proの解像度を問題にしてはいないように思えますけど。むしろ他の方が解像度を問題にしていると勝手に解釈して批判しているように思えます。

書込番号:6009585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/02/16 19:28(1年以上前)

 <自分で所有してないカメラで写真は撮れません。他人が撮っ   た写真についてコメントして何が悪いというのでしょうか?
その通りです。頑張ってください。ただ、それに反論する事も是です。

 男は黙ってサッポロビール。気に入らなかったら黙って他のカメラを買う。此れが一番。

 

書込番号:6009625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2007/02/16 19:28(1年以上前)

横から失礼します。

私の場合、もののはずみでS5Pro買っちゃったんですけど、
実は、それまで5DがメインのCANON派でした。

S5Proでの本格的な撮影は、この前の3連休だけですけど、
既に「虜」の状態です。
広いダイナミックレンジ、色作りなど...スバラシイ!
解像感もA3プリントしましたけど全く遜色ないです。

これからは、こちらがメインになりそうです。

P.S.
S5ProのFマウントが新しいレンズを欲しがっている声が
聞こえて来て困ってます...(誰か助けて!)

書込番号:6009628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/16 19:35(1年以上前)

ホルンバーグさん
>唯一フルサイズ機を発売し、市場でトップを独走する
キヤノンユーザーに対するニコンユーザーの恨み節にも聞こえました。

どんなカメラをお持ちかどんな写真を撮られる方か存じませんが
そんな風にしか思えないとは心の狭い方ですね。

あーお持ちのカメラが可哀相


書込番号:6009648

ナイスクチコミ!0


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2007/02/16 19:42(1年以上前)

ふにゃまるさん、はじめまして。
いつかあなたのような人が出てくると信じていました。(1人2役ではないので、念のため、、。)
きっとマウントのこだわりより画質について期待はずれと言っていると思います。私もS5には期待が膨れ上がってました。
私もキャのんを全部売って、S2pro・S3proを買ってデジカメとして満足していました。
 プリント画質が命のSproシリーズですが、きっとD200のボディー構造に欠陥があると思います。新製品は明らかにカメラ内のソフトは進化しましたが、それだけです。むしろ、D200がデジ専用ということでゴミ対策等でCCDが狭くて奥のほうに移動したのが、逆に、(例えればショボいレンズ内で起きる)鏡内反射が起きているのでしょう!きっと、、起毛処理で何とかなれば自作するんですが、、、。
 当初のD200所有の同業者のブライダルのプリントがとてもひどかったのを覚えております。D200はS5proのボケ画質にさらに白とび・黒潰れがプラスされキャのン同様昨今のデジカメ画質の王道を行ってました。
 フジとしてはライバルのコダックもいなくなり、F80ボディー供給も終り、逆に5Dにいろいろ供給できたので、変なオモチャ機能付けてごまかしたんだと思います。へんてこLレンズのおかげでプリント画質はかろうじて5Dよりいいかもしれませんね!
 S5proに期待してた方はもっといる思うし、このままではプロのSproユーザーはかなりキャノンに行くでしょうね!はやくD80ベースの「S4pro」を出して欲しいですね!


 
 

書込番号:6009667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/16 19:48(1年以上前)

みなさん、こんばんは〜っス

何か凄いことになっていますね。

ま〜、駿河湾に5Dを投げ捨てた人間がいれば、
BostonHarborにS5を捨てる人ももいるでしょう。
人それぞれ・・・・・小泉風

どちらにしてもカメラって、実際にオーナーになって使ってみないと、
分からないですよ。発売前ならサンプル画での議論もあるでしょうが、
いまは、買えるんですから。

買ってね (^_‐)‐‐‐‐☆ウッフン・・・・・お・ね・が・い


うわっ〜、自分でもキモイと思います・・・・・失礼しました〜

書込番号:6009691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/16 19:51(1年以上前)

S5Pro 大きなダイナミックレンジが魅力で、私も少なからず興味津々なんですが、今回のレポートの趣旨と、解像度云々・・・とはど〜も少し次元が違うような気がするんです?

趣旨は、あくまで「単焦点マニュアルレンズに挑戦」でしょう。マニュアルレンズ(Ultron 40mm F2)で撮影してみましたが、如何でしょうか? だと思います。

はっきり言って、ピントが何処に来ているか分からんような作例を出すほうも出すほうだととても残念です。

ご購入された皆様お一人お一人のの作品を拝見する方が、よほど参考になります。 確かにひどいわ!(笑)

書込番号:6009702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/16 20:00(1年以上前)

え、私がどんなカメラを使っているかって?
35mmではコンタックスSTとF80を使っていますから、ニコンユーザーの端くれなんですよ(メインはコンタックスですが)。それでも、せっかくFマウントのレンズを何本か持っているから、そろそろデジタル一眼レフがほしいなあと思い、こちらの掲示板などを覗かせてもらったわけです。なぜ私の心が狭く、私のカメラがかわいそうなのか、まったく意味が分かりません。


それよりもBONNOU108×10さんのおっしゃる、S5は5D以上とも読める評価に興味をそそられました。私はPCモニター上での解像度よりも見た目に綺麗なプリントを得たいと考えるタイプなので(ですからフィルムでは35mmはサブで、ブロニカ6x7がメインです)、私のS5株は急上昇中です。

で、先ほど富士のサンプル画像から女の子のポートレイトと、魚眼で撮影した海と空の写真を四つ切サイズにプリントしてみました。結果は35mmネガからの手焼きと同等かそれ以上、6x7ネガからの手焼きと比べるとまだまだ劣るかなというところでした。ただしこれはフェアな比較じゃないので、6x7からフラッドヘッドスキャナーでスキャンしたデータを自家プリントしたものに比べると、S5も健等しています。デジタルの手軽さを考えるとこの結果は恐るべしです。

S5いいわ、買っちゃおうかしら。

書込番号:6009725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/02/16 20:03(1年以上前)

え〜…早い次期にS5予約しておきながらまだ購入してない者です。
理由は例の価格騒ぎで熱が少し冷めたためと、最初にサンプルを見た時にスレタイと同じ事を思ったからでした(継続的に仕事をくれる予定のクライアントが突然つぶれたのもありますが・苦笑)。

そんな私ですがコマーシャルフォト3月号の付録を見てまた購買欲が復活してます。
ライティングとレタッチ次第でこんな絵ができんのか!と

初の一眼なのでここは慎重に、噂されるキヤノン7Dと新αを見てからにしようと思ってますが、ユーザーになりましたら皆さまよろしくお願いします。

書込番号:6009736

ナイスクチコミ!0


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2007/02/16 20:25(1年以上前)

あと、友人のキヤノン社員に言わせると、
>私にはこの四面楚歌の図は唯一フルサイズ機を発売し、市場でトップを独走するキヤノンユーザーに対するニコンユーザーの恨み節にも聞こえました。

こういう考えを持った人には本音としては
ユーザーになって欲しくないそうです。
なんというか、本当にキヤノンの機材が好きで
満足して使ってくれる人は他メーカーを叩かない。
他メーカーを見下したり、叩いたりして自分達の
使っているメーカーを相対的によく
見せようとするのは、むしろキヤノンの
機材が他社に負けているとその人
自身が認めているからだ。
・・・と。

まあこれはある意味普通に生きていたら
常識として普通に持っている事で、
当然キヤノンに限りませんけどね。

真面目にキヤノンが好きで使っている
ユーザーの方達が、こういう人たちを
一番迷惑に感じているのではないでしょうか?

書込番号:6009810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/16 20:29(1年以上前)

作り話ね。

書込番号:6009824

ナイスクチコミ!1


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2007/02/16 20:32(1年以上前)

すみません、壊しちゃった?
まあでも、今そんな状態だと
遅かれ早かれこうなっていたと言う事で。

というか、早い方が迷惑を被る人は少なくなるでしょw

書込番号:6009838

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/16 20:40(1年以上前)

>これならF30の方がずっといいと思うのは私だけ?

良し悪しの根拠が示されているわけではないので、たぶん好みに合うか合わないかということなのでしょう。
ダブルノイズリダクションをかけたような画像を好む方がいることは理解できます。
好みに合わせて選択すればよいのです。好みの傾向のものが安価で手に入れば幸運でしょう。

フィルム画像を多く見てきた人と、アニメやCG画像を多く見てきた人では好みが異なることは当然でしょう。
メーカーも苦労していると思います。
フィルムシュミレーション・モードを設けたりするのは、多様化する好みにある程度対応するためでもあるのでしょう。

書込番号:6009862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/16 20:48(1年以上前)

私は誰かに迷惑をかけた覚えはありません。事実無根で無意味な発言を繰り返すアタナ(x15)が一番迷惑です。

書込番号:6009895

ナイスクチコミ!1


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/02/16 20:49(1年以上前)

まあ、でも他のメーカーを使っていた人がS5proをはじめて使ったらかなりとまどうと思いますよ。
かなり被写体とレンズを選ぶと思います。
本当の実力はわかりませんが、ほとんどの人は使ってこう思うと思いますよ。
高画質で撮るのは難しいけど、ひどい画像は簡単に撮れるカメラだなぁ。
と。
自称画質にこだわる人ほどたぶんそう思ってしまうと思います。
ちょっとでも気を抜いて撮ると上記のような感じになります。
かなり本気で撮らないと高画質で撮れないと感じます。
気軽に撮影ができないです。
使うのがとても難しいカメラだと思います。

僕は写真を撮るのがヘタなんだなぁって実感するカメラです。

書込番号:6009897

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/02/16 21:45(1年以上前)

デジカメWatchの 撮影画像は、白とびしたのも有りますね。
リポーターの方は、サンプル写真を撮る資格は無いと私は思いましたが、元々サンプル写真の積もりは無いのでしょう。
白トビさせたりして、S5の特徴が出ていません。サンプル画像として、見るのはどうかと思います。

しかし 気軽に撮れば、こんな感じなのでしょうかね?
617万画素の2画像を、トーンマッピングして1画像にし、使わない部分は圧縮するのですが…
その事と 2画像をマッピングする際の、微妙なずれは大丈夫なんでしょうね。

気軽に撮った写真も、腰をすえてベテランが撮った写真も、評価の対象に成るのは仕方が無いかも知れませんね。

書込番号:6010150

ナイスクチコミ!0


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2007/02/16 22:52(1年以上前)

こんばんは。

僕もこのカメラを注目して見ているのですが、僕とスレ主さんとで見るポイントが違うのでちょっと驚いています。
このカメラのポイントは、ダイナミックレンズの広さと、階調性の良さと思います。

これは、等倍拡大して判るものでなく全体として眺めて判るものだと思います。
言ってみれば"ナスカの地上絵”と同じで近寄って見たらたら判らないが、上空から離れて見れば判ると言う種類のものです。
等倍拡大が全ての情報を示すのでなく、逆にその事によって失われたり見えにくくなる情報も多いと言う事を理解した方が良いと思います。

ところで僕が未だ様子見しているのは、ダイナミックレンジの広さを示す実例サンプルが少ない事と、解像力がもうすこしあってもいいのかな?と言う疑問がありD200の後継機の発表を待って比較検討するつもりです。

書込番号:6010500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/16 23:12(1年以上前)

今回出てきたデジカメウォッチの画像は、ヘタレ写真量産機の私から見てもちょっと・・・
と思ってしまいますので、この画像のみを参考にする人がいたら
(いないでしょうけどw)、とても20万も出して買えないでしょうねw
というか、ISO400のノイズって、こんなに出るかなぁ・・・?

書込番号:6010624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/02/16 23:16(1年以上前)

はじめまして、どどんべと申します。

早速ですが、私自身EOS5ユーザーですが、私自身、このカメラの絵、悪くないと思います。

逆に言うと、結構良いじゃないですかね。

絵として、整っていると思いますよ。

と言う事で、ではでは

書込番号:6010650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/02/16 23:17(1年以上前)

私はフジの発色が好きでSシリーズを使っていますが、Sシリーズよりコンデジの方が好きです。
100%のDレンジで良いからリアル1000万画素のカメラだったらなぁ、と思うことがあります。

書込番号:6010659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2007/02/16 23:17(1年以上前)

撮影条件にもよるかもしれませんが・・・

203さんのアルバムのS5ProのISO1600の写真を見させていただきましたが、
ノイズもあまり気にならずキレイですね。ちょっとびっくりしました。

これならじゅうぶん使えると思いました。

書込番号:6010662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/02/16 23:21(1年以上前)

アイコンが間違ってました。すみません。

書込番号:6010681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/02/16 23:30(1年以上前)

>というか、ISO400のノイズって、こんなに出るかなぁ・・・?<
私のD2Hの方でさえこれほどではないのに------
ISO;400でこれほどノイズを出す撮り方をしているという-----検証にはなりますね。
 
ふにゃまるさん 
 まあ道具は使う人次第です。ハサミとおなじ。自分に使う技量がなければ使わなければよいだけの話。
 自分で買ってトライアンドエラーの後の質問を聞きたいですな。
他人のフンドシで相撲を取るのはやめにしませんか。

書込番号:6010750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/02/16 23:31(1年以上前)

ふにゃまるさんこんばんは

確かに酷い画像ですね。

サンプルで梅の花をアップしたので見て下さい。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=978644&un=97153

書込番号:6010758

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2007/02/16 23:39(1年以上前)

>K10Dでも同じような印象を持ちました。

私もそうだったです。ですが K10D、値が下がってきましたですね。
ですから、フジも今少し様子見もいいかな〜と。

階調性とかグラデーションですが、この板の多くのレスから私は、 S5Proが優れているとは信じますが、解像に関しましては多くのレスを読ませて頂きますに フルサイズとかシグマやE1の後継機が上かと思います。
ただ素晴らしく解像するカメラでは階調性もそこそこによくなってるように思えます。
例えば、1Dsは下位カメラより階調性が良いと聞きましたし、シャープな画像を定着出来れば最新のソフトでダイナミックレンジや階調性は補助出来るかなーとも考えます。勿論面倒な話ですが、、。
反対に階調豊かな画像を定着出来ても解像の補助の限度は少ないだろうと疑念します。
つまり最終的に B0でプリントしたい場合、リアル1600万画素カメラからの階調をコントローが良いか S5Proから補完したプリント。どう考えたら良いのか分りません。
まぁ、取り敢えず A3くらいをメインにしようと思いますから S5Proの置いてある店に触りに行こうかと思うのですが、ゆくゆく解像度を追っかけたカメラも買わなくちゃいけないかと深刻です。

書込番号:6010801

ナイスクチコミ!0


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2007/02/17 00:02(1年以上前)

ホルンバーグさん。あなたの方が共感が持てます。自分もずっとコンタックスメインでした。職場でEOS1・3・5をいやいや使わされて、キャノン党の上司にあんな画質の悪いカメラは新婦がかわいそう。と飲み会で言ってしまい、クビになったことがあります。でも今でもそう思います。
 キャノンは失敗が少なくまさにバカちょんカメラなので統括する立場の人には安心があるようです。でも歴代のLレンズはプリントにはイマイチです。キャノンは「環境」という便利な言葉で逃げましたね!
 ホルンさんはきっとツァイスの写真かどうか一瞬で判別できる人だと思います。キャノンユーザーは何回見せても見分けがつかないひとが自分の周りでは多いです。ポルシェオーナーの私にGTR人が説教してくるようなものです。きっと分からないのですね!彼らはきっと雑誌の活字しか信じれない人だと思います。周りのキャのんユーザーも良く似てます。
 D2XがソニーのCCDであるなら、これから先ははαマウントが一番いいプリント画質が期待できるので、ホルンバーグさんならそちらを視野に入れたほうが良いかもしれませんね!(京セラのような裏切りがなければ、、、)S5proではプレビューくらいしか使えませんよ!
 フジもニコンもキャノンの宣伝戦略を真似て、いい展開ですね!

書込番号:6010923

ナイスクチコミ!0


 あささん
クチコミ投稿数:116件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/17 00:28(1年以上前)

感性なんてその人自身のモノなんだから、サンプル画像に対する評価は自分だけが下せば良いでしょう。
様々な情報が入手できて、選ぶのは自分自身。何の不満も無いと思いますが?
どんなカメラも使う人が何を重視するかで美点も欠点も違うのは当たり前で、結局は単なる「趣向の違い」だけです。

書込番号:6011047

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/17 00:41(1年以上前)

よく見ると、騒動の元になった長期リアルタイムレポート第2回の写真、
1枚(服と帽子が吊り下げられている写真)を除きすべてダイナミックレンジ100%で、
物により彩度最高+コントラスト最高+シャープネス最高になってますね^^;;
スレ主さんが出された画像も彩度とコントラストとシャープネスが最高でした。

これで記者の方が何を伝えたかったのかは疑問ですが、ここ「だけ」を参考にするなら
スレ主さんのご主張も至極妥当な物に思えてきました(^.^)ゞ
(ここだけを持ち出されるから、非常に分かりやすい煽りと分かるんですが^^;;;)

書込番号:6011094

ナイスクチコミ!0


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2007/02/17 00:44(1年以上前)

今回はまた逃げて行ったようだけど、
次はどんなシチュエーションでくるかな・・・(ドキドキ)。
期待していたけど(ry のスタイルは変わらないとして、
どんなキャスト、ストーリー、詩で来るのかw

書込番号:6011105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/02/17 13:38(1年以上前)

こんにちは

(Fシングル大好きさん と同じく) なんか、山から降りて来ると凄いことになってますね・・・。

 出来の良し悪しをカメラ(道具)のせいにしている所に、皆さん過敏に反応しているんだと思いますよ。

 車だって運転手や道路によって酔ったり快適だったりするわけで、酔ってしまったからといって「この車はだめね。期待はずれ」なんていう人は居ないと思いますよ。

 昨夜は、晴天に恵まれて念願の「ファーストライト」ができました。近々UPしたいと思います。(皆さんの評価がこわいけど・・・)

書込番号:6012637

ナイスクチコミ!0


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/02/20 14:16(1年以上前)

あー・・・以前書いておきながら、結局投稿しなかったものを参考程度に上げておきます。

これは当店に来店された方との騒動を元にしており、局所的な話題に留まらず一般的にも知られている事柄にも影響しているので、ややS5Proの話題と離れると考えて書き込まなかったものです。

-----------------------------------------------------------

先ず、極論として「今の世の中で高品位カメラの出すフルパワーの出力を完全に再現できる環境は少ない」と前提を置いて話を進めます。
極論なので多少強引ですが、足りない文章は行間を心の目で見てください。

上記の前提についての説明から始めます。
これは「一般的なユーザーのは既に液晶モニターである」事と「今現在の液晶の最大色域再現力が、入力機器(高品位デジカメ)の色域のそれより劣る」事から話が始まります。

今の液晶モニターを取り巻く情勢はまさに「安かろう悪かろう」を地でいく状態なのですが、それが例え一流メーカーのフラッグシップモニターであったとしても、一昔前の準高級ブラウン管モニターの色域再現力には追いつけていない状態です。
※液晶モニターが出始めた頃はデジカメの出力色域は大した事は無く、安価なモニターでも十分見られるものでした。

これはつまり、今現在の主流である液晶モニターユーザーの大半が「高品位デジカメの全力描写を完全には再現できていない」事に繋がります。
再現できない部分は近似の色域に圧縮されたり、輝度や明るさと共に濁りとして表現されたりしますが、最も顕著なのは濃い方向に一様化される状態です。
※仮に赤のグラデーションが存在する場合、明度方向には然したる問題が出なくとも、暗部方向では赤の段階が減ったりします。

この手の「再現力が不自由なモニター(正確に出せていないと言う意味)」では、そのモニターが再現できる色域に収まる画像が最も綺麗に表示されます。
つまり「広い色域を出さないカメラ(=廉価なカメラ)」が撮った写真が最も綺麗に表示され、その色域を越える色域を出力するカメラの写真は、その価格と比較して「綺麗に見えない」事になります。

これは多くのステップアップユーザーがぶつかる見えない壁であり、高いカメラを購入したのに良い色で撮れないと悩む原因の一つでもあります。

この問題に加えて、モニターの得意な色域という物が存在し、一層複雑な状態を生み出しています。
仮にシアン方向に十分な色域を保持したモニターの場合、シアン方向に偏った出力をするデジカメの色域は広く感じられます。
マゼンダやイエローについても同様で、モニターに合った特性を持つデジカメの画像は必要十分に綺麗に表示される事になります。
※理想は全方向への十分な色域の再現ですが、現実には殆ど存在していません。

この事は、特性の違うカメラを購入した際に、カメラの色域が再現されないことによる不満を抱く原因になっています。

個人的な環境で言えば、Nの付くメーカーの24万円級液晶モニターより、同Nメーカーの12万円級ブラウン管モニターのほうが高品位なデジカメの画像を忠実に再現できており、逆にコンパクトデジカメの画像は液晶モニターの方が綺麗に見えることもあるという感じです。

・・・

これを知っていたからといって、だからどないせいっちゅーのと言う話ですが、カメラを買い換えた際には色が悪いと悩む前に、とりあえず撮った写真を別のモニターでも見てみることです。全く違う印象を受ける事も少なくなく、仮に今のモニターよりも悪い状態で表示されたとしても、それは「モニターによって見え方は大きく変わる」事を再認識できるので意義はあります。
特に撮った写真を公開している場合、自分の意見と他者の意見が食い違うことも多々あります。見ている環境が違うからには、それは至極当然であり、避けられない問題だと言えます。

写真に拘るからにはカメラにもモニターにも十分納得のいく物を使われているでしょうが、そこは未だ完璧の無い世界です。
なので、「今の環境はあくまでも自分に合った環境である」と言うことに留意し、多少意見に食い違いが出ても「そんな事もあるよね」程度で流してほしいものです。

※※じゃあ完璧なモニターとデジカメなら納得いくような論戦が出来るのかというと、それは有り得ません。
なぜなら、同じ赤でも貴方と他の誰かの赤が同じに見えているとは誰にも証明できないからです。つまり「どこまでいっても最高なのは自分の環境の内側だけ」と言うことです。
こう考えると「今の自分の環境にとって最高の写真を撮れるカメラだ」と納得できたりしませんか?
同じカメラの評判が悪くても「その人の環境では十分に力を発揮できないカメラなんだな」と考えることが出来ます。

書込番号:6025649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/02/21 03:32(1年以上前)

F340Eさん
納得です!
仰ることに現実的に出会っていることは多いです。何となく感じていたことですが説明されますと良く理解できます。
Web上でなくとも医学的に人それぞれ色相の感じ方は異なるそうですから赤ひとつとっても黄色に傾くか青に傾くかしていると思いますね。
自分と他人は感じ方が違ってアタリマエなのだという事の上でのミーティングでないといけませんな。

書込番号:6028476

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング